はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

安達太良山で「ほんとの空」に会いました(前編)

2024-06-14 17:15:15 | 山歩き
福島県の名峰2座に登ってきました。
安達太良山(あだたらやま)と磐梯山(ばんだいさん)です。

まず最初に登ったのは安達太良山です。
本当は磐梯山から登る予定で宿も取ったのですが、安達太良山のロープウェイが運休日だったので変更しました。

安達太良山が近づくと独特な山容が現れました。「乳首山」とも呼ばれているそうです。


登山口です。ここからロープウェイに乗りました。歩く人も多いのですが、二日間連続登山なので無理はしませんでした。


片道だけロープウェイを利用します。この日はよくすいていました。


ロープウェイの下はスキー場になっています。しかし、ロープウェイは楽でいいですね(笑)


ロープウェイの終点から少し歩くと「この上の空がほんとの空です」という案内がありました。
詩人で彫刻家の高村光太郎が著した詩集「智恵子抄」に収録された「あどけない話」に由来するものです。


ほんとの空を見上げます。


本当に素晴らしい空でした。お天気に感謝です。


頂上までは約1時間半です。


両側の木が日除けになって、歩きやすいルートでした。


イワカガミが沢山咲いていました、今回も登山なので、カメラはソニーのコンデジです。


マイヅルソウでしょうか?


どうも空を意識してしまいます(笑)


少し傾斜がきつくなってきました。


平日でしたが、そこそこの登山者がいました。やはり人気の「百名山」なのでしょう。


今回もMさんと登っていますが、もう一人、Mさんの友人で地元に住むWさんが同行してくれました。


遠くに見えているのは福島市のあたりだそうです。


ウグイスが姿を見せてくれました。


頂上が近づいてきました。


頂上付近に来ると景色が一変しました。


頂上直下にはハシゴもかけられています。


右手に見える景色です。下山はこちらを歩きます。


遥か遠くの方は福島市です。


頂上の下までやってきました。


ロープウェイのおかげでここまでは楽に登って来ることができました。


遠くには、郡山市の町並みも見えました。


それでは頂上をめざしましょう。


<つづきます>

※登山日 2024.6.11