の坐すと地と魂の鎭まる地

社や陵、墓所についてや、について勝手氣ままに綴っていきます。

白髭社 / 白髭神社

2014年08月17日 00時42分56秒 | 関東(埼玉、東京、神奈川)
■境内■
(16th May 2009)



★白髭社★ 埼玉県秩父郡横瀬町字芦ヶ久保

・創建年代、由、祭不明。

・獅子舞が有名のようである。 


((コメント))

2009年5月16日

 道の驛果樹公園あしがくぼに行き、そこで休憩し、仮眠をとることにした。道の驛に着くと、川向かいに社が見えたので近くまで行き寫眞を撮った。白髭社という小さなところ。獅子舞で知られているらしいが詳しくは知らない。

部屋社 / 高部屋神社

2013年11月24日 08時44分28秒 | 関東(埼玉、東京、神奈川)
■狛犬■
(12th May 2009)



★部屋社★ 神奈川県伊勢原市下糟屋2202

・延喜式内社、相模國大住郡、部屋社、論社。

・舊社格は社。

・祭は倭伊波禮彥命。住吉大、譽田別命、大鷦鷯命、息氣長足姬命、磐姬之命を配祀。『舊祠記』では祭未考。『風土記稿』『社要錄』では應天皇とされる。

・大住郡百二十七ヶ村の惣社という。

・創建年代は不詳。

・江戸時代中期頃までは糟屋八幡宮と呼ばれたという。

・鎌倉時代、この地にを構えた朝の御家人で地頭の糟屋有季が守護として社殿を造營。

・天文二十年(1551)、地頭渡邊石見守某により社殿再興。

・正保四年(1647)、本殿を再建したが關東大震災で倒壊、昭和四年(1929)、柱、彫刻、正面扉などをそのまま生かし、再建。拜殿は、慶應元年(1865)に再建され現在に至る。

・天正十九年(1591)、川家康から式内社の名社であるという事で社領十石を寄進、朱印狀を與えられた。


■鳥居■
(12th May 2009)



■拜殿■
(12th May 2009)



■拜殿の彫刻■
(12th May 2009)




■本殿■
(12th May 2009)



■愛染明王■
(12th May 2009)



■庚申■
(12th May 2009)



■稻荷■
(12th May 2009)



■水■
(12th May 2009)


・下糟屋では古くより、日照りが續くと部屋社北東にある水池で雨乞い行事を行っていたという。
・最後の雨乞いは昭和八年(1933)に行われた。
・部屋社に伝わる面(陵王面)と赤面(癋見面)をつけ、蓑を着て笠をかぶり、草鞋を履いた二人の雨乞い役を先頭に、地區内を行列し、水池に向かい、池で官が祈禱を行い、雨乞い役二人は竹を立て、注連繩を張った池の中に向かい合って立つ。そして、面役が「龍王や、龍王や」と呼べば、赤面役が「雨を降らせたもれ」と應じる應答を大聲で唱えながら水を掛け合うという。


■金刀比羅宮■
(12th May 2009)
 


((コメント))

2009年5月12日

 なかなか立派な社殿を持つ社で、好みであるが、祭が武天皇とはいただけない。江戸中期頃まで八幡宮と呼ばれていたにもかかわらず、應神天皇が主祭ではなく相殿となっているために理解に苦しむ。

 當初の祭は別であったのではないだろうか。主祭が武となっているのは、伊勢原大宮の兼務社となっているからのような氣がするのは私だけであろうか。おそらく、本當は應天皇であろう。

 だが、古代には、糟屋住吉のとも言われたというので、住吉大が創建當時の主祭であったことも妥當、と考えざるを得ない。

 この地區では、一番興味深い社ではあった。

國社 / 靖国神社

2013年10月26日 17時53分02秒 | 関東(埼玉、東京、神奈川)
■三之鳥居と拜殿■
(30th June 2007)



★國社★ 東京都千代田区九段北3丁目1番1号

・舊社格は別格官幣社。

・祭は護國の英靈二百四十六萬六千五百三十二柱。

・明治二年(1869)に東京招魂社として創建され、明治十二年(1879)に國社と改稱。

・幕末から明治維新にかけて功のあった志士達から、戊辰戰爭以降の日本の國内外の事變、戰爭等、國事に殉死した日本の軍人、軍屬等を主な祭とす。

・本殿での祭の座は、當初、一座であったが、戰後に臺灣宮および臺南社に祀っていた北白川宮能久親王と蒙彊社(張家口)に祀っていた北白川宮永久王とを遷座合祀し、一座を新たに設けた。ゆえに現在の座は、皇族以外の祭の一座と北白川宮能久親王と北白川宮永久王を祀った一座の二座となっている。

