Seasons

花鳥風月を撮りつづけると季節の移り変わりがわかるかも
でも風を撮るのはむつかしいので花鳥虫月だという噂も・・・

Yahoo のロゴ

2009-10-30 | デジタル・インターネット
2009年10月30日の
Yahoo のロゴ

Yahoo20091030


10月30日が何の日なのか
Yahooの検索で探してみたけど
さっぱり見当がつきません。

この門は東大寺の南大門?
奈良なの?
赤いのは
紅葉の葉っぱみたいだから
秋の京都なのかしら?
あはは
あはは


Olympus LH-43 + レンズキャップ34mm

2009-10-30 | カメラ・レンズ
Olympus E-P1 に
パナソニックのLUMIX 20mm F1.7を取り付け
46mm-43mmのステップダウンリングをかませて
Olympus のドーム型フード LH-43 をかぶせて
喜んでいる記事を書きました。

Img_3863
      こちらはOlympus Zuiko 25mm F2.8 + LH43
          これが本来の組み合わせです

Img_3864
 これが LUMIX 20mm F1.7 +ステップダウンリング+ LH-43


 このフードにつけるキャップがないかなあ
と思っていたら
以前別のフードやら
上記のステップダウンリングを購入した
八仙堂さんの商品リストにありました
あはは
あはは


Img_3865
           バネ構造は片側だけ

Img_3866
         内側には34mmと浮き彫りが

お値段は
なんとびっくり
あらうれしい
1個あたり
200円でございます。


Img_3867
           Zuiko 25mm F2.8 にもぴったり

Img_3868
           Lumix 20mm F1.7 にもばっちり

横から見てみると

Img_3875
                 これが

Img_3877
               こうなります

キャップをつけると
増える厚みは4mm程度くらいかな
あはは
あはは




「ぴちょんくん号」

2009-10-25 | 
東名の
浜名湖PAに
こんな車が停まってました。

Pa231415


Pa231414


Pa231413

日本中を3台でめぐりめぐって
エコ・キャンペーンをしている
ダイキン工業の「ぴちょんくん号」です。

<以下はダイキン工業のHPからの引用>
■オリジナルカー「ぴちょんくん号」の仕様
【ベース車体】 TOYOTA「iQ」(http://toyota.jp/iq/)
・ 低CO2排出、低燃費、エコドライブインジケーター・エコモードスイッチ搭載の環境仕様車
・ 乗車定員:4名
・ 総排気量:0.996L
【仕様】
・ サイズ: 全長3,180mm、全幅1,870mm、 全高1,990mm【FRP素材8パーツ装着】
・ その他基本性能はTOYOTA「iQ」と同様
<引用終わり>


Olympus E-P1 :LUMIX G 20 + ドーム型フード

2009-10-24 | カメラ・レンズ
 写真を全然撮らないで
 カメラ弄くり倒しとんのんか
という評判も
 気にしない
 気にしない
 ポクポクチーン

 パンケーキの
 Lumix G 20 には
 ドーム型のフードの方が
 似合うかな
と思って
Olympus Zuiko 25 用のドーム型フードLH-43を
つけてみることにしました。

Img_3862
      Lumix G 20 のフィルター取り付けネジはφ46

Img_3860
           LH-43の取り付けネジ はφ43

なので
八仙堂からφ46→φ43のステップダウンリングを仕入れました。

Img_3857
    八仙堂から仕入れたφ46→φ43ステップダウンリング


組んでみた姿はこれ↓

Img_3844


Img_3813

ううむ
なかなか精悍で
いいんでないかい
あはは
あはは

ところで
レンズ保護のためには
念を入れて
プロテクトフィルターも付けたいところですが
φ46のフィルターを挟むと
残念ながら微かに「ケラレ」がでるので
フィルターなしで我慢することにしました。

もともと25mm用のフードなので
若干広角の20mmでは
画角が本当にギリギリなんですね。




Olympus E-P1:ストラップの巻き方、使い方

2009-10-23 | カメラ・レンズ
【匠のデジタル工房・玄人専科】
という2005年からはじめられたブログで
色々カメラやレンズのことを勉強しています。

01

かなり前
2005年5月ごろ
初級向けに書かれた
 ストラップの巻き方、使い方
という記事がありました。

<以下引用>
写真下は、数年前からユーザーの間で口コミで流行っている「プロ巻き」と呼ばれる物。
私は、可能であるかぎり、すべてのカメラのストラップを「プロ巻き」にしている。
このメリットは、ストラップの端が外に出る事はなく、ハズレにくいし、格好良いからである。
(中略)
また、カメラメーカーから出ている取扱説明書には、この「プロ巻き」のやりかたは書いていない。雑誌の記事になったことも今まで1~2回あったかどうかの程度である。
<引用終わり>

