の坐すと地と魂の鎭まる地

社や陵、墓所についてや、について勝手氣ままに綴っていきます。

備前國一之宮吉備津彦社

2010年08月29日 20時53分10秒 | 中国(岡山、広島、山口)
■池■
(10th November 2008)



★備前國一之宮吉備津彦社★ 岡山県岡山市一宮1403

・式外社。

・舊社格は官幣小社。

・主祭は大吉備津彦命。吉備津彦命(大吉備津彦命御子)、孝靈天皇(大吉備津彦命父)、孝元天皇(大吉備津彦命兄弟)、開化天皇(孝元天皇御子)、崇天皇(開化天皇御子)、彦刺肩別命(大吉備津彦命實兄)、天足彦國押人命(孝昭天皇御子)、大倭迹迹日百襲比賣命(大吉備津彦命姉)、大倭迹迹日稚屋比賣命(大吉備津彦命妹)、金山彦大、大山咋大を配祀。

・大化改新の後、吉備國が備前、備中、備後に分割、以後、備前國一之宮として崇敬される。

・社傳では推古天皇の時代に創建されたとし、體山と仰がれる吉備中山の裾の、大吉備津彦命の住居跡に社殿が創建されたのが起源とする。

・延喜式内社で名大社であった安仁社が、天慶の乱において藤原純友に味方し、吉備津彦社が朝廷に味方したことから、一之宮の地位が変わることになったという。

・戰國時代には、日蓮宗を信奉する金川城主松田元成による燒き討ちに遭い社殿を燒失している。


■鳥居■
(10th November 2008)

 

■參道■
(10th November 2008)
 


■隨門と石燈籠■
(10th November 2008)



■拜殿■
(10th November 2008)




■拜殿、祭文殿、本殿■
(10th November 2008)



■本殿■
(10th November 2008)


 岡山県指定文化財。

・寛文八年(1668)、岡山藩主池田光政が造営に着手し、その子綱政の元禄十年(1697)に完成。
・流麗な三間社流作りの殿は飛鳥時代社殿建築の粋がつくされており荘嚴華麗にして吉備國の社建築が傳統とする「流れ造り」の正統な姿を示す社殿としても貴重。
・古代の熱田宮の社殿配置にならい、本殿、渡殿、祭文殿、拜殿と大社殿が一直線に配置。


■樂御崎社■
(10th November 2008)
 

・本殿の両脇に鎭座する小社。
・樂樂與里彦命、樂樂森彦命を祀る。左右どちらに祀られているかは不明。
・祭は吉備津彦命が吉備國を平定する時に活躍された從者という。


■尺御崎社■
(10th November 2008)


・樂御崎社と同様、本殿の両脇奥に鎭座。
・夜目麻呂命、夜目山主命を祀る。
・吉備津彦の從者という。犬、猿、雉を連想させる。


■攝社子安社■
(10th November 2008)

 

・祭は、伊邪那岐命、伊邪那美命、木花佐久夜姫命、玉依姫命。縁結び、子授け、安産、育児の様として廣く世に知られる。
・慶長年間、岡山藩備前監國の池田利隆が子寶に惠まれなかった際、祈願後たちまち名君と仰がれた光政の誕生をみたことは有名な話である。
・子安社の脇に自生する蕨を夫婦で食べると懐妊するという傳承がある。


■末社群■
(10th November 2008)



■龜島社■
(10th November 2008)


 祭は市寸島比賣命。


■吉備中山(體山)■
(10th November 2008)



■温羅社の横の末社■
(10th November 2008)



■元宮磐座への道■
(10th November 2008)

 


■龍社■
(10th November 2008)


 吉備中山山頂に鎭座。天の王龍、地の王龍(八大龍王)を祀る。


■經塚■
(10th November 2008)



■元宮磐座■
(10th November 2008)


 

((コメント))

2008年11月10日

 備前國一之宮吉備津彦社、備中國一之宮吉備津社と黒住教本部は吉備中山の麓にある。まあ、同じものを拜んでいるのだろう。

 元々、吉備津系はあまり興味のある社ではなかったので、この日にまとめていくことにした。社殿周辺は文化財なので見てまわったが、特に感じるものは無かった。その後、山を登り、元宮磐座と龍王さんのところまでいったが、あまりしんどい目をして行くほどのものではなかったと思う。まあ、しょぼい感じ。感想としてはそんなところ。ま、一度行ったので、満足である。


最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。