昨日はビアンカの仲間と山梨県甲府の近くにある「赤松の湯」~塩山のイチゴ狩りへ「はとバス」に乗って遠足☆
朝、新宿を出発したときは初雪がみぞれに変わりはじめ、温泉につくころにはうっすらと陽射しが・・。
温泉は笛吹川フルーツパークの高台にある。
露天風呂からは甲府盆地が一望のもと!残念ながら富士山が見えるまでには晴れなかったけれど、柔らかいお湯につかりながら山々の峰を眺めているだけで極楽極楽~♪山梨といえども山だらけ(^^)
イチゴ園の前に寄ったフルーツ公園のドームの中は、かんきつ類の木や春の花がたくさん植えられている。わたしもお花さんと一緒にパチリ!
イチゴ園に入ると温室全体にほのかな甘い香り。わたしはイチゴ狩りは初めて。
その可愛らしさにうっとりするばかりで食べたイチゴは10個くらいかな?
蜜蜂の受粉で育ったイチゴはとにかく、とにかく甘~い☆
メンバーの中には53個という記録を打ち立てた人も!
帰りは武田信玄所縁の恵林寺(えりんじ)を見学。
梅、桃、さくらんぼ、ぶどう、すもも、・・季節の果実のなる木に別れを告げて東京へ帰るバスの中でのんびりお昼寝(^^)
不思議なことにあちらで歩いていてもなんでもなかったのに都心のビルが見えてきた頃からくしゃみ連発!花粉症って空気の悪さが関係しているのかな?