俳句日記/高橋正子

俳句雑誌「花冠」代表

6月5日(火)

2012-06-05 05:54:02 | Weblog
★緑陰に水湧きこぼる音尽きず   正子
暑い盛りの緑陰は心も体も休まる場所である。ましてや湧き出る泉の音が終日続く緑陰なればなおさらである。涼しさを与えてくれる句である。 (古田敬二)

○今日の俳句
葉桜の下をにぎやかランドセル/古田敬二
素直な写生だが、力のある句だ。新学期の学童たちに葉桜のいい季節が似合う。(高橋信之)

○第13回(紫陽花)フェイスブック句会入賞発表
【金賞】
★一枚の光り湛えて田が植わる/藤田洋子
田が静かに植えられていく様子が目に見えるようだ。水を湛えた田は、そのまま光りを湛えた田となる。(高橋正子)

ご挨拶
6月の第13回フェイスブック句会は、紫陽花句会と名付けましたが、このところ毎月フェイスブック句会が持てるようになり、喜んでおります。今回は、花冠同人以外のフェイスブックの「お友達」の方にもたくさんご参加いただき、賑やかな句会となりました。ご参加の皆さまには、投句、選句、コメントといただき、ありがとうございました。小西宏さんからは、次のようなお礼をいただき、フェイスブック句会をこのように受け止めてくださっていることを、ありがたく思いました。
<今月もまたフェイスブック句会をご開催くださり、たいへんありがとうございました。投句の時間も選句の時間もたっぷりとご用意してくださり、心ゆくまで句会を楽しむことができました。新しい方々もたくさん参加され、ますます賑やかになってきたことも、先生方のお心のおかげと感謝しております。>
フェイスブック句会も軌道に乗ったと思います。皆さまのご努力のおかげで、「やればできる」ということが証明された今回の句会でした。明るい季節のみずみずしい俳句を沢山ありがとうございました。信之先生には、管理運営を、互選句の集計は藤田洋子さんにお願いいたしました。世話人の皆さま、お世話ありがとうございました。これで第13回フェイスブック句会を終わります。次回をお楽しみに。(主宰/高橋正子)

▼入賞作品:
http://blog.goo.ne.jp/kakan02d

○枇杷

[枇杷/横浜日吉本町]

★高僧も爺でおはしぬ枇杷を食す 虚子
★青峡の中に一樹の枇杷の鈴 風生
★飼猿を熱愛す枇杷のあるじかな 蛇笏
★枇杷の実の上白みして熟れにけり 石鼎
★降り歇まぬ雨雲低し枇杷熟れる 久女
★枇杷を吸ふをとめまぶしき顔をする 多佳子
★枇杷買ひて夜の深さに枇杷匂ふ 汀女
★枇杷の種赤く吐き出す基地の階 不死男

 枇杷(ビワ、学名: Eriobotrya japonica)は、バラ科の常緑高木およびその果実。中国南西部原産。英語の「loquat」は広東語「蘆橘」(ロウクワッ)に由来する。日本には古代に持ち込まれたと考えられている。またインドなどにも広がり、ビワを用いた様々な療法が生まれた。中国系移民がハワイに持ち込んだ他、日本からイスラエルやブラジルに広まった。トルコ、レバノン、ギリシャ、イタリア南部、スペイン、フランス南部、アフリカ北部などでも栽培される。葉は互生し、葉柄は短い。葉の形は20cm前後の長楕円形で厚くて堅く、表面が葉脈ごとに波打つ。縁には波状の鋸歯がある。花期は11~2月、白い地味な花をつける。花弁は5枚。葯には毛が密に生えている。自家受粉が可能で、初夏に卵形をした黄橙色の実をつける。果実は花たくが肥厚した偽果で、全体が薄い産毛に覆われている。長崎県、千葉県、鹿児島県などの温暖な地域での栽培が多いものの若干の耐寒性を持ち、寒冷地でも冬期の最低気温-10℃程度であれば生育・結実可能である。露地成熟は5月~6月。

 枇杷の実で思い出すことはいろいろある。昔は田舎には、どの家にもというほどではなかったにしろあちこちに枇杷の木があった。雨がちな季節に灯をともすような明るさを添えていた。晩秋、枇杷の花が匂い、小さな青い実をいつの間にかつけて、この実が熟れるのを待っていた。枇杷が熟れると籠いっぱい葉ごともぎ取っていた。おやつのない時代、子どもは枇杷が大好きで沢山食べたがったが、大人から制裁がかかった。衛生のよくない時代、赤痢や疫痢を恐れてのことであった。サザエさんの漫画にもそんな話がある。枇杷を買ってきて、子どもに内緒で夜、大人だけこっそり食べる話。ところが寝ぼけた子どもが起きてきて、急いで食卓の下に枇杷を隠したものの、結んだ口から枇杷の種がポロリとこぼれ、露見するという話。
もうひとつ、童謡に「枇杷の実が熟れるよ、ねんねこ、ねんねこ、ねんねこよ」「枇杷の木がゆれるよ、ねんねこ、ねんねこ、ねんねこよ」という歌詞があった。灯ともすような枇杷の実の色は、幼子をやすらかな眠りに誘うような色だ。
今は、茂木枇杷など、立派で高価な枇杷が果物屋に宝物のように箱に詰められて並んでいる。

★枇杷の実の熟れいろ雨に滲みたり/高橋正子


◇生活する花たち「山ぼうし・昼咲月見草・枇杷」(横浜日吉本町)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする