Seasons

花鳥風月を撮りつづけると季節の移り変わりがわかるかも
でも風を撮るのはむつかしいので花鳥虫月だという噂も・・・

サンシュユ

2008-09-30 | 植物 写真
サンシュユ(山茱萸)=【Cornus officinalis



ミズキ科サンシュユ属

生活型:落葉小高木

朝鮮半島から中国が原産です。
わが国へは江戸時代の中頃に薬用植物として渡来しました。
3月から4月ごろ、
枝先の散形花序に黄色い小さな花を咲かせます。
花の写真は
こちら
秋には、楕円形の果実が真っ赤に熟します。
この果実は秋珊瑚(あきさんご)とも呼ばれ
漢方薬として利用されます。
名前は、漢名をそのまま音読みしたことから。

英名は漢名そのままを音にして Shan Zhu Yu



Img_2612


Img_2613




山家和歌集 秋歌   

田家秋夕

              西行法師

 ながむれば袖にもつゆぞこぼれける
 外面の小田の秋の夕ぐれ

 吹きすぐる風さへことに身にぞしむ
 山田のいほの秋の夕ぐれ









PodEasy Light

2008-09-29 | デジタル・インターネット
PC のハードディスクの容量が
あっぷあっぷになって来ました。
あれこれ
削ったり移動したりしていましたら
あら大変
iTune に入れていた
音楽のデータを失くしてしまいました。
約2,000曲
9GB の容量です。

データは iPod には残っていました。
これで
なんとかならないか、と
Google で検索したサイトがここ
iPodが故障したら>iPodからPCへデータ保存する方法
というサイトです。

ここに掲載されていた
iPodEasy Light
をダウンロードして
試してみました。



Podeasy_light
             PodEasy Light の画面 
        iPod から音楽ファイルを回収した後です          



ややや
なんと
一発でデータが回復できました。

iTunes Storeで購入した音楽ファイルや
ポッドキャストはバックアップできませんが
そちらの損害は軽微です
ああ
助かった
あはは
あはは

2008年4月23日の窓の杜に記事が掲載されています。
著作権者の yoshi-soft さん
どうもありがとうございました。


Google のロゴ:Anniversary 版

2008-09-28 | うんちく・小ネタ
2008年9月28日
気がついてみたら
Google のロゴが
オリンピック期間中に引き続き
すごいことになっていました。

Google20080928


ケーキに10と描いてある。
 何かの10周年のお祝いなんだろね
と思って
Wikipedia で
Google のことを調べてみたら

<以下引用>

(前略)
沿革
■1996年1月 - Googleの原型となる、バックリンクを分析する検索エンジンBackRub(バックラブ)が、スタンフォード大学で博士課程に在籍していたラリー・ページとセルゲイ・ブリンによって開発される。もともとは研究プロジェクトとして始められたものだった。
1998年9月7日 - アンディ・ベクトルシャイムからの10万ドルの資金援助を受け、カリフォルニア州メンロパークにある友人のアパートで創業
■1999年 - 3月パロアルトに移転。6月マウンテンビューに移転。
(後略)

<引用終わり>

ふむふむ
なるほど
そうですか
今月
2008年8月は
Google の創業10周年の誕生月にあたるのですか。
それは
おめでたいことですね。
よかた
よかた
あはは
あはは




ホタルガ

2008-09-27 | 動物 写真
ホタルガ(蛍蛾)=【Pidorus glaucopis


鱗翅目マダラガ科

開張すると45~60mm
北海道,本州,四国,九州,沖縄に分布し
出現期は 5~6,9月ごろです。
エサは花の蜜で
幼虫はツバキ科のサカキ,ヒサカキの葉を食べます。
赤い頭部に黒い体をしていることから
ホタルガの和名があります。

Img_2502
            キレイな蛾ですが・・・・

Img_2506
            臆病ですぐ逃げます



新古今和歌集  巻第四  秋歌上

千五百番歌合に

                 右衛門督通具

294
 あはれまたいかに忍ばむ袖のつゆ
 野原の風に秋は来にけり








思い出トランプ

2008-09-26 | アート・文化
先日観にいった芝居小屋でもらったチラシのなかに
こんな芝居の案内がありました。

Scan10065

「なっちゃん」のCMキャラだった
田中麗奈さんが主演です。
舞台は初挑戦ではないでしょうか。

Scan10066
            トランプは1からKingまで13枚
              出演者は12名です
         なので伏せてあるカードが1枚ありますね