・對象となる人物の國籍については、日本國民及び死亡時に日本國民であった(日本領であった臺灣、朝鮮半島などの出身者を含む)者に限られる。

・戰前においては社行政を總括した内務省が職員の人事權を有し、陸軍省および海軍省によって共同管理される特殊な存在であり、國家道の象徴として捉えられていた。

・昭和二十年(1945)、日本を占領したGHQは、國社を燒き払いドッグレース場を建設する計畫を立てたが、贊否兩論が卷き起こり收拾が付かなくなった。そこで、ローマ皇廰代表であり上智大學學長でもあったBruno Bitter父に意見を求めることとなった。彼は、「いかなる國家も、その國家のために死んだ戰士に對して、敬意を払う權利と義務があると言える。それは、戰勝國か、敗戰國かを問わず、平等の眞理でなければならない」とし、「國社を燒却する事は、連合國軍の侵畧政策と相容れない犯罪行爲である」とまで言い、さらに「國社が國家道の中樞で、誤った國家主義の根源であるというなら、排すべきは國家道という制度であり、國社ではない。我我は、信仰の自由が完全に認められ、道、佛、キリスト、ユダヤなど、いかなる宗を信仰するものであろうと、國家のために死んだものは、すべて國社にその靈をまつられるようにすることを、進言するものである」とまで述べたという。その結果、國社は存續をすることができたという。


■一之鳥居■
(30th June 2007)

(28th November 2009)



■參道■
(28th November 2009)




■二之鳥居と門■
(30th June 2007)

(28th November 2009)



■拜殿■
(30th June 2007)

(28th November 2009)




■拜殿、本殿■
(30th June 2007)



■元宮■
(28th November 2009)





■鎭靈社■
(28th November 2009)


・明治維新以來の事變、戰爭に起因して死ぬも國社へ合祀されておらぬ人の魂を祀る。


((コメント))

2007年6月30日

 他國に何をいわれようが、左翼に何をいわれようが、洗腦されていたとはいえ、家族を守るためだとはいえ、「日本の國のために」を合言葉に死んでいかれた方が眠るところだから、やはり國にはこの社はしっかりと守っていただきたいものだ。ただ、A級戰犯合祀問題があるが、松岡などは・・・・あれだが、總てが總て惡ではなく、不平等裁判であったことも忘れていただきたくない。イラクでのフセイン元大統領のことも考えてみればわかるはず。

 もう行くことはないだろうが、一度は行かねばいけないので行ってきた。


2009年11月28日

 靖國に關しては、色色と誤解もあろうし、不公平な裁判であったという原因であった事後法によりA級戰犯のこともあるので、まあ、正確ではないが、A級戰犯は全員、天皇陛下の代わりに死んだのだ、と。GHQ側も國主である天皇陛下を罰したかったにも關わらず、占領統治に大きな影響を及ぼすために天皇陛下を處刑することは不可能であったので、それらもすべて背負って、罰されたのだ、と。まあ、實際はかなり暴走もしていたのではあるが、別の一面として、こういう考え方もあるということなのだ。だから、政治家は國の爲に命を失った先輩たちに挨拶に行かねばならなく、それを、中華人民共和國や大韓民國が責めだてするのは筋違いだ、と、まあそういうことを中國人の友達に言いながら步いてまわった。

城社

2012年01月08日 06時50分31秒 | 関東(埼玉、東京、神奈川)
■拜殿■
(15th May 2009)
 


★城社★ 埼玉県熊谷市宮町二丁目

・延喜式内社、武藏國大里郡、城社、論社。

・舊社格は縣社。

・祭は皇産靈尊。

・創建由緒等不詳だが、奈良朝以前の創祀と思われる。

・舊社殿は豐臣秀吉が小田原城を攻めた折、豐臣軍勢の石田三成、淺野長政の兵士等が忍城攻略するに當り、當社も災を被り燒失。

・現社殿は寛文十一年(1671)、忍城主阿部豐後守忠秋により伊藤伊織、野沢忠兵衞を奉行とし、甲良豐前を棟梁として造営。

・平安時代後期、熊谷次郎直實が氏としたと傳わる。


■鳥居■
(15th May 2009)
 


