鉄道の旅では「日本三大車窓」というのがあります。そのひとつがJR篠ノ井線の姨捨駅あたりからの眺めです。車窓からは、善光寺平が眼下に広がり、雄大な風景を見ることが出来ます。
車の旅でも、長野自動車道の姨捨サービスエリアからは列車と同じような景色を見ることができます。今回も、行き帰りここで休憩して景色を楽しみました。
夜明けの善光寺平です。

飯縄山でしょうか?

遠くに見えるのは妙高山でしょうか?

水銀灯が邪魔ですが、善光寺平の全景です。武田信玄と上杉謙信が戦った「川中島の合戦」の舞台ですね。

10月15日午前6時13分、右手の山から朝日が昇ってきました。

朝日に照らされる善光寺平です。

帰りも景色を楽しみました。このサービスエリアの下には、日本の棚田百選に選ばれた棚田があるのですが、ここからは見ることが出来ません。またの機会に是非とも訪れたいところです。

サービスエリアでみつけた紅葉です。

そして、最後にやっと面白い写真が撮れました。(ピンがあまいですが)

これで北信濃紅葉の旅はおしまいです。見ていただいてありがとうございました。
車の旅でも、長野自動車道の姨捨サービスエリアからは列車と同じような景色を見ることができます。今回も、行き帰りここで休憩して景色を楽しみました。
夜明けの善光寺平です。

飯縄山でしょうか?

遠くに見えるのは妙高山でしょうか?

水銀灯が邪魔ですが、善光寺平の全景です。武田信玄と上杉謙信が戦った「川中島の合戦」の舞台ですね。

10月15日午前6時13分、右手の山から朝日が昇ってきました。

朝日に照らされる善光寺平です。

帰りも景色を楽しみました。このサービスエリアの下には、日本の棚田百選に選ばれた棚田があるのですが、ここからは見ることが出来ません。またの機会に是非とも訪れたいところです。

サービスエリアでみつけた紅葉です。

そして、最後にやっと面白い写真が撮れました。(ピンがあまいですが)

これで北信濃紅葉の旅はおしまいです。見ていただいてありがとうございました。