goo blog サービス終了のお知らせ 

はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

晩秋の上高地(最終回〜カラマツの黄葉をあとに)

2021-11-10 19:05:05 | 紅葉
長らく綴ってきた晩秋の上高地も今回が最終回です。
今回は、この時期の上高地で楽しみにしていたカラマツの黄葉です。



梓川の左岸を歩いてカラマツの撮影ポイントにやってきました。





梓川が大きくカーブしているところがカラマツの撮影ポイントです。





ひょっとしたら散ってしまったのではないかと心配していたカラマツの黄葉ですが、まだ見頃のままでいてくれました。





晩秋の上高地といえばこの風景です。





朝日に照らされてカラマツが黄金色に輝きます。





梓川の清流も綺麗です。





西穂高岳に続く緑の斜面が見えます。





穂高岳の姿もこのあたりで見納めです。





再びカラマツの黄葉をねらいます。





カラマツ林が冬を前に最後の輝きを放っているようです。





上高地帝国ホテルの前から10時17分のバスに乗りました。





バスの車窓からの穂高連峰です。穂高連峰ともここでお別れです。
ところで錫杖さんは、私たちが乗った1本前のバスに乗られていたそうでした。





沢渡バスターミナルに戻ってきました。





昨日と比べて1日で紅葉が進んだような気がしました。





沢渡と上高地を結ぶバスも11月15日で終了です。間も無く上高地も静かな冬のシーズンを迎えます。
毎朝楽しみにしていた河童橋ライブカメラも見られなくなりますが、また来シーズンの再開を楽しみにしたいと思います。





長きに渡って綴ってきた晩秋の上高地もこれでおしまいです。いつも見ていただきありがとうございました。

※撮影日 2021.10.30