goo blog サービス終了のお知らせ 

はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

晩秋の上高地(白樺荘に泊まりました)

2021-11-06 19:15:15 | 山歩き
若い頃は、上高地は穂高や槍に向かう登山口(下山口)で、あくまで通過点でした。
しかし、50歳を過ぎた頃からは、上高地が目的地になってきました。
還暦を迎えた時には、憧れの帝国ホテルに泊まらせてもらいました。
そして今回、古希を迎えた日にも河童橋のたもとの素敵なホテルに泊まらせてもらいました。


河童橋の上から眺める穂高連峰です。





時刻は午後3時過ぎ、そろそろ今宵の宿にチェックインしましょう。





河童橋から10秒で白樺荘に到着です。いつも前を通っていましたが、泊まるのは初めてです。





部屋の窓からは穂高岳がバッチリです。思っていた通りの眺めに大満足です。





ソファーに座ったまま穂高岳が眺められる幸せです。





ここからは部屋の窓から写した写真です。





三脚に望遠レンズを窓辺にセットして奥穂高核心部を狙います。





奥穂高岳山頂の大ケルンです。三脚なのにブレています(笑)





ジャンダル(頭だけが出ています)とロバの耳(右)です。歩いたことはありませんが、見ているだけでも足がすくみます。





間ノ岳(左)と天狗岩(右)です。西穂高岳から奥穂高岳の縦走路は日本アルプス最大の難所といわれています。





前穂高岳の山頂部です。





斜面のダケカンバも忘れずに。





神々しい眺めでした。 以上、部屋からの撮影でした。





夕景の穂高連峰を撮るために外に出てきました。私たちの泊まっている部屋は3階にあります。




次回は、夕暮れの穂高連峰です。

※撮影日 2021.10.29