 なるほど
 ふむfむ
 そうですか

というので
私もプロ巻きにしてみました。

Img_3816


 うん
 なるほど
 格好いいなあ

ところで
取説には
どんな風に書いてあるのかな
と思って調べてみたら
こうでした↓

Img_3854


Img_3855


あれま
プロ巻きではないですか
ぎゃふん

あはは
あはは






皇室の名宝

2009-10-22 | アート・文化
Pa1813351

この人たち↑
朝早くから
急いでどこへ行くのかな?

Pa181381
            ハギと東京国立博物館(本館)

お目当ては
東京上野の東京国立博物館(の平成館)
でした。

Scan10006

ここで
 皇室の名宝-日本美の華
が開催されています。
英語のタイトルは
 Treasures of Imperial Collections
 Splendor of Japanese Art

です。

2009年10月6日から開催されていますが
この展覧会でご留意頂きたいところは
11月4日から11月11日の展示替えをはさんで
展示物が総入れ替えになるところ。

第1期は、永徳、若冲から大観、松園まで
第2期が、正倉院宝物と書・絵巻の名品

第1期のチラシはこれ↓ね。

Scan10001


Scan10002

構成は2章立て
第1章:近代絵画の名品
第2章:近代の宮殿装飾と帝室技芸員

第1期の展示室の配置は
下図の通りです。

Scan100051
           (クリックで拡大します)

第2期のチラシはこれ↓ね。

Scan10003


Scan10004


第2期は構成が4章だて
第1章:古の美 考古遺物・法隆寺献納宝物・正倉院宝物
第2章:古筆と絵巻の競演
第3章:中世から近世の宮廷美 宸翰と京都御所のしつらえ
第4章:皇室に伝わる名刀

第2期の展示室の配置は
下図の通りです。


Scan100052
           (クリックで拡大します)

好きそうな方だけ行くもよし
両方行っちゃうのもいいんでないかい
あはは
あはは

当然まだ第1期しか行っていませんが
評価をしてみると
☆☆☆☆★
若冲が一杯あって圧倒されます。
でもおいらは
酒井抱一の軸がよかったので
2~3本包んで貰って帰りました。
 えっ
 何で★がつくのっ
て?
 それはね
 人気があって混んでるからです
 あはは
 あはは
 





Google のロゴ

2009-10-21 | デジタル・インターネット
2009年10月21日の
Google のロゴ

Google20091021


題名は
 江戸川乱歩の誕生日

<以下Wikipediaからの引用>
江戸川 乱歩(えどがわ らんぽ、正字体:江戸川 亂?、男性、明治27年(1894年)10月21日 - 昭和40年(1965年)7月28日)は、大正から昭和期にかけて主に推理小説を得意とした小説家・推理作家である。また、戦後は推理小説専門の評論家としても健筆を揮った。
本名は平井 太郎(ひらい たろう)。筆名はアメリカの文豪エドガー・アラン・ポーをもじったものである。日本推理作家協会初代理事長。位階は正五位。勲等は勲三等。
<引用終わり>

なるほど
ふむふむ
そうですか



聖地チベット

2009-10-21 | アート・文化
Pa181395_2

あられちゃんに似た
ファンシーなスカートをお召しのお嬢さんが
通りがかりに見上げているのが
2009年9月19日から2010年1月11日まで
東京都台東区にある
上野の森美術館
で開催されている
 聖地チベット ポタラ宮と天空の至宝
英題が
 Treasures from the Roof of the World
という展覧会の看板です。


