Seasons

花鳥風月を撮りつづけると季節の移り変わりがわかるかも
でも風を撮るのはむつかしいので花鳥虫月だという噂も・・・

スイセン・ニホンズイセン

2009-01-31 | 植物 写真
スイセン(水仙)=【Narcissus tazetta


ヒガンバナ科ナルシサス属

原産地は
スペイン、ポルトガル、北アフリカです。
かわいい花ですがヒガンバナ科なので
やはり有毒植物です。
毒成分はリコリンなど。
ラッパスイセンやニホンズイセン
ペーパーホワイトなど
色や形の異なるものがあります。
副花冠が黄色いこの写真のスイセンは
ニホンズイセンです。
房咲きになります。
葉がニラととてもよく似ているため
ニラと間違えて食べ中毒症状を起こすという事件が
時々報告・報道されます。

ニラとの大きな違いは次の二点です。
■葉からの臭いが無い。
 (ニラは葉からニラ独特の強い臭いを放つ)
■鱗茎(球根)がある。
 (ニラは髭(ひげ)根で鱗茎は無い)

英名は Tazetta narcissus, Tazetta daffodil


Img_0663


Img_0667




新古今和歌集  巻第二  春歌下

百首哥に
         式子内親王
101
 はかなくて
 すぎにしかたをかぞふれば
 花にものおもふ
 春ぞへにける








フウ

2009-01-30 | 植物 写真
フウ(楓)=【Liquidambar formosana


マンサク科フウ属

生活型:落葉高木

中国の中南部や台湾が原産です。
わが国へは江戸時代の中頃に渡来しました。
高さは25~60メートルになります。
樹皮は灰褐色をして滑らかで、薄く剥離します。
葉は掌状に3裂して、細かい鋸歯があり、互生します。
4月ごろに花をつけ、果実はイガに包まれています。
紅葉が美しく、街路樹や公園樹として植栽されています。
別名で「タイワンフウ(台湾楓)」とも呼ばれます。

英名は Formosan sweetgum


Img_0675


Img_0678


Img_0677
          果実はイガに包まれています



新古今和歌集  巻第十六  雑歌上

題しらず
               深養父
1450
 むかし見し
 春はむかしの春ながら
 わが身ひとつのあらずもあるかな






サンシュユ

2009-01-29 | 植物 写真
サンシュユ(山茱萸)=【Cornus officinalis



ミズキ科サンシュユ属

生活型:落葉小高木

朝鮮半島から中国が原産です。
わが国へは江戸時代の中頃に薬用植物として渡来しました。
3月から4月ごろ、
枝先の散形花序に黄色い小さな花を咲かせます。
花の写真は
こちら
秋には、楕円形の果実が真っ赤に熟します。
この果実は秋珊瑚(あきさんご)とも呼ばれ
漢方薬として利用されます。
名前は、漢名をそのまま音読みしたことから。

英名は漢名そのままを音にして Shan Zhu Yu



Img_0617
           花が咲くにはまだ早い
   半透明で黄褐色の樹皮が剥がれるのが特徴です



新古今和歌集  巻第二  春歌下

百首哥に
           式子内親王
101
 はかなくて
 すぎにしかたをかぞふれば
 花にものおもふ春ぞへにける







霜柱

2009-01-28 | まち歩き
早朝の散歩では
霜柱を見ることもありますが
梅が咲いてて
春も近いです。

Img_0614



新古今和歌集  巻第十六  雑哥上

入道前関白太政大臣家に百首哥よませ侍けるに
立春の心を
                  皇太后宮大夫俊成

1436
 としくれし
 なみだのつらゝとけにけり
 こけの袖にも春やたつらん








ウメ

2009-01-27 | 植物 写真
ウメ=【Prunus mume


バラ科サクラ属

生活型:落葉小高木

中国が原産です。
わが国へは奈良時代に伝わったといわれています。
ふつう高さは5~10メートルほどになります。
多種多様の品種があり
大きくは野梅系、紅梅系それに豊後系に分けられています。
1月から3月ごろ
前年枝の葉腋に芳香のある花を咲かせます。
果実は梅雨のころに黄色く熟します。

英名は Japanese apricot


Img_0631


Img_0629


Img_0625




新古今和歌集  巻第一  春哥上

かきねのむめをよみ侍りける
                     藤原敦家朝臣
42
 あるじをば
 たれともわかず春はたゞ
 かきねのむめをたづねてぞみる

梅花遠薫といへる心をよみ侍ける
                     源俊頼朝臣
43
 心あらば
 とはましものを
 むめがゝに
 たが里よりかにほひきつらん







羽田空港新管制塔(3)

