はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

回想の山 蝶ヶ岳

2023-07-09 17:15:15 | 山歩き
梅雨空が続きカメラを持って出かけることもなく、あいかわらずブログのネタがありません。
ということで、しばらく「回想の山」を続けます。
本当は「槍ヶ岳」のことを回想したいのですが、5度も登っている割には写真がほとんどないのが残念です。
ブログとなると、どうしても写真が多く残っている山が登場するので、昔登った後立山連峰や南アルプスの山々は出番がありません。

今回の回想の山は蝶ヶ岳です。
蝶ヶ岳には3度登りました。そのうち2回は徳沢から長塀尾根を登り、あとの1回は横尾から登りました。

今回は2016年8月の蝶ヶ岳山行から山旅のハイライト、夜明けの槍・穂高の眺めです。

午前5時、雲海の中からご来光が輝きました。



少しづつ目覚める穂高連峰です。左から前穂高岳、奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳、どれも三千メートルの峰々です。



槍ヶ岳もお目覚めです。



蝶ヶ岳は、槍・穂高の展望台といわれていますが、その通りの眺めが広がります。



富士山も顔を見せてくれました。



ちょっとだけモルゲンロートです。



朝陽に輝く穂高連峰ですが、ちょっと空気が湿っぽいです。



北側の山々です。右手が常念岳です。奥の山は大天井(おてんしょう)岳です。



南側の山々です。一番左奥が御嶽山で、その右手前が乗鞍岳です。



蝶ヶ岳の陰が穂高連峰にうつっていました。



1時間ほどで夜明けのショーは終了しました。



朝食を食べ終わって外に出ると、すっかり朝の景色になっていました。



槍ヶ岳の姿をしっかり目に焼き付けて。



穂高岳の姿もしっかり目に焼き付けて。



名残は尽きませんが、山を下りる時がやってきました。



さらば蝶ヶ岳、また会いましょう。



コースタイム3時間15分の長塀尾根を、徳沢に向かってゆっくりと下りました。4時間以上かかったと思います(笑)


※撮影日 2016.8.6


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
瞑想の丘 ()
2023-07-09 19:06:55
こんばんは。
蝶ヶ岳は2011年10月にソロで登った初めての山です。
また登りたくなりました。
今日は画像が最大幅ですね。良い感じです。
こうやって見ると、大キレットも簡単に渡れるような気がするのですが・・
泊まったことがないので、朝の蝶ヶ岳 瞑想の丘で朝を迎えてみたいと思いました。
返信する
Unknown (はりさん)
2023-07-09 19:52:36
信さん
こんばんは。
画像が大きいのは以前にアップした記事を
手抜きしてコピペしたからです(笑)
ここからの朝の景色は言うことなしですが
最近は蝶ヶ岳のテン場も込み合うようですね。
2011年に登られた時は日帰りされたのでしょうか。
それとも常念岳まで歩かれたのかな。
いつもありがとうございます。
返信する
Unknown (よっちん)
2023-07-10 17:55:20
蝶が岳は槍・穂高の
大展望台ですよねぇ。

私は常念岳から蝶が岳の間は
ずっと展望が開けた稜線だと思っていたのですが
意外に樹林帯が広がり
展望が効かないことに驚きました。

応援ぽち
返信する
Unknown (はりさん)
2023-07-10 18:18:19
よっちんさん
こんばんは。
蝶ヶ岳は槍・穂高の展望台ですね。
初めて登った時の感動は忘れられません。
私も常念岳まで歩きましたが
どこまで下るねんとボヤいていました(笑)
いつもありがとうございます。
返信する
Unknown (ayame202001)
2023-07-10 22:35:00
槍穂高がずっと見えて素晴らしいところですね🤩
私もきっとまた登るなと思いました。
上高地側からも是非登ってみたいです❤️
同じ山も季節やルート違うとまるで別の山ですね😌
返信する
Unknown (はりさん)
2023-07-11 08:31:56
ayame202001さん
おはようございます。
健脚のayameさんなら三股からでも上高地からでも
あっという間に登ってしまうでしょうね。
次回は早朝の蝶ヶ岳からの展望も楽しんでくださいね。
私は冬山はしませんが冬の景色は最高でしょうね。
コメントありがとうございます。
返信する
Unknown (よっちん)
2023-07-11 15:09:07
今日は職場の同僚と飲みに行くので
帰宅が遅くなりますので
訪問だけで失礼します。

応援ぽち
返信する

コメントを投稿