本日は、義弟夫婦がとしちゃんの世話をしてくれるので山梨県の勝沼から富士五湖巡りをする。
出かけるにはお誂えの上天気!
9時に出発し、1時間半で中央道を勝沼インターでおりる。
インターを降りてすぐ勝沼ワイナリーでワイン工場を見学。
行程の説明はしてくれたが、日曜日なので作業が見られなかったのが残念。
ワイナリーから「ぶどうの丘公園」に上って広大な甲府盆地と南アルプスを眺める。
くっきりと山々の稜線が見事に波打っている。甲斐駒ケ岳もはっきり!
お昼をすませて、笛吹川を渡り精進湖へ。
もうここからは千幻万化する富士の美しさにただため息がでるだけ。
だから写真中心です^^;。
・精進湖より
午後一時過ぎてもなお湖の半分は結氷している。ここからの富士は赤ちゃんを抱くように
小高い山を抱いている。わたしはここからの富士が最高に好きかも知れない。
・本栖湖より
この湖は山が迫っているので土産物屋、売店もなく、じっと耳を澄ませていても
なんの音もなく静寂に包まれている。
(番外)西湖に着く前の野鳥の森公園に、雪で作ったこんなオブジェが^^!
「スカイツリー」だったそうです。もう溶けてストゥーバみたい。
・西湖
富士の左側が少し膨らんで見える。
・河口湖より
ここからの富士は前面に山がないので全山の姿がよく見え、裾野が本当に美しい。
・山中湖より
すでに4時近くになっていたので逆光^^;。
山中湖は先週行った忍野八海の近く。ここは午前中に行くべき。
いやはや、富士山何度行っても素晴らしいです。
条々とたなびく裾野を曳き、ガツンとひとりで聳えているのですからね。
あんな凛々しくて美しい山、世界にふたつと無いと思う。