やっぱり幸せ♪

日常の色んなこと、特に発達障害を持つ息子との素晴らしき日々を綴っていきたいと思います。

進学先を探す

2020年11月25日 | 日記(息子・中学生)

発達障害があり、中学一年生の二学期から適応障害となって不登校気味の息子。

いよいよ12月下旬に行われる進路懇談会までに、私立の希望高校を決めなければなりません。

 

専修学校3校、近所の全日制高校1校、通信制高校(=オンラインで)2校の体験学習や説明会に、息子と一緒に参加しました。

 

どの学校も、中学校の支援学級や通級学級のように個別に支援という形はなく、放課後や長期休みを使っての補習や相談という支援の形になるようです。

 

ただ、専修学校には中学校で支援学級・通級学級に通っていた生徒さんも多く通われているそうで、その分、分かりやすい説明、個々にあった学習を心掛けているとのことでした。

授業の雰囲気も落ち着いていて、ゆっくりとした感じでした。

スクールカウンセラーが在中していることも安心材料です。

 

息子のように不登校で全く成績の評定が付かない生徒もウエルカムな雰囲気(年度により40%~60%が不登校経験者)で、受験も試験より面接重視、本人に通う意思さえあれば、逆に通えさえすれば、卒業、進路決定までしっかりサポートしてくださる印象を受けました。

 

コンピューター系と商業系、それに、毎日通う専修学校がしんどくなった場合に通信コースへ変更可能な学校の体験授業に参加しましたが、ボーカロイドソフトを使って音楽を作ったり、パソコンでタンブラーのデザインをしたり、壁新聞を作ったり、どの授業も分かりやすくて楽しそうでした。

 

専修学校はビルがそのまま学校なので、運動場がありません。

パソコンなどの設備はとても充実しているのですが、ビル内に体育館(室?)さえない学校もあり、そういう学校は近隣の運動場や体育館を借りて体育の授業を行うので、体育の行われない週もあるらしく、私には少しストレスが溜まりそうな感じがしました。

 

また、学校そのものの規模が小さいので、サッカーなどの人数が必要な部活は人が集まらずに続かないそうです。

e-スポーツや軽音楽、美術などの部活が人気だということでした。

 

唯一、屋上が運動場という専修学校があり、そこは週3で活動するフットサル部があって、息子の中で候補の一つとなっているようです。

 

ただ、息子の本命は、近所の全日制の私立高校のようです。

 

ちょっと頑張れば(頑張れるならですが)、試験も合格の可能性ありで、サッカー部の先輩が通っている高校。

 

本人は、

「(中学校と)あんまり環境が変わると不安。」

と言うのですが、中学校の環境が息子には厳しかったので、同じような環境では、またしんどくなってしまうのではないかと心配です。

 

その高校は、家から自転車で20分もあれば登校出来るので、他の専修学校が1時間半(往復で3時間)ぐらい通学にかかることを考えると、その点もかなり魅力的ではあるのですが。。。

 

「どこも、良いとこと悪いところがある。」

と、息子もよく分かっています。

 

オンラインで説明を受けた2校の通信制高校は、分校というか、塾のような所でレポートを出すための勉強をし、修学旅行などは他校と合同で参加するようで、息子は続かないと判断しました。

 

さらに、この週末には、発達障害のサポートが厚いと評判の通信制高校(専修学校併設)に見学に行く予定です。

やはりここにもサッカー部はなく、部活は、e-スポーツとバトミントンと軽音楽のみということでした。

 

息子の中では、「出来ればサッカーがしたい」というのがあるので、それに代わる何かが見つからなければ、候補に残らないかもしれません。

 

悩んで悩んで最後に息子が決めた高校に進学してほしいと思っています。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Lei)
2020-11-25 18:09:59
今、1番忙しい時期ですね。コロナでなかなか、説明会も行けないと話も聞きます。
カウンセラーさんがいる方が何かと安心ですよね。息子の学校(サポート校、塾みたいなとこです)は、いません。
やっぱり、スクーリングは、数人づつ行き、現地で他キャンパスの人達と合流します。ビルの中なので、体育は保健体育のみ。クラブで運動をする時は、グラウンドまで行くようです。
どの学校が合うから、実際、行ってみないと分からないところが大きいですが、少しでも、不安要素がなく、色々対応してくれる所、何より子供が納得出来る所が見つかるといいですね。

息子、電車で15分の学校へ、初1人で電車に乗って、行けました。今はまだ、慣れるために行くだけですが。。
返信する
Leiさんへ (justyblu)
2020-11-25 20:51:53
Leiさん、ありがとうございます。

サポート校、通信制高校のイメージがよく分かります!
息子さん、ご自身だけで登校されたのですね。
素晴らしい!

うちは田舎なので、最寄り駅までが歩いて15分です。
専修学校はどこも電車に1時間ぐらい乗らなければならず、さらに学校まで歩くとなると。。。

疲れます!
息子、学校めぐりで疲れてしまい、最近はほとんど学校に行けず、放課後ディも休む日があります。

通信制も遠いし、かといって家で自学自習が出来そうにないし、近くの私立高校に通うのも心配だし、どこを選んでも心配なので、息子の決断に任せようと思います。
納得して選ぶことが出来ればいいのですが・・・
返信する
Unknown (2020)
2020-11-26 01:24:13
遅くにごめんなさい。
わかります!
我が家は最寄り駅まで歩いたら50分はかかるかな💦
昔は自転車で自分達で行っていたらしいですが、今は不審者とかがいたりで、男子も車で駅まで送迎です💦バスもないから😅
次女が通うのも大変です。最寄りではない都心まで直通の駅まで送迎して電車で1人で行っていた時期もありましたが、何だかんだ車(高速使用)の方が早かったり…今はコロナも心配なのもあり学校まで送迎です。住んでいる環境にもよりますよね!
ちなみに次女が行く通信高校は体育が必修科目です。苦手な子向きにDVD鑑賞や室内型スポーツもありますが、野球やサッカーもあります。通信校ですが毎日通いクラスが与えられるコースもありますし、毎日通わないとか、3つのコースから選びます。
学校が好きな子は普通校のように通っています。
ただ、やはり 本人が行きたいところが1番頑張れる気がしますよね!
万が一の時は単位を持って通信やサポート校に編入できますから、最初から通信やサポート校に入らなくてもいいのかな…て。
ちなみに通信やサポート校は毎日入学してくる子がいるってぐらいですから、いつ入っても 特別目立つこともありません。
普通科に限らず色々な科もありますし、少しでも不安半分楽しみな気持ち半分…息子くんが感じられることが大事だと思います!
頑張って下さいね!
返信する
2020さんへ (justyblu)
2020-11-26 14:49:16
2020さん、ありがとうございます!

通信制やサポート校は、いつでも編入できるのですね。
毎日入学される生徒さんがいるということに驚きました。
規模の大きな学校なのだとは思いますが・・・。

最寄り駅まで50分というのは大変ですね。
息子も、送迎なしでは無理だと思います。
次女さんの学校までの送迎、2020さんはすごいですね。
私は、大阪の中心地にある学校までは車でいけません。
車線のいっぱいある道路が怖いし、高速に入るのも自信がありません。

息子は、近所の私立高校が本命で、
「先輩のいる学校で、一緒にサッカーがしたい。」
と、言っています。
中学校の二の舞を踏む予感もあるのですが、思い切ってチャレンジさせるのも、ありなのかなと思いました。
返信する

コメントを投稿