■手水舎■
(15th May 2009)



■拜殿■
(15th May 2009)
 
 


■本殿■
(15th May 2009)

 

■末社合殿■
(15th May 2009)


・左から伊奈利大、鹿島大と香取大、大國主大、八幡大、琴平大、そして白山大。


■常夜燈■
(15th May 2009)
 

 熊谷市指定文化財

・天保十二年(1841)の建造物。
・臺座には縣内はもとより、江戸、川崎、桐生、崎、京都などから百五十名もの紺屋の名前が奉納者として刻まれている。


■末社天社■
(15th May 2009)

 
・祭は少名彥名大。
・玉垣内の赤石は、威の宿った御石として、往古よりこれを拜借し「丈夫な歯が生えますように」との願いをこめてお食初めの儀式を行い、赤石は二個(倍にして)返納する風習が受け繼がれている。


■境内社熊野社■
(15th May 2009)
 

・永治年間、この付近一帶に猛熊が往來し、庶民の生活を脅かし悩ました折、熊谷次郎直實の父直貞がこの熊を退治し、熊野權現堂を築いたことに始まる。現在も箱田に熊野堂の石碑が殘ると言う。
・明治維新の後、熊野社と稱し、祭伊邪那岐命を祀り、明治四十年(1907)一月十四日に城社に遷座となった。さらに、同年四月二十日、熊野社社地は城社に讓與された。
・この熊野社と千形社(血形社)、そして圓照寺の關係は深く、直貞によって築かれ、熊谷の地名を産んだとも傳えられる。


■小祠■
(15th May 2009)



■木の欅■
(15th May 2009)



((コメント))

2009年5月15日

 氏と言うと、先祖代代の祖を祀る氏は熊野は有馬の産田社。祖父が出てきた事から私が見つけるまでは縁が途絶えていたのだが。さらには、祖母が十津川士の娘であるが故の玉置社、本籍のある地の氏である河股社(延喜式内大社市御縣坐鴨事代主社に比定)および木葉社(延喜式内社川股社三座に比定) 、そして、父方祖母系の曾祖母が氏族棚田家の名跡を繼ぐために養女に行く前の實家熊谷家の氏であるこの城社。延喜式内社であるから創建は古いのだが、後にこの地に住した桓武平氏平直方の後裔熊谷次郎直實が氏として崇敬したのに始まる縁である。

 當初は熊谷に宿泊し、次の日の朝に行く予定であったのだが、結局は時があったのでホテルに行く前に立ち寄った次第である。境内に車を停めさせて貰った。

 ま、やはり、大和や紀伊、熊野の社と比べると物足りない。が、嬉しい事に、木木が社殿周辺の雰囲氣を損なわない程度に殘されていたので、なんとなく、昔の名殘がかろうじて殘されているようではあった。

今宮社

2010年11月05日 02時29分53秒 | 関東(埼玉、東京、神奈川)
■龍木■
(16th May 2009)



★今宮社★ 埼玉県秩父市中町16-10

・祭は伊邪那岐大、伊邪奈美大、宮中八、須佐之男、八大龍王、天滿天。

・舊今宮坊、八大社、八大權現社。

・今宮社としては天文四年(1535)、京都今宮社より、須佐之男命を勧請し、創建。

・大寶年間(701-704)、役小角が佛混淆の考えに基づいて『八大宮』を建立したと稱している。

・明治元年(1868)、明治政府の佛分離令により修験道は廃止、今宮坊も解体。

・八大龍王宮を稱す。


■境内入り口■
(16th May 2009)



■龍木■
(16th May 2009)


 埼玉縣天然記念物

・樹齢千年を越える大欅。


■鳥居■
(16th May 2009)



■社殿■
(16th May 2009)



■清龍瀧■
(16th May 2009)


・武甲山伏流水が沸き出ている秩父最古の泉。
・龍様が住むと信じられている。


((コメント))

2009年5月16日

 秩父社の次は聞いた事の無い八大龍王宮を名乗る今宮社へといってみた。なんとなく、行く前から、なんとなく胡散臭い氣を感じていた、というか、基本的に「今宮」という名稱が嫌いなだけなのだが、前身は寺院だったそうなのでさもありなん、と。まあ、古寺ではあるらしい。まあ、私としては、ちょっと氣分が惡くなる系統の雰囲氣の境内であったといえる。パワースポットで知られるらしいが、どうだかな。