goo blog サービス終了のお知らせ 

はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

今熊野観音寺の紅葉は色彩豊かでした(後) 

2021-11-30 19:25:25 | 紅葉
今熊野観音寺(いまくまのかんのんじ)は、東福寺のすぐ近くにありながら静かに紅葉が楽しめる紅葉の穴場です。
ところで、今熊野観音寺という名前は、熊野三山に対してこの地を今熊野と称したことからはじまりました。
その後、熊野詣でが大好きだった後白河上皇から「新那智山」の山号を授けられて今熊野観音寺と称されたそうです。



弘法大師から後白河上皇まで登場する歴史のあるお寺です。





イチョウの落ち葉に陽が当たっていました。





よく見ると、紅葉と黄葉のミックスでした。





今熊野観音寺はぼけ封じの寺としても知られていますが、そのお守りでしょうか。





茶所の方に行くと、こちらには真っ赤な紅葉がありました。





同じく。





同じく。





同じく。





これぞ紅葉でしょう。





弘法大師を包み込む紅葉です。





優しいお顔をされています。





子護大師です。





先ほどの真っ赤な紅葉を下から見上げます。





圧倒されそうな紅葉でした。





何年ぶりかに訪れた今熊野観音寺の紅葉は、やはり素晴らしかったです。





※撮影日 2021.11.26