goo blog サービス終了のお知らせ 

SaltyDog

               by kaji

読書の秋

2008-11-06 | 普通の話題
別に「秋」に限らず本は読むのだが、読書空間というとやはり電車の中
が最も多い。 最近は資格試験の勉強もあるので、通勤時、行きは試験
勉強帰りは読書というパターンが多い。

自分がそうだからかもしれないが、電車の中で本を読んでいる人は気に
ならないのだが、新聞を読んでいる人には嫌悪感を覚える。 そして
そういうヤツらは決まって「日経新聞」を読んでいる。 少し高い料金
を支払っているんだぞといった自己顕示欲がみえみえだ。

新聞なんて、家で読んで来いと言いたい。 すると彼らは口をそろえて
「朝は時間がない」と言う。 だったら早く起きればいいじゃないか。
つぎに彼らが言うことは、「どうして電車で新聞を読んではいけないの
か。何が悪い」と。 電車で読むことの是非を議論する以前に、道徳的
に新聞は早起きをして、朝、出勤前に読んで出るべきだと認識している。
それが誰よりも早起きをしてドアまで新聞を配達してくれる人への礼儀
ではないか。

さらに彼らは言う「通勤途中の電車で読む方が合理的だ」と。 早起き
をするのが非合理的だとでも言うのか。 だいたい周囲への迷惑という
ことも考えていない。 たとえ折りたたんで見ているとしても、ガサガサ
と読みあさり、落ち着きがない。 問題のすり替えだと言うならそれでも
いい、電車の中で日経新聞を読んでいるような奴らには絶対に負けない。

さて、読書の秋。「秋」に限らず本は読むのだが・・・。