Scan10007_3


Scan10016_2

展示の評価は
☆☆☆★★
いいものもあったけど
小品の割合が高く
展示点数は123点と
いまひとつ迫力に欠けるので・・・・・
でも
いままで知らなかった
チベット密教が繁栄していく歴史と
宗教指導者がチベットを実質支配するようになった背景が
よく分かりました。
これを
現在のチベット自治区の政治的状態とを照らし合わせると
 北京政府のチベット圧政は
 歴史的にいっても
 やりすぎでないかい
という感想を持ちますが
中国国家文物局とか中国大使館が後援し
中国チベット自治区文物局や中国文物交流中心が
出品協力しているところをみると
北京政府は
 対外的には鷹揚にかまえて行っても問題なし
と考えているのかもしれません。
 そうかな
 そうかもね
ただ
美術館の外には
「自由チベット」のサインボードを掲げて
チベットの民族衣装を着けた若い女性が
立ち続けていたことが
印象的でありました。





皇居東御苑:江戸城本丸天守台

2009-10-20 | まち歩き
皇居の東御苑は
江戸城の本丸に相当します。
一般に無料で公開されています。

 本丸ならば
 やっぱ
 天守閣でしょう
と行ってみると
あるのは
(やっぱ当然だけど)
天守台だけでした。


Pa121112

台上面の寸法は
名古屋城と同じくらい。
でも高さが随分違います。
人の大きさで
推測がつくでしょう。


P9100415
              これが名古屋城

名古屋城の
天守台の上は
鉄筋コンクリートだけどな
あは
あは

ちなみに
昔の江戸城の天守閣は
こんなふうだったらしいでっせ。

Pa171278

各層に腰板を廻した
熊本城のような
古風な造りだったのね
あはは
あはは




新橋:機関車

2009-10-19 | まち歩き
Pa121260

近くでしげしげと見て気がつきましたが
写真の左下
車輪のすぐ向こうに
板バネがありますね。

重量が大きいので
大型トラックのように
板バネを使っているのは
不思議ではないというか
当然そうだろうなあと思いますが
その位置が
随分下の方だということを
今まで全然知らなかったのは不思議です。
注意深く観察してなかっただけですか?
そうですね
用事もないし・・・
あはは
あはは



日本の道百選

2009-10-18 | まち歩き
Pa121250
             和光のビルは立派だね

銀座通を歩いていると
こんな標識がありました。

Pa121254

 日本の道100選だって?
 よくしらないなぁ
 何でしょう?

Wikipedia に訊いてみると

 ああ、ありました。
 「銀座通」ではなくて「中央通」ですけどね。

<以下引用>

日本の道100選(にほんのみちひゃくせん)とは、1986年に、道の日の制定を記念して建設省と「道の日」実行委員会により制定された、日本の特色ある優れた道路104本のことである。

