Seasons

花鳥風月を撮りつづけると季節の移り変わりがわかるかも
でも風を撮るのはむつかしいので花鳥虫月だという噂も・・・

火星大接近

2018-07-31 | 気象

2018年7月31日

火星大接近を観察しました

あはは

あはは

(E-M5 with MZD 12-40/2.8 PRO)

広角レンズで撮ってみたのが上の写真です。

赤い円の中にあるのが火星です。

見えるかな?

 (E-M1 with MZD ED 300/4.0 + MC-14)

超望遠レンズで撮ったのが次の写真です。

赤っぽいから火星に見えないこともない

あはは

あはは

撮影場所:千葉県市川市


goo ブログが顔本との連携廃止

2018-07-31 | ブログ

2018年7月31日

goo ブログが顔本との連携を廃止しました

あは

あは

顔本が最近やってるポリシー変更の影響らしいんです。

 知らんけど (C) by 博多大吉

これからもgoo使ってねとお願いされてるけど

なんかめんどくさい

あはは

あはは


Udon evviva (4+170)

2018-07-31 | 食・レシピ

今日の昼麺は

 Udon evviva

題して

 冷たい山かけ南蛮うどん

うどんは東京シマダヤの細麺

茹で麺で207g

茹で時間は1分半です

(E-M5 with MZD 12-40/2.8 PRO)

これにバードアイをハンフリー・ボガート

冷やぬるつるピリ辛で

 まいうー

あはは

あはは

 

今日の関東は晴れ

最高気温は35度に届かないかもしれませんが

湿度がずいぶん高いです

あは

あは


Udon evviva (4+169)

2018-07-31 | 食・レシピ

今日の朝麺は

 Udon evviva

題して

 冷やそうめん

麺は播州揖保乃糸

乾麺で101g

茹で時間は1分半です

(E-M5 with MZD 12-40/2.8 PRO)

朝から蒸し暑いのでこれにしました。

冷やつるで

 まいうー

あはは

あはは

 

今日の関東は晴れ

35度は超えないみたいだけど

どうかな

あはは

あはは


7月30日(月)のつぶやき

2018-07-31 | twitter

フヨウ

2018-07-31 | 植物 写真 2018

フヨウの花が咲いています

あはは

あはは

 

(E-M1 with MZD ED 300/4.0 + MC-14)

アオイ科フヨウ属の落葉低木です。

ハイビスカスやムクゲもフヨウの仲間です。

国税庁ではこれらの花を扶養家族であると認定しています

あはは

あはは

撮影場所:谷津干潟


キアシシギ

2018-07-31 | 動物 写真 2018

キアシシギの群れがいましたよ

あはは

あはは

(E-M1 with MZD ED 300/4.0 + MC-14)

採餌が終わって一息ついているところです

あはは

あはは

 

新古今和歌集  巻第十七  雑歌中

   湖辺のこころを

藤原秀能

1603

 今さらに

 住み憂しとても

 いかがせむ

 灘の鹽屋の

 夕ぐれの空

撮影場所:谷津干潟


Pasta evviva (4+035)

2018-07-30 | 食・レシピ

今日の昼麺は

 Pasta evviva

題して

 S.A.O.e.P.

パスタはディチェコのスパゲッティーニ

乾麺で120g

茹で時間は8分です

(E-M5 with MZD 12-40/2.8 PRO)

唐辛子とニンニクたっぷりで

 まいうー

あはは

あはは

 

今日の関東は曇り

雨が今にも降り出しそうだ

あはは

あはは


Udon evviva (4+168)

2018-07-30 | 食・レシピ

今日の朝麺は

 Udon evviva

題して

 カレー南蛮うどん

うどんは讃岐の川田製麺

乾麺で92g

茹で時間は12分です

(E-M5 with MZD 12-40/2.8 PRO)

暑いときにはこれでんがな

 まいうー

あはは

あはは

 

今日の関東は曇り

時々雨も降るみたい

あはは

あはは


7月29日(日)のつぶやき

2018-07-30 | twitter

いわさきちひろ、絵描きです。@東京ステーションギャラリー

2018-07-30 | アート・文化

2018年7月14日から9月9日まで

東京丸の内の東京ステーションギャラリーで

 生誕100年

 いわさき

 ちひろ、

 絵描きです。

という展覧会が開催されています。

どこのだれでも知っている

知らない人はご存じない

あの

 いわさきちひろ

の生誕100年記念展です。

構成は以下の4章立てです:

  プロローグ

  Prologue

Ⅰ 私の娘時代はずっと戦争のなかでした

  In my chilhood it was always wartime.

Ⅱ 働いている人たちに共感してもらえる絵を描きたい

  I want to paint pictures that working people will empathize with. 

Ⅲ 私は、豹変しながらいろいろとあくせくします

  I am always very busy with all sorts of things and complete changes.

Ⅳ 童画は、けしてただの文の説明であってはならない

  Illustrations for children's booksmust not be just explanations of text.

出品作品点数は194点

リスト内訳は次エントリーをご参照ください。

入場料は大人1,000円でこの点数なら評価は

 ☆☆☆☆★

でいいのではないかな。

小品がかなり多いし照明も褪色を防ぐため弱めなので

近接望遠鏡あるいはルーペ必携です。

 

今回この展覧会で気づいたいわさきちひろ Tips:

―お習字の 先生をしていたので字は右手で書いていたようだ

―でも写真や画机を見ると絵は左手で描いていた

―描かれた人や動物の眼は真っ白か真っ黒のどちらかしかない

 

亡くなったのは満55歳

早死でしたね

あは

あは

(iPod touch 64G 6th generation)

 

新古今和歌集  巻第八  哀傷歌

   無常の心を

前大僧正慈円

833

 昨日見し

 人はいかにと

 驚けど

 なほながき夜の

 夢にぞありける

 撮影場所:東京丸の内