の坐すと地と魂の鎭まる地

社や陵、墓所についてや、について勝手氣ままに綴っていきます。

水分社 / 水分神社

2014年09月22日 07時12分39秒 | 近畿(奈良)
■狛犬■
(13th October 2008) 



★水分社★ 奈良県吉野郡東吉野村平野

・祭は織津姬命。

・宇陀市榛原區下井足鎭座の宇太水分社下社の分靈と傳えられる。

・創祀年代は不明。

・この地より、さらに北に行き、見山登山口入り口付近に當社の上社が鎭座する。


■鳥居■
(13th October 2008)



■拜殿■
(13th October 2008)
 
(10th July 2010)

 

■本殿■
(13th October 2008)
 
(10th July 2010)
 
 

((コメント))

2008年10月13日

 久しぶりに投石瀧に行ったが、途中、以前も一度行ったことがあるのだが、写眞が殘っていなかったので、平野の水分社へ立ち寄った。流石に吉野の山の空氣は気持ちよく、三重の社との違いが縣境を越えただけで傳わってくるようであった。

2010年7月10日

 そんなに有名な社ではないのだが、通りかかるときには寄ることにしている。靈峯見山の氣を受けているので、非常に心地よいところであり、境内の雰圍氣も好きなところである。

松帆社 / 松帆神社

2014年09月22日 07時06分36秒 | 近畿(大阪、兵庫)
■本殿■
(23rd November 2012)
 


★松帆社★ 兵庫県淡路市久留麻256

・祭は八幡大。

・建武中興の忠臣である楠木正成が湊川の戰で自刃の砌、家臣吉川彌六に日頃守護と崇めていた八幡大を託し、彌六は仲と共に淡路に逃れ來、小祠を建てたのを創祀とする。また、この地を楠木村と稱した(現在は楠本)。

・應永六年(1399)八月、現在地に遷座、八幡宮として創建される。以來、浦、仮屋、小田の氏となる。

・社寶は楠公遺愛の太刀と傳えられる「菊一文字」。後鳥上皇が院政の砌、全國の名刀工を召し出され、共に親しく鍛刀遊ばされた際の筆頭御番鍛冶、備前岡一文字則宗の作で「菊御作」の鑑定があり、その刀姿、刃紋の美しさもさることながら、その拵え(柄、鞘、鍔)も實に貴重なものであるとし、國重要美術品に指定されている。


■社號標■
(23rd November 2012)
 


■鳥居■
(23rd November 2012)



■參道■
(23rd November 2012)
 


■隨門■
(23rd November 2012)

 


■參道■
(23rd November 2012)
 


■狛龜■
(23rd November 2012)
 
 


■拜殿■
(23rd November 2012)
 


■本殿■
(23rd November 2012)
 


■木■
(23rd November 2012)
 


■末社宇治皇子社■
(23rd November 2012)
 


■末社良社■
(23rd November 2012)
 


■末社松尾社■
(23rd November 2012)
 


■末社仁天皇社■
(23rd November 2012)
 


■末社天滿宮社■
(23rd November 2012)
 


■末社三社合殿(向かって左より、疱瘡社、金比羅社、祖靈社)■
(23rd November 2012)
 


■末社猿田彥社■
(23rd November 2012)
 


((コメント))

2012年11月23日

 石屋社から伊勢久留麻社へ向かう途中、偶然、目に入り立派な社だなあ、と思うも車を走らせていたため、一度、諦めたのであるが、伊勢久留麻社より石上社へ向かう道の合、再び松帆社の前を通ることになり、訪問。まるで、楠木正成が呼んでくれたようである。しかし、境内は廣く、立派な隨門が建つ。そしてさらに奧には龜である。阿吽兩方の龜があるということは、狛龜といってもよいであろう。本殿の兩脇には、仁天皇社と宇治皇子社があるが、宇治皇子とは仁天皇に皇位を讓る爲、自ら命を絕った菟道稚子皇子のことであろう。おそらく主祭八幡大の一柱應天皇の御子を祀っているということであろう。しかし、淡路にまさか、楠公緣の社があるとは思ってもみなかったので驚きであった。

乳峯社 / 乳峯神社

2014年09月14日 01時54分21秒 | 近畿(三重、和歌山)
■鳥居■
(13th October 2008)


★乳峯社★ 三重県松阪市飯高町七日市560-2

・創建由等不明。


■拜殿■
(13th October 2008)



■幣殿、本殿■
(13th October 2008)



((コメント))

2008年10月13日

 志摩から度會、東吉野を通りかえる途中に發見し、立ち寄った。

 ナビで歸ろうとしたのだが、地名が出てこない・・・ あきらめて、地圖を見て、行くことに。走ってる途中で氣付いた。松阪市になっていることに。馬鹿元總理大臣、厚顏無恥男の小泉純一のおかげで地名までわかりにくくなっていたのだ。

 ま、そういう愚痴はおいといて、飯町に入り、國道沿いを走っているときふと右を見ると鳥居が見えたので行ってみると、乳峯社という所であった。まあ、時が有り餘っていたので行ったが、そうでなかったら、普通に通り過ぎてる感じの社である。

 特別に感想があるほどの氣などはなかった。

幣掛社 / 幣掛神社

2014年09月14日 01時45分47秒 | 近畿(奈良)
■鳥居■
(3rd April 2010)
 


★幣掛社★ 奈良県吉野郡吉野町吉野山322

・祭は速秋津比賣。

・大峯山一の行場。

・修驗道の靈峰大峯山登拜の入り口とされ、登山の安全を祈る第一の社であった。


■本殿■
(3rd April 2010)



((コメント))

2010年4月3日

 吉野驛から、ロープウェイなしで歩いて登ることにしたのであるが、少し行くと小さな社を發見。その存在を知らなかったので驚いた。水だけに、芳野水分峯の分靈になるのかな。普通の社というよりもやはり山岳信仰の臭いの强いところであった。

熊野社 / 熊野神社

2014年09月14日 01時25分14秒 | 近畿(大阪、兵庫)
■拜殿■
(23rd November 2012)



★熊野社★ 兵庫県淡路市王子122

・延喜式内社、淡路國津名郡、志筑社、論社。

・舊社格は村社。

・祭は國常立尊、伊弉册尊、天照大(第一王子)。

・創祀年代不詳。創祀については「若一王子熊野より五色の雲に乘り云云」の傳記は殘る。

・鎭座地はを那智山といい、紀州熊野のを祀る。

・延長五年(927)、『延喜式』により、式内小社と定められ、明治初年(1868)まで約千年の、志筑社若一權現の社名で志筑の總社として崇められた。

・明治六年(1874)二月、社制度改定に當り、社名を熊野社と改稱。


■鳥居■
(23rd November 2012)
 


■拜殿■
(23rd November 2012)



■本殿■
(23rd November 2012)

 


■式内淡路十三社之内熊野社元志築社若一權現石碑■
(23rd November 2012)



■末社事解男社■
(23rd November 2012)


・祭は事解男命。


■末社速玉男社■
(23rd November 2012)


・祭は速玉男命。


((コメント))

2012年11月23日

 志築社のある志築に鄰接する王子に鎭座する熊野社である。おそらくは若一、那智の名前が殘ることより現在の熊野那智大社からの勸請であろうと思われる。もともと、瀧を祀りし所なので、そうであれば境内に瀧の代わりになるものを作っていようものであるがそれもないということに疑問を持つ。ただ、個人的には、一般的に式内社の本命は志築社であるらしいが、こちらのほうが境内の氣は良く感じられるので、この社には前身になる社があり、それが志築社でなかったのであろうか、疑問を持たざるを得ない。