一覧
  1.札幌大通り(北海道札幌市)
  2.大三坂道(北海道函館市)
  3.国道5号(北海道七飯町)
  4.二十間道路(北海道新ひだか町)
  5.「こみせ」の町並み(青森県黒石市)
  6.官庁街通り(青森県十和田市)
  7.関市道金沢線・岩が崎線(岩手県一関市)
  8.寺町通り(岩手県盛岡市)
  9.定禅寺通り(宮城県仙台市)
 10.仙台西道路(宮城県仙台市)
 11.七ヶ宿街道(宮城県白石市)
 12.広小路(秋田県秋田市)
 13.武家屋敷通り(秋田県仙北市)
 14.北口通り(山形県河北町)
 15.月山花笠ライン(山形県西川町ほか)
 16.磐梯吾妻スカイライン(福島県福島市)
 17.旧奥州(陸羽)街道(福島県二本松市)
 18.学園東大通り(茨城県つくば市)
 19.つくば道(茨城県つくば市)
 20.いろは坂(栃木県日光市)
 21.日光街道(栃木県日光市)
 22.旧中山道(群馬県安中市)
 23.ハナミズキ通り(群馬県大泉町)
 24.日光街道(埼玉県草加市)
 25..父往還道(埼玉県秩父市)
 26.房総フラワーライン(千葉県館山市)
 27.常盤平さくら通り(千葉県松戸市)
 28.内堀通り(東京都千代田区)
 29.中央通り(東京都中央区) ←ああ、ここにありました!!
 30.新宿副都心街路(東京都新宿区)
 31.湾岸道路(東京都江東区ほか)
 32.山下公園通り・山手本通り(神奈川県横浜市)
 33.若宮大路(神奈川県鎌倉市)
 34.甲州街道(山梨県北杜市)
 35.富士スバルライン(山梨県富士河口湖町ほか)
 36.並木通り(長野県飯田市)
 37.北国街道(長野県東御市)
 38.白馬岳線(長野県白馬村)
 39.国道148号(新潟県糸魚川市)
 40.天険親不知線(新潟県糸魚川市)
 41.八尾町道諏訪町本通り線(富山県富山市)
 42.五箇山トンネル(富山県南砺市)
 43.百間堀通り・百万石通り(石川県金沢市)
 44.能登有料道路(石川県穴水町・金沢市ほか)
 45.板取街道(岐阜県関市)(別名:アジサイロード)
 46.木曽三川パークウェイ(岐阜県海津市)
 47.富士山スカイライン(静岡県富士宮市ほか)
 48.天城路(静岡県河津町ほか)
 49.名古屋市道久屋大通(愛知県名古屋市)
 50.渥美サイクリングロード(愛知県田原市ほか)
 51.旧東海道(三重県亀山市)
 52.国道260号(三重県賢島~長島)(三重県志摩市・英虞湾周回~紀北町)
 53.中宮平泉寺参道(福井県勝山市)
 54.三方五湖周遊道路(福井県若狭町)
 55.瀬田の唐橋(滋賀県大津市)
 56.滋賀県道大津草津線(滋賀県草津市ほか)
 57.哲学の道(京都府京都市)
 58.天橋立の道(京都府宮津市)
 59.御堂筋(大阪府大阪市)
 60.フェニックス通り(大阪府堺市)
 61.富田林市道6号(寺内町)(大阪府富田林市)
 62.大手前通り(兵庫県姫路市)
 63.橘通り(兵庫県尼崎市)
 64.大鳴門橋(兵庫県南あわじ市)
 65.暗越奈良街道(奈良県奈良市ほか)
 66.畝傍山山麓の道(奈良県橿原市)
 67.高野山道路(和歌山県高野町ほか)
 68.那智勝浦町道大門坂線(和歌山県那智勝浦町)
 69.若桜街道・本通り(鳥取県鳥取市)
 70.大山道路(鳥取県大山町)
 71.塩見縄手(島根県松江市)
 72.みゆきの道(島根県出雲市)
 73.本町楢井線・下町薬師院線(岡山県高梁市)
 74.吉備路自転車道(岡山県岡山市ほか)
 75.平和大通り(広島県広島市)
 76.美術館通り(広島県呉市)
 77.パークロード(山口県山口市)
 78.菊屋横丁(山口県萩市)
 79.吉野川バイパス(徳島県徳島市)
 80.うだつの町並み(徳島県美馬市)
 81.中央通り(香川県高松市)
 82.寒霞渓ブルーライン(香川県小豆島町)
 83.八日市道路(愛媛県内子町)
 84.南レク街路(愛媛県宇和島市)
 85.追手筋通り(高知県高知市)
 86.足摺サニーロード(高知県土佐清水市ほか)
 87.国道197号(高知県檮原町ほか)
 88.東西軸トランジットモール(福岡県福岡市)
 89.槻田あおぞら通り(福岡県北九州市)
 90.水辺の散歩道(福岡県柳川市)
 91.虹の松原(佐賀県唐津市ほか)
 92.有田町道山南川良原線(佐賀県有田町)
 93.オランダ坂(長崎県長崎市)
 94.国道384号(長崎県五島市ほか)
 95.大津街道(熊本県菊陽町ほか)
 96.天草パールライン(熊本県上天草市ほか)
 97.佐伯市道山際線(大分県佐伯市)
 98.北滝ロマン道路(大分県竹田市)
 99.日南フェニックスロード(宮崎県宮崎市)
100.橘公園通り(宮崎県宮崎市)
101.武家屋敷通り(鹿児島県南九州市)
102.国道223号(鹿児島県霧島市)
103.那覇市道金城2号(沖縄県那覇市)
104.沖縄県道黒島港線(沖縄県竹富町黒島)

<引用終わり>


銀座二丁目:仕舞た屋

2009-10-17 | まち歩き
Pa121257

銀座二丁目に
こんな建物があるとは・・・


<大辞泉からの引用>

しもた‐や【仕舞た屋】
《「しもうたや」の音変化》1 商店でない、普通の家。また、その家屋。「―風(ふう)の家」2 もと商店をしていたが、今はやめた家。

<引用終わり>