はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

安房峠の紅葉

2018-11-02 19:15:15 | 紅葉
上高地での半日間をしっかりと楽しんで、沢渡に戻って来ました。
今回、上高地の紅葉とともに楽しみにしていたのが、国道158号線から見える山々の紅葉です。

沢渡の紅葉です。(10月22日撮影)21日の夜に着いて、22日のまだ暗いうちにバスに乗ったので、はじめて見る紅葉です。




お世話になった「ともしび」です。素泊まり3000円というのが嬉しいです。第二駐車場(足湯公園)のまん前にあります。




国道158号線を安房峠に向けて走りました。高度が上がるにつれて紅葉も濃くなっていきます。




車も紅葉に染まりました。




国道からの紅葉です。キョロキョロばかりして危ないので、駐車スペースから撮りました。




上高地の紅葉とはまたちがう紅葉でした。こちらの方が華やかな感じです。




こんな山の紅葉が大好きです。




安房峠トンネル(有料)の手前で旧道に入ります。安房峠にトンネルが出来る(1997年)までは、この道を通りました。細くてクネクネしているところへへ観光バスも通るものですから、観光シーズンには峠を越えるのに5〜6時間もかかりました。今はトンネルで5分です。




いくつかのカーブを曲がったところで、穂高の山なみが見えました。




この辺りまで上ってくると、紅葉も美しくなって来ました。




中の湯温泉を少し上ったあたりで、穂高がよく見えるポイントがありました。




斜面の紅葉も美しいです。




左の一番高い山が前穂高岳で、そこから明神岳の峰々がつづきます。それぞれ何峰と名前があるのですが私には分かりません。




素晴らしい紅葉の斜面でした。




錦秋織りなす安房峠の景色です。




峠が近づいてくると、穂高連峰がよく見えるところがありました。吊尾根が美しいです。




峠付近の斜面はちょっと地味ですが、これがまた素敵です。ちょこんと頭を出しているのは焼岳でしょうか。




ここでもダケカンバの林に目が行きました。




ここが安房峠(1790m)です。長野県と岐阜県の県境です。岐阜県側から上って来たら目の前に穂高が飛び出す仕掛けです。




峠を越えて岐阜県側に入ると、なだらかな道に変わります。旧道の終点は平湯温泉です。そこから見えたのは、飛騨の名峰笠ヶ岳です。



平湯温泉に着いた時は、午後1時すぎでした。このあと高山から「せせらぎ街道」を通り、今回の紅葉ツアーの締め括りにしようと思っていたのですが、さすがに時間もきついので、高山から高速で大阪へ帰りました。

※撮影日 2018.10.22


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よっちん)
2018-11-02 21:17:42
安房峠の旧道は
懐かしいですねぇ。
一度だけ通ったことがあります。

いつも精力的にいろんな場所に
出向かれていますね。
素晴らしいことだと感じています。

応援ぽち
返信する
Unknown (はりさん)
2018-11-02 21:45:29
よっちんさん
こんばんは。
20年前は安房峠を越えるしかなったですね。
今は、時間があれば高速代の節約も兼ねて
旧道を走っています。
若い頃からあちこち旅するのが好きでしたが
退職してからは行きたい放題です(笑)
返信する
Unknown (takayan)
2018-11-02 22:58:02
こんばんは。
安房峠は、昨年錫杖さんの車で通りました。
その時に、昔の渋滞の話も聞きました。

R158号線からの紅葉も素晴らしいですね。
車に映った紅葉もきれいです。
ところで車のボディの修理はされたのでしょうか?
今日のお気に入りは、4.6.7.10.11.13.15.18番です。
紅葉の山の上に顔を出す、穂高の峰々や、
焼岳の風景も素晴らしいです。
楽しいドライブをされたことでしょうね。
上高地と安房峠の素晴らしい紅葉風景をを、楽しませていただきました。
ありがとうございます。

返信する
ともしび (信@電車)
2018-11-03 11:14:46
お早うございます。
美しい絵に見とれてコメントを忘れていました。
沢渡のともしびさん、懐かしいです。
親父さんお元気にしておられましたか
女将さんも良い人でした。お弁当を頼んでましたが、忘れられました。
私はライダーハウスに泊まったのですが、カメムシが沢山いて若干寝入るのに支障がありました。懐かしい思い出です。

愛車CX-5 相変わらずピカピカですね。
映り込みがとても綺麗です。
私は安房峠はトンネルでしか越えたことがありません。
一度ゆっくり、のんびりと越えてみたいものです。

返信する
Unknown (よっちん)
2018-11-03 16:55:58
今日は今から飲み会に出かけます。
今日も訪問だけで申し訳ありません。

朝から登山で2万歩以上歩いてきたので
ビールもさぞかし美味しいと思います。

応援ぽち
返信する
Unknown (はりさん)
2018-11-03 19:40:53
takayanさん
こんばんは。
今日は錫杖ヶ岳に登ってきました。
おにゅう峠か錫杖ヶ岳か悩んだのですが
滋賀方面は高速も混んでいたので三重にしました。
錫杖さんご夫妻にもお会いすることができました。
安房峠はtakayanさんも昨年通られたのですね。
紅葉や穂高を無料で楽しめる素晴らしい道路だと思います。
車の修理は音沙汰なしです。
3ヶ月ぐらい先になるとは聞いているのですが‥。
今日も沢山のお気に入り、ありがとうございます。
返信する
Unknown (はりさん)
2018-11-03 19:46:14
信さん
こんばんは。
今日は1年ぶりに錫杖ヶ岳に登山して来ました。
そして、錫杖さんご夫妻にもお会いできました。
ともしびに泊まられたことがあるんですか。
ライダーハウスは厳しそうですね(笑)
女将さんは、そんな感じのままでしたよ(笑)
来年は安房峠も予定に入れておいてくださいね。
ところで、今日はどちらに出かけられたのでしょう。
返信する
Unknown (はりさん)
2018-11-03 19:47:50
よっちんさん
こんばんは。
飲み会楽しんで来てください。
私も今日は久しぶりに登山をしたので
足腰が痛いです(笑)
返信する

コメントを投稿