の坐すと地と魂の鎭まる地

社や陵、墓所についてや、について勝手氣ままに綴っていきます。

劔社

2010年07月26日 01時09分06秒 | 中国(鳥取、島根)
■拜殿■
(12th June 2010)
 


★劔社★ 島根県松江市八雲町日吉10

・延喜式内社、出雲國意宇郡、能利刀社、論社。

・祭は伊弉册命、大山祇命、中山祇命、麓山祇命、正勝山祇命、籬山祇命。

・『出雲國風土記』所載、詔門社、論社。

・創建年代等不詳。

・黄泉國の伊邪那美命に会いに行った伊邪那岐命が伊邪那美命に追われた際に、持っていた劔を振りながら逃げたことが、社名の由來とのこと。


■參道入り口■
(12th June 2010)
 


■鳥居■
(12th June 2010)
 


■本殿■
(12th June 2010)
 


■本殿背後の末社二殿■
(12th June 2010)

 


■石■
(12th June 2010)



■末社日吉社■
(12th June 2010)
 


((コメント))

2010年6月12日

 劔社、劔山に鎭座するが、地名は日吉なので、おそらく近世には境内社の日吉社のほうが力があったのかもしれない。この地は、伊邪那美と伊邪那岐の傳説のあるところであるので、興味深い。古事記でいうところの伊邪那美命の墓が意宇川を挟んだところに立つ比婆山であるというのであるから。日本書紀では熊野の有馬村が墓である。どちらにもそのモデルになった物語が傳承として殘っていたのかも知れないが、いずれにしても興味深いことである。ところで、劔社本殿の下に岩肌がみえたのだが、元々、磐座信仰のあったところなのか、氣になるところである。

投石瀧

2010年07月26日 00時11分15秒 | 
■投石瀧■
(13th October 2008)

 

★投石瀧★ 奈良県吉野郡東吉野村瀧野

・東吉野村瀧野にある白馬寺の境内にある。
・水分社もある。
・直瀑型。
・落差十二メートル。


■投石瀧■
(10th July 2010)

 


((コメント))

2008年10月13日

 お堂の修復工事でえらいことになっていたが、道をあけてもらい、瀧に行かせてもらった。瀧付近の靈木の杉がすごい。

2010年7月10日

 東吉野北部に位置する投石瀧。さすがに、和佐羅瀧の後なので大きく見劣りするが、惡くはない。説明には書かれてはいないが、瀧のさなども踏まえて考えると、白馬寺の淨めの瀧であったのではないか、とは思うが、そう考えると少し瀧壺の部分が深い氣がしないでもない。

渡邊家墓所

2010年07月24日 21時29分48秒 | 歴史上人物の墓所
■渡邊家墓所■
(11th June 2008)



★渡邊家墓所★ 神奈川県鎌倉市扇ヶ谷1-17-7 寿福寺

・嵯峨源氏渡邊党の末裔の方の墓所。

・渡邊氏の家紋「三つ星に一文字」は「渡邊星」と呼ばれる。


■渡邊星■
(11th June 2008)



((コメント))

2008年6月11日

 寿福寺の北条政子と源實朝の墓に行く途中、偶然、渡邊星の紋が眼に入り、見ると渡邊綱で知られる渡辺家の墓所があったので激写してしまった。

八坂社

2010年07月24日 21時29分15秒 | 関東(埼玉、東京、神奈川)
■鳥居■
(11th June 2008)



★八坂社★ 神奈川県鎌倉市扇ヶ谷

・鎌倉御家人千葉常胤の子の相馬次郎師常が館の前に勧請した古社。

・後に泉ガ谷の相馬師常墓に移り、江戸初期に壽寺左に、更に享和元年(1801)に現在の地に移ったという。

・相馬天王ともいう。

・室町時代以降、相馬師常を祀るとされ相馬天神と呼ばれるように。

・ちなみに、相馬師常は源朝の四天王といわれた武勇の人という。


■參道■
(11th June 2008)



■社殿■
(11th June 2008)



((コメント))

2008年6月11日

 元元、存在は知らなかったのであるが、壽寺の隣にあったので行ってみた。何も感じなかった。