goo blog サービス終了のお知らせ 

SaltyDog

               by kaji

弘前・下北の旅(8/10)

2012-05-12 | 旅と観光
恐山の後、当初の予定では「牛ノ首岬」と「仏ヶ浦」を通過点にして
いたのだが、雨であることと、それをまわってしまうと、時間的に
だいぶ余裕をなくしてしまうため、今回その2カ所はパスすることに
した。

なので、恐山からはまっすぐ「大間崎」を目指す。 大間は本州最北端
であることと同時に、マグロで有名な所。 大間でマグロ丼を食べる
ことが、今回の旅の目的の一つでもあった。

海岸線を走る道に出ると、その厳しい海が視界に入る。所々でクルマを
止めて、写真を撮ったりしながら、大間までの道を進む。


<途中の海岸線>

大間崎の周辺は、さすがにクルマも人も多かったが、偶然にも空いた
スペースにクルマを止め、本州最北端の碑を写真に納める。


<本州最北の地>

ただ、強風とともに降りつける雨に、傘は役に立たず、濡れながらである。
寒さに5分とはもたず、一旦クルマに引き返す。 こんなこともあろうか
と、持参したジャンパーを着て、再び外へ。 目指すはマグロ丼。
どの店にしようかなど、選んでいる余裕もなく、「かもめ食堂」という
ちょっとどこかで聞いたことのある店名の店に入る。


<大間のマグロ丼>

マグロ丼 1500円。 確かに旨いが、これだけ出せば、築地あたりでも
食べられそうかなと思ってみたり。 いや、しかし大間でマグロを食べる
ことに意義があるのだ。


<大間のマグロオブジェクト>

クルマなのでビールが飲めないのは残念であったがやむを得まい。

つづく

フライドポテト

2012-05-12 | お酒&肴&料理&レシピ
鹿児島県産の新じゃがと書かれていた。 フライドポテトにはちょうど
良い大きさのジャガイモ。

160度~170度程度で揚げて火を通し、一旦取り出した後、油の温度を
200度位まで上げて再度投入。 カリッとした食感を得るためのコツ。

概ね満足の味と食感であるが、マックフライポテトにはやや負ける。
これは悔しい。

それにしても、深夜にこれは、いかがなものかと。