iPodでエクササイズ

iPodで、退屈なマシントレーニングを楽しいものに変えましょう!






石川選手の華麗なフォームと爽やかな笑顔とともに、美しい瀬戸内海に透き通った空気が戻ったものつかの間、また大量の黄砂がやって来ているようです。(通常黄砂は気圧の谷の後ろからやって来るそうです)

昨日は黄色くどんよりとして遠くの山が見えませんでした。
kamokamoも絶好調から一転、また喉や関節の節々が痛く体がだるいです。

やっぱり最近の黄砂はおかしい。


去年、あまりにも体調不良が酷いため少し勉強してみようと取り寄せた「黄砂:その謎を追う」を、もう一度読み返してみました。

黄砂の研究は、日本ではようやく入り口に立ったばかりのようです(これには驚きました)。しかし、それでもやはり、黄砂の供給源(タクラマカン砂漠や黄土平原)と日本との間に中国の工業地帯があることが指摘されていました。
日本にやってきている黄砂は、タクラマカンで観測される出来立ての「きれいな黄砂」ではなく、硫黄化合物が取り付いている「汚染された黄砂」。おまけに鉱物の黄砂はアスベストと同じような鋭いエッジを持ち、長期間体に留まるそうです。

鋭いエッジを持つ、有害物質で汚染された鉱物か…
なんだかアスベストよりたちが悪そうで怖いじゃありませんか。

先日Mac君の蓋を開けて掃除したときには、内部がホコリというより細かい砂でザラザラでした。このような状態でパソコンに不具合が発生しない方が不思議です。
思わず、堅くしぼった日本手拭いを割り箸に巻き付け隅々まで拭いてしまいました。(よ~く乾かして電源を入れたところ、Mac君は無事起動しました


ちなみに
日本上空には4000m付近に気流の境目があり、4000m以上ではある程度の黄砂(主にタクラマカン産)は常時上空を通過しています。特に6000m付近をスイスイよく流れて遠くまで拡散してゆくみたいです。

4000m以下では

特に春には大量の黄砂が流れ込んできます…
秋や冬でも、実は黄砂は流れ込んで来ているそうです。
(雪が赤く染まることもあるらしいです)

しかし夏になると日本は太平洋高気圧に覆われ、海由来のきれいな空気が流れ込むために黄砂は激減し、低地に暮らすkamokamoなどはようやく清浄な空気を吸えるようになるようです(蒸し暑いけれど)。


太平洋高気圧に覆われる夏が、早く来ないかな~~

コメント ( 0 ) Trackback ( 0 )




ブログの雰囲気を少し変えてみました~。
ヘッダーの画像にパノラマなど使ってしまって、何だかますますiPodから遠ざかるような気が…やれやれ。同じパノラマなら、やっぱりそれらしくiPodをずらりと並べたパノラマの方が良かったかしらん? 

それにしてもジムにはご無沙汰しているなぁ…。
いやいや、そのうち華麗な「iPodでエクササイズ」再デビューを目論んでいるkamokamoです(ホンマかいな)。


黄砂襲来も少なくなったためか、調子もほぼ元通りになって本格的にプールに復帰したはずでした。しかしマスターズはまたまた用事でパス。毎度毎度どうしてこんなにスケジュールが重なってしまうんだろう?



ところで、トップのパノラマは岡山県総社市の「鬼ノ城」から眺めた吉備路の風景です。
この一帯は無数の遺跡や古墳や史跡がちりばめられており、掘れば必ず何かが出土します。
この中には大和の大王級の巨大前方後円墳がいくつかあり、古代史のミステリーとなっています。まあ、鬼ノ城そのものもミステリーなんですけれど。

皆様、是非一度吉備路に足をお運びください。
古代史の謎を解明する探偵さんたちのお越しをお待ちしております。

コメント ( 0 ) Trackback ( 0 )




男子ゴルフ界に待望の「王子誕生(中継中にテロップが流れていました)」です。

一年の中でも滅多にないほど瀬戸内海がどこまでも見通せるクリアな晴天の下、過酷な決勝ラウンドが行われました。
石川は着実にスコアを伸ばしトップに立ちましたが終盤、後続二人に追い付かれ並ばれてしまいました。
プレッシャーのかかった17番ショートホールのティーショットで大きくグリーンを外したときは、誰もがもう石川の優勝は無くなったかとため息をつきました。
しか~~しその直後、タイガー・ウッズを彷佛とさせるようなバンカーからの見事なチップイン・バーディで一歩抜け出し、そのまま勝利を決めました。

しかも、雷の轟く嵐の初日(試合は中止)というおまけつき。
雷神の露払いかぁ…
女神に魅入られた選手が出現する時には、これほどのお膳立てが揃うのですね

kamokamoの地元、風光明美な児島半島にある「東児が丘マリンヒルズ・ゴルフクラブ」(全てのホールから瀬戸内海が見渡せる)で行われたこのトーナメント、頂きものの招待券もゲットしていたkamokamoはこの瞬間を何と












テレビで見ていました…

コメント ( 2 ) Trackback ( 0 )




チョット話題が古いですが

旧暦3月3日は沖縄では「浜下り」の日。
宮古島では「サニツ」。
(3日:サンニチってことかな? なんだか東北弁に似ているかも??)
この日に宮古島の北西にある「やびじ」に一度は出かけてみたいと思っているkamokamoです。

春の大潮は特に干満の差が大きく、鳴門でも大渦が出現することでも知られています。
ニュースを見ていると、今年のサニツは例年になくリーフが海上に大きく露出している印象がありました。

去年、旧暦では閏月があり(7月が2回あったので1年が13か月になった)、今年は前年より1か月近くも遅い「浜下り」となったはず。
それでも、この日が1年でいちばん潮が引く日になっているのでしょうか?
kamokamoは遅蒔きながら漠然と疑問を抱きました。

そこで、宮古観光協会の「潮見表」で潮位を調べてみました。

旧暦3月3日は、こよみのページによると今年は4月19日。(新暦より一月半も遅れているのね…)
お昼の干潮の潮位は「-18cm」
前後の日はそれぞれ「-16cm」と「-12cm」
前後の月の最低潮位はそれぞれ「-12cm」「-13cm」です。
一年を通して最低潮位を見てみましたが、う~~~ん、旧暦3月3日は見事に最も潮の引く日のようです。
(参考までに真夜中の干潮時には12月の-26cmという数字もありますが、真夜中ではチョット…)

しかも旧暦3月3日は新月の大潮ではなく三日月の中潮です。
経験的にそれを認識し、生活の一部として利用していた昔の人たちは素晴らしいと思いました。

流れに逆らって進むモーターなどの原動力もなく風まかせ潮まかせの時代には、潮の干満や流れのメカニズムを知らないことは致命的だったでしょうね。
周囲を海に囲まれ、海とともに生きていた日本人にとって、昔は旧暦でなければ生活が成り立たなかったことでしょう。

旧暦って凄いや!
なんだか旧暦のカレンダーが欲しくなってきました。

コメント ( 0 ) Trackback ( 0 )




先日、連休で帰省したJr.から「僕はもうほとんど使わないから」とニンテンドーDSを貰いました。
それを見たお嬢が「これでもやってみれば?」と「脳を鍛える大人のDSトレーニング」を貸してくれました。

「今さら脳を鍛えてもねぇ~~」

などと思いながら、どちらも暫くそこらあたりに置きっぱなしにしていました。



夜、突然「あか!」「くろ!」「きいろ!」…と家中に大声が響き渡りました。
一体何事かと駆け付けると、ダーリンがDSに向かって大声を張り上げているではありませんか。

「ちょっとちょっと、こんな時間に近所迷惑なのと違う?」

などと揶揄していると、暫くして
「ふっふっふっ『あなたの脳年齢は36歳です』だって


な、なんですってぇ~?
それならkamokamoは20代よ、きっと
とばかりに、DSを引ったくってやってみました。

ふ~ん、こんなの簡単簡単。
………
単純だけど結構長いわね、これ。
おぉっと危ないアブナい、うっかり間違えるとこだったわ。

ちょっとぉ、テレビの音がうるさいわよ、小さくしてくれない?
(うるさいのはどっちだか

あっ、もぉ~~、間違えちゃったじゃないの……。




「あなたの脳年齢は」


あなたの脳年齢は?





「72歳です」

………ガーーン



体ばかり鍛えて、脳を鍛えることをすっかり忘れていたkamokamkoでした

コメント ( 0 ) Trackback ( 0 )




連休となり、イヴの周囲も俄に慌ただしくなってきました。
家の中でいつもの顔ぶれと穏やかに過ごす日常から一転、久しぶりまたは初めての面々と触れあったり、小さな親戚に揉みクチャにされたりです。

ボストンテリアの性質かイヴの性格かは不明ですが、初対面の人に対してはそれほどフレンドリーではありません。しかし、臭いを嗅ぎまわって暫く慎重に様子をうかがったあと、安全で信頼に足る人物と判断すると、結構ディープなアプローチでコミュニケーションをを計るところなど、なかなかなモノだと感じます。(親バカでございます
犬を見たら逃げ出すほど犬嫌いだった親戚の女の子が何故かイヴを気に入り、だっこ出来るまでになりました。



そうそう余談ですが、イヴちゃんは超箱入り娘で、お洋服はオートクチュール(家族はバーゲンの安物なのにホンマかいな?)、シャンプーは1000円の高級品を使い(家族はスーパーのセール品)、いつも良い香りがして毛並みはツヤツヤです。良いなぁ~~と家族に羨ましがられています



それにしても

紙おしめを長時間当てられっぱなしの人間の赤ちゃんより、排泄後すぐ始末されお尻をきれいに拭かれるワンちゃんの方が、余程健全に育てられているのではないかと…………ふと感じるこの頃です。

コメント ( 0 ) Trackback ( 0 )