の坐すと地と魂の鎭まる地

社や陵、墓所についてや、について勝手氣ままに綴っていきます。

敷地社(わら天宮)

2012年02月09日 01時07分51秒 | 近畿(滋賀、京都)
■一之鳥居■
(24th April 2009)



★敷地社(わら天宮)★ 京都府京都市北区衣笠天神森町10

・舊社格は村社。

・祭は木花開耶姫命。天日鷲命、栲幡千千姫命を配祀。

・正式名稱は敷地社。

・當地には、元は北山のとして葛野郡衣笠村に降臨した天地祇が祀られていたという。

・天長八年(831)、この地に氷室が設けられ、その夫役に加賀國から移った者が、崇敬していた菅生石部社を勸請し、北山のの隣に祀り、菅生石部の母の木花開耶姫命を祭に定めたと傳えられる。

・應永四年(1397)、足利義滿が北山殿(後の鹿苑寺)を造営するに當たり、參拜に不便になったことより、両社を合祀し、現社地へ遷座。

・古くから安産の様として信仰が厚い。


■二之鳥居■
(24th April 2009)



■舞殿■
(24th April 2009)



■拜殿■
(24th April 2009)

 


■本殿■
(24th April 2009)




■攝社六勝稻荷社■
(24th April 2009)




((コメント))

2009年4月24日

 持っている地図では名前が太い字で目立つように書かれており、氣になったので訪問。晴天の影響もあるだろうが、境内でも、水がない、カラカラに乾燥した感覚を覚えた。がいるかいないかは別として、社殿も綺麗で、境内は小綺麗に整えられていたところに好感を覚えた。

長屋王墓所

2012年02月06日 04時03分20秒 | 天皇陵、皇族墓所
■石標■
(19th January 2009)



★長屋王墓所★ 奈良県生駒郡平群町大字梨本

・長屋王は天武天皇の第一皇子とされる市皇子の皇子。母親は元明天皇の同母姉である御名部皇女であるという。

・妃は草壁皇子女吉備内親王、夫人に藤原不比等女がある。

・左大臣となり、政治家の筆頭とまでなったが、藤原氏との政爭の末、謀反人とされ、自害。

・長屋王家の発掘調査などの多量の出土品、『日本靈異紀』などの記述などから、實は、長屋親王であったという説もあり、父市皇子もまた、天皇であったという可能性も強く、この父子の歴史は謎に包まれている。


■長屋王墓所■
(19th January 2009)



((コメント))

2009年1月19日

 紀氏社の近くに左大臣長屋王の墓所があったので立ち寄ってきた。何故、平群に葬られたのだろう。館跡の調査で、大きな豪邸であったことや奥の木簡、そこには「長屋親王」と記されていたことがあり、實は「王」ではなく「親王」という説もある。その上に、父に當たる市皇子も實は、天皇であったという説もあるのである。市皇子の父とされる天武天皇こと大海人皇子にも謎があり、ここ三代が非常に謎に包まれていたりする。個人的には、天武天皇となった人物の前半生も謎であるし、不可解といえば不可解な状況もありそうではある。まあ、個人的に研究するほど興味がないのでどうでもいいのだが、もし、自分が小説家であるのならば、次のようにするだろう。

 向王と寶女王の間の漢王 → 天武天皇
 舒明天皇と寶女王の間の中大兄皇子 → 天智天皇
 同じく、大海人皇子 → 高市皇子

 そう考えると興味深いものである。

市杵島社

2012年02月02日 01時35分16秒 | 九州(福岡、佐賀、長崎、大分)
■鳥居、燈籠■
(16th June 2011)



★市杵島社★ 長崎県壱岐市郷ノ浦町片原触1705


・祭は天照大、事代主命、市杵島姫命。

・創建由緒等不明。


■社殿■
(16th June 2011)
 


■末社小祠■
(16th June 2011)



((コメント))

2011年6月16日

 午前五時に起き、準備をし、出立。弁天公園には、五時二十五分ごろに到着。雨天ということで、太陽も見えず、かなり暗い状態であり、傘をさし、雨合羽を着て、長靴でカメラにタオルを巻きつけての散策となる。

 暗いこともあり、寫眞は感度を上げているが、ぶれているものもあり、殘念である。

 市杵島社も探して寫眞を撮って來た。海風から守るためか社殿は覆い屋のようなものであった。社殿の脇にあった小祠が氣になるところであるが、稻荷でも祀っているのであろうか。