伝統行事 2010年01月11日 | その他 隣保でとんどが行われました。 近くの山や竹やぶからしばや竹を切り出し、芯にした棒の周りに立てかけ、縄でぐるぐる巻いてみんなでたてた、とんど。 お正月の花やしめ縄も一緒に巻きつけ、火をつけます。 竹がはぜて大きな音を立てます。毎年の、風物詩。 なにより、みんなが集まって新年のあいさつを交わし、四方山話に花を咲かせるひと時。いいものです。 ついつい、お餅にも手が出ます。 « 悪魔のささやきよりも・・・ | トップ | あらまあ!! »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する