2009-01-26 | まち歩き
葛西臨海公園から
羽田空港新管制塔が
見えますよ。

Img_0647
          このシルエットは間違いない

右にある
少し低い塔が
現在使っている管制塔でしょう。
その手前にある
丘のように見えるのは
東京湾中央防波堤外側埋立処分場です。

Photo


赤い矢印の方向を向いて
葛西臨海公園から
写真を撮っています。





あまのはら

2009-01-25 | まち歩き
今朝くらい晴れていると
東京湾越しに
富士が望めます。
すこし霞んで見えますね。

Img_0655
           今では煙は出ていませんが・・・・


新古今和歌集  巻第一  春歌上

百首哥たてまつりし時
              前大僧正慈円
33
 あまのはら
 ふじのけぶりの春の色の
 かすみになびくあけぼのゝそら








寒中お見舞い申し上げます

2009-01-20 | ごあいさつ


               寒いですね
               御身大切に


Img_0395_2
             没にした年賀状ですが
             寒中見舞いに再利用





            新年

 新年来り
 門松は白く光れり。
 道路みな霜に凍りて
 冬の凛冽たる寒気の中
 地球はその週暦を新たにするか。
 われは尚悔いて恨みず
 百度(たび)もまた昨日の弾劾を新たにせむ。
 いかなれば虚無の時空に
 新しき弁証の非有を知らんや。
 わが感情は飢ゑて叫び
 わが生活は荒寥(こうりょう)たる山野に住めり。
 いかんぞ週暦の回帰を知らむ
 見よ! 人生は過失なり。
 今日の思惟するものを断絶して
 百度(たび)もなほ昨日の悔恨を新たにせん。

                   (萩原朔太郎詩集 「氷島」より)







アメリカスズカケノキ

2009-01-15 | 植物 写真
アメリカスズカケノキ=【Platanus occidentalis

スズカケノキ科スズカケノキ属
生活型:落葉高木

北アメリカの東部が原産です。
湿り気のある森林や肥沃地に生え、
高さは20~30メートルになります。
大木になると樹皮は暗褐色になり、
剥離したりタテにひび割れたりします。

葉は卵形で、3~5裂します。
環境汚染や刈り込みに強く
ニューヨークでは街路樹として植栽されています。
ふつう「プラタナス」と呼ばれる樹木のひとつです。
集まった果実の形が
山伏の着る篠懸(すずかけ)の衣についている
房のように見えることからこの名になりました。

英名は American sycamore, Buttonwood



Img_0496


Img_0499


Img_0494
    樹皮は暗褐色になり剥離したりタテにひび割れたりします



新古今和歌集  巻第六  冬歌下

春日社哥合に
落葉といふ事をよみてたてまつりし
                      前大僧正慈円
559
 木の葉ちる
 やどにかたしく袖の色を
 ありともしらでゆく嵐かな








K-20:怪人二十面相・伝

2009-01-14 | 映画
K202
K204

久し振りに映画。

小西克也さんの
ブラボーシネマで
な・な・な・ななんと
5ブラボーを
獲得した映画です。

K206_2

そうだ
君は
怪人20面相じゃない
おいらは知ってるよ。

ネタばれになるから
あなたには
いえません
ごめんなさい
うしししし。

K207_2  
          監督・脚本はこの人

    
すばらしい
エンターテイメントです。
ぱちぱちぱちぱち
なので
☆☆☆☆★

最後の★は
時代考証の欠陥
1949年の結核気味の
サーカス・プロデューサーのおじさんが着ているジャンパー
前についてるのがファスナーです。
いくらなんでも
YKKのファスナーは
まだこのころには一般的ではなかったな。
残念~ん
あはは
あはは




福澤諭吉展

2009-01-13 | アート・文化
その
東京国立博物館・表慶館で
福澤諭吉展

Scan10029

正式な展覧会名称は
慶應義塾創立150年記念
未来をひらく
福澤諭吉展
FUKUZAWA Yukichi:Living the Future


いささかの縁がなきにしもあらず
ということで
開催初日にでかけました。

諭吉自身は
質素に暮らした人だったのですね。

日本語の副題と
英語の副題が
微妙に違うような気がしますが・・・・・



トチノキ

2009-01-12 | 植物 写真
トチノキ(栃の木)=【Aesculus turbinata


トチノキ科トチノキ属

生活型:落葉高木

わが国の北海道西南部から
九州それに中国に分布しています。
山地の渓流沿いに生え
高さは30メートルほどになります。
冬芽はねばねばした粘液に覆われます。
葉は長い柄のある大形の掌状複葉です。
4月から5月ごろ、枝先に直立した円錐花序をつけ
やや紅色を帯びた花をいっぱいに咲かせます。
花はミツバチの蜜源となりますが
このトチ蜜はやや苦みがあるそうです。
また果実は、渋抜きをしてトチ餅に利用されます。

英名は Japanese horse chestnut


015


016


017
         冬芽はねばねばした粘液に覆われます



新古今和歌集  巻第十六  雑歌上

入道前関白太政大臣家に百首哥よませ侍けるに
立春の心を
                       皇太后宮大夫俊成
1436
 としくれし
 なみだのつらゝとけにけり
 こけの袖にも春やたつらん




まだ立春には早いけど
なぜか気がせく
春待つこころ