助演にはベテランの方々がそろっています。






原作は
向田邦子が
小説新潮1980年2月号から1981年2月号にかけて掲載した
13篇の掌編からなる小説集です。


Scan10070
            文庫本の表紙絵は風間完さん



この中の「かわうそ」、「犬小屋」、「花の名前」くらいしか
発表していない頃
向田邦子さんは直木賞候補になりました。
 まだ早い
 連作完結を見てから・・・
と受賞見送ろうとするほかの委員の意見にもかかわらず
山口瞳、阿川弘之、水上勉の三氏が強力に推し
1980年めでたく直木賞を受賞したそうです。
脚本家として多くの作品を世に出していた実績もあり
小説家としての活躍は
大きな喝采とともに始まりました。
ところが
翌1981年8月22日
台湾旅行中に飛行機事故で死去
 向田邦子は
 現れて既に天才である
と山本夏彦が評した才を
今でも惜しむ人々は多いようです。




さて
原作が短編集なので
お芝居はどんな筋立てになるのでしょう。
想像がつきません。
それに
青山円形劇場は小さな小屋なので
12名の出演者では狭すぎないか心配です。
田中麗奈さんの芝居も楽しみだし
観にいってみようかなぁ~
あはは
あはは




JAMES LOVELOCK:Gaia:medicine for an ailing planet

2008-09-25 | 本と雑誌
あわせて
JAMES LOVELOCK博士の有名な著作
Gaia:medicine for an ailing planetも購入しました。

Scan10071
          こちらの表紙は上品です

Scan10072




2005年の刊行です。
1991年に出版された
Gaia:the Practical Science of Planetary Medicine
のイラストなどを充実した
改編版です。

初版は昔持っていましたが
20年近くも経ってどこかへ行ってしまいました。
なので
この際もう一度購入しました。

この本で
教えられた重要な仮説は
地球誕生以来の大気組成モデルです。


Scan100731
         地球誕生以来の大気組成の変化
              (クリックで拡大)


縦軸は濃度を示す対数目盛りです。
5 は 100,000ppm
4 は 10,000ppm
3 は 1,000ppm
2 は 100ppm
1 は 10ppm
です。

横軸は時間を示しています。
単位は10億年です。
BPというのは、Before Present
現時点からの時間を示します。

地球創生の頃の大気は窒素と
10%程度の二酸化炭素に満たされていました。
35億年前メタン生成菌が生じて
次第に二酸化炭素をメタンガスに変えました。
メタンガスは
いま温暖化で問題になっている二酸化炭素の
21倍の温暖化効果を持つガスです。
また25億年前に光合成細菌が生じて
二酸化炭素から酸素に転換しはじめました。
次第に酸素が満ちてくると
メタン生成菌にとって酸素は致命的な毒ガスなので
彼らは酸素が及ばない
底泥に潜んで暮らすようになります。
メタンガスの濃度は下がり
酸素濃度が増えてきます。
陸上に繁殖した植物が更に光合成を行い
現在の酸素濃度(21%:210,000ppm)になりました。


Scan10076
      地球誕生以来の気温、微生物量と大気組成の変化
              (クリックで拡大)

その結果を踏まえた
地球の気温のモデルが上図です。
今議論されている温暖化のスケールを
はるかに超えた仮設です。
太陽の活動は次第に活発になるので
地球誕生の頃より
地球に到達する太陽エネルギーは増加していますが
Gaia の存在が地上の気温の上昇を阻んでいます。
 45億年という時間を考えれば
 地球を救え
 なんて人類がいうのはおこがましい
 でも
 私たち人類が生き延びるには
 今何かを始めなければならないよ
 温暖化対策は必要だよ
というのが
先生の論旨だと思います。







JAMES LOVELOCK:The Revenge of Gaia

2008-09-24 | 本と雑誌
こんな本も買いました。

Scan10068
          残念ながらいかにも安っぽい
         アメリカのSFホラーのような表紙

Scan10069
           裏表紙の書評はまともです


かの
JAMES LOVELOCK 博士の最新の著作
The Revenge of Gaia
副題は
Why the Earth is Fighting Back - and
How We Can Still Save Humanity

2006年出版です。


Scan10067
            目次はこんなです


来月末某国へ出張するので
そのための準備も兼ねた読書です。
間に合うかな
あはは
あはは






ミゾカクシ

2008-09-23 | 植物 写真
ミゾカクシ (溝隠し)=【Lobelia chinensis


キキョウ科ミゾカクシ属

生活型:多年草

わが国の各地をはじめ
朝鮮半島や中国、東南アジアに広く分布しています。
水田の雑草で
高さは10~15センチほどになり
溝などの湿り気のあるところに群生します。
茎は地面を這い
葉は披針形で互生します。
6月から10月ごろ
淡い紅紫色の花を咲かせます。
園芸品種の「ロベリア」に似て
花冠は深く5裂しています。
別名で「アゼムシロ(畔蓆)」とも呼ばれます。

英名は Chinese lobelia


Img_2438


Img_2439




新古今和歌集  巻第十三  恋歌三

題しらず

           よみ人しらず

1207
 君来むといひし夜毎に過ぎぬれば
 頼まぬ物の恋ひつつぞ経る








エヌ氏の晩餐会

2008-09-22 | アート・文化
とくお組第12回公演
エヌ氏の晩餐会
新宿のTHEATER/TOPSで。

えっ
とくお組
ご存じない?
ならば
ネットでとくお組のHPを
見てください。
アドレスはここ

Img_2499


芝居の筋立ては
下のチラシを見てね。

Scan10063


Scan10064

90分のお芝居です。
観客は
150人の入れ物に100人くらい
見たところ平均年齢20歳代
若い人に支持されている劇団です。

新宿の地名、店名を織り込んで
謎めいてはいるけれど
なんだかインティメイトな気分が盛り上がる
不思議なお芝居でした。

とくお組
これからも
ばんがてね
あはは
あはは






Richard Powers:The Time of Our Singing

2008-09-21 | 本と雑誌
この本
書評家の大森望さんが
大絶賛
今年一番の作品だとおっしゃってました。
 パワーズのこれまでの作品は
 難解であったり
 ペダンチックであったりしてととっつきにくかったけど
 これはいいよ
 彼の最新作にしてベストです。
という評価です。

Richard Powers:The Time of Our Singing


Scan10059


Scan10060

Amazon で
買うだけは買いましたが
さて
読書の秋に
読み終わるでしょうか
あはは
あはは


Scan10062


Scan10061







ホトトギス

2008-09-20 | 植物 写真
ホトトギス(杜鵑草)=【Tricyrtis hirta


ユリ科ホトトギス属

生活型:多年草

わが国の北海道西南部
それに本州の関東地方以西から
四国・九州に分布しています。
山地に生え
高さは40~100センチになります。
葉は長楕円形から披針形で
基部は茎を抱きます。
8月から9月ごろ
葉腋に1~3個の花を咲かせます。
花披片は6個あり
内側に紅紫色の斑点
下部には黄色の斑紋があります。
古くから栽培されてきました。
日本には品種が約10種類あるそうです。
名前は、花披片の斑点が
鳥の「ほととぎす」の胸の模様に似ることに因みます。

英名は Toad lily


Img_2290
             これはタイワンホトトギス

Img_2291




新古今和歌集  巻第四  秋歌上

題しらず

             小野小町

312
 吹きむすぶ風はむかしの秋ながら
 ありしにも似ぬ袖の露かな







フランス国ナント市の幹部

2008-09-19 | うんちく・小ネタ
2008年9月19日
ネットで見つけた記事です。

<以下引用>

モーツァルト自筆の楽譜発見 仏の資料館、来年演奏へ


 【パリ18日共同】フランス西部のナント市は18日、同市のジャック・ドゥミ資料館の保存資料に含まれていた楽譜について、専門家がモーツァルト(1756―91年)の自筆の楽譜と鑑定したと発表した。これまで知られていなかった未発表の曲という。

 ナント市は来年1月28日から同市で開く音楽祭で、見つかった楽譜の演奏を予定。クラシック音楽ファンの関心を集めそうだ。

 発見された楽譜は2点。一つはニ長調のミサ曲で、地元報道によると約15小節。もう一つは楽譜の草稿。いずれも殴り書きのような筆致で、1787年にウィーンで書かれたとみられるという。

 楽譜は19世紀に収集家がナント市に寄贈した資料類の中に含まれていた。これまでコピーと考えられてきたが、このほどモーツァルトの生誕地、オーストリア・ザルツブルクにあるモーツァルテウム財団の専門家が鑑定し、自筆の楽譜と結論付けた。

 モーツァルトの自筆の手紙も見つかった。(01:34)

Photo
         フランス西部のナント市で見つかった
      未発表のモーツァルトの楽譜を持つ市幹部
              =18日〔AP〕

<引用終わり>

それはめでたい
よかた
よかた
というだけだはありません。

上の写真のおじさんのネクタイの柄をよく見てください。
管楽器?やギター?のようなものと
五線譜がちりばめられています。
これぞTPOにあわせた
フランスのエスプリです。

あはははは
面白いでは
あ~りませんか。








ゲンノショウコ

2008-09-19 | 植物 写真
ゲンノショウコ(現の証拠)=【Geranium thunbergii


フウロソウ科フウロソウ属

生活型:多年草

日本の北海道から九州まで分布しています。
草地、土手、道端に生育します。
花期は7月から10月で
花色は白色~紅色です。
花の大きさは、1~1.5cm。
古くから下痢止めや腹痛の薬として使われ
飲めばすぐ効き目が現れるという意味で
この名前がつきました。
別名はミコシグサ。
これは
はじけた実の形が神輿の屋根に似ているところから。

英名は Dewdrop crane's-bill, Gen-no-shoko


Img_2463


Img_2464




新古今和歌集  巻第十四 恋歌四

建仁元年三月
歌合に逢不会恋のこころを

                   土御門内大臣

1299
 あひ見しは
 昔がたりのうつつにて
 そのかねごと*を
 夢になせとや





かね‐ごと【予言/兼ね言】
  前もって言いおいた言葉。約束の言葉。


ヒシ

2008-09-18 | 植物 写真
ヒシ(菱)=【Trapa japonica


アカバナ科ヒシ属(ヒシ科ともする)

生活型:1年草

花の大きさは1cm
草丈は水深によりますが
3m以上の水深では繁殖しないので
これ以下だと思われます。
食用にするため実を採ることで知られています。
この実がひしげた形なのでヒシの名がついたとも
ヒシの葉のような形を菱形というようになったとも
いわれています。
花は水上に出て咲きますが
実は水中で垂れて熟します。
葉柄の一部が浮き袋になっています。

英名はありません。


Img_2442


Img_2443


Img_2441




新古今和歌集  巻第十二  恋歌二

題しらず

           大納言実宗

1127
 夢のうちに逢ふと見えつる寝覚こそ
 つれなきよりも袖は濡れけれ









キツネノマゴ

2008-09-17 | 植物 写真
キツネノマゴ(狐の孫) =【Justicia procumbens



キツネノマゴ科キツネノマゴ属

生活型:一年草

わが国の本州から四国・九州
それに朝鮮半島や中国に分布しています。
野原や道端などに生え
高さは10~40cmほどになります。
茎は四角で下部は倒れて枝を出し
上部が立ち上がります。
長楕円形の葉は全縁で互生します。
8月から10月ごろ
茎の先に穂状花序をつけ
淡い紅紫色の唇形花を咲かせます。
一見すると
シソ科かゴマノハグサ科の植物と見間違えます。
名前の語源は不明です。

英名はありません。


Img_2452




Img_2450


Img_2453




新古今和歌集  巻第十八  雑歌下

世の中の常なき頃

                 大江嘉言

1786
 今日までは
 人を嘆きて暮れにけり
 いつ身の上にならむとすらむ