Seasons

花鳥風月を撮りつづけると季節の移り変わりがわかるかも
でも風を撮るのはむつかしいので花鳥虫月だという噂も・・・

アブラナ

2008-01-31 | 植物 写真
アブラナ(油菜、ナノハナとも)=【Brassica campestris



アブラナ科アブラナ属

生活型:一年草

「ナノハナ」は菜花の総称です。
「アブラナ」は「ナタネ」とも呼ばれ、
種子からは菜種油がとれます。
在来種の「ナタネ(菜種、B campestris)」
渡来種の「セイヨウアブラナ(洋種菜種、B. napus)」
とに大別されます。
温暖な南知多では、「チリメンハクサイ」を改良して作出された
「カンザキナタネ(菜花、B. rapa var.amplexicaulis)」が
ま冬にもかかわらず満開になります。

英名は Wild turnip



Img_0441
            これも真冬に満開です

Img_0443






新古今和歌集  巻第一  春歌上

春立つこころをよみ侍りける

                      摂政太上大臣良経

1
 みよし野は山もかすみて白雪の
 ふりにし里に春は来にけり









もんじゃ焼き

2008-01-30 | 食・レシピ
浅草で寄席の帰りの腹ごしらえ。
この店は
仲見世の
地下鉄駅よりの
少しはずれにありまっせ。

Img_0390

お好み焼きや
たこ焼きも
やってます。

Wikipediaによりますと

<以下引用>

もんじゃ焼き(もんじゃやき)は、東京の下町と埼玉県東部、群馬県東部と栃木県南部で見られる料理。もともとは、主に間食(おやつ)として供された。小麦粉を溶かす水の量がお好み焼きに比べてはるかに多く、タネ(汁のこと)にソースなどの調味料を一緒に混ぜ込んでしまうのが特徴である。タネの水分が多い分、食感は鉄板に接する外部はパリッとしているが、中はトロッとしている。

一般的な呼び方はもんじゃと略されることが多く、また、埼玉県川口市から東京都荒川区くらいまでと、千葉県浦安市近辺の一部地域では、昔からぼったらという呼称で親しまれている。

明治時代には記述があったと伝えられるが、起源は不明である。1819年刊『北斎漫画』に、「文字焼き屋」の挿絵があり、この時代既に江戸にもんじゃ焼きに類するものがあったことが分かっている。焼くときにタネで文字を書いて遊んだことから「文字焼き」と呼ばれ、それが「もんじゃ焼き」となったとの説が有力である。東京では、東京都台東区浅草近辺が発祥地という説が根強いが、群馬県側では、発祥地は群馬であり、特産品のうどんを作った際の余りのうどん粉を水で溶いて焼いたのが起源だと主張している。いずれにしても、広く認知されるまでは、東武伊勢崎線沿線のみにあった料理であった。東京都でも、江東区・台東区・北区周辺では多く食べられているが、大田区・杉並区などでは専門店の数が激減する。一般的に東京山の手地区では、繁華街の飲食店などでもんじゃ焼きの店は確認できるものの、近年オープンした日の浅いもので、同じ東京都内でも伝統的にこれらの地域への浸透は低い。

<引用終わり>

ふむふむ
なるほど
そうですか。

この店に入ったはいいけれど
何がいいのか
よく分からんので
頼んだのがこれ。

Img_0388
              これが「小林もんじゃ」

ミックスだそうです。
牛そぼろ
もち
チーズ
その他色々入ってます。
写真では中々分からないでしょうけれど・・・

作り方は
テーブル横に貼ってある
写真入の説明書で分かります。
でも
頼むと店のお姐さんが
ちゃっちゃっと
やってくれて
この通り。


Img_0397
       これで少し待って全体を攪拌すれば出来上がり

Img_0396
              生ビールもおいしいよ

寒いときには
いいですね
あはは
あはは






コウバイ

2008-01-29 | 植物 写真
コウバイ(紅梅)=【Prunus mume Sieb. et Zucc.】

バラ科サクラ属

生活型:落葉小高木



原産地は中国です。
ウメには多種多様の品種があり
大きくは野梅系
紅梅系それに豊後系に分けられています。
ふつう高さは5~10メートルほどになります。
1月から3月ごろ
前年枝の葉腋に芳香のある花を咲かせます。
果実は梅雨のころに黄色く熟します。

普通のウメの花は白ですが
このコウバイは花や枝の中まで
鮮やかな紅色に染まります。
コウバイの実は食べられる部分が少ないので
梅干は作りません。

ウメの英名は Japanese apricot


Img_0400
             この株は四分咲き

Img_0401
             ♪梅は咲いたか

Img_0403
             ♪桜はまだかいな



新古今和歌集  巻第一  春歌上

題しらず
                  宇治前関白太政大臣頼通
41
 折られけり
 くれなゐ匂ふ梅の花
 今朝しろたへに雪は降れれど





    


よしもと浅草花月

2008-01-28 | お笑い
Scan10139




よしもと浅草花月

毎週末に浅草の
雷5656会館のトキワホールで行われている
吉本興業の芸人さんたちだけが出演する寄席です。

雷5656会館は
浅草の言問(こととい)通りにあって
観光バスに乗ったお客さんが立ち寄ったりする
株式会社常盤堂雷おこし本舗の集客拠点です。

Photo
           浅草の観音さまの裏手です




芸人さんの層は大ベテランから若手まで
幅が広いです。


20080126
          2008年1月26日の出演者はこんな人たち





この日の狙いは
 大木こだまひびき
でした。
トリで出てきていつものネタで
何回見ても笑えます。
チッチキチーのチー
あはは
あはは

☆☆☆☆★



思いかけずよかったのは
ピンで出てきた
 宮川花子
一年前に脳内出血を患った
宮川大介さんの休演話から
一般的な熟年夫婦の生態分析に話題を広げ
場内の観客を一人も残さず掴む話術は
至芸です。
これは素晴らし
パチパチ
パチパチ

☆☆☆☆☆


毎日の公演で
若手芸人が出演している新宿のルミネ・ザ・ヨシモトが
若い女性客が中心なのとは違って
子供から老人までいるので
浅草花月は
芸人さんには難しい寄席ではないかと
思いますが
ばんがって
笑いをとってちょうだいね
あはははは







キンカン

2008-01-27 | 植物 写真
キンカン(金柑)=【Fortunella sp.】(属の総称)


ミカン科キンカン属

生活型:常緑低木


中国原産で
わが国へは14世紀ごろ渡来しました。
「きんかん」とは属の総称で
わが国では果樹として栽培されています。
「ねいはきんかん(寧波金柑)」
「まめきんかん(豆金柑)」
「まるきんかん(丸金柑)」それに「ながきんかん(長金柑)」
などがありますが
生食用に販売されるのは「ねいはきんかん」です。

英名は Kumquat

Img_0380
           どの金柑かはわかりません

Img_0381
          実は直径25mmといったところ





新古今和歌集   巻第十五  恋歌五


恋歌とて

               式子内親王

1391
 はかなくぞ知らぬ命を歎きこし
 わがかね言のかかりける世に











ローズマリー

2008-01-26 | 植物 写真
ローズマリー=【Rosmarinus officinalis



シソ科マンネンロウ属

生活型:常緑低木

地中海沿岸地方が原産です。
海に近い場所に育ち
淡い青色の露のような小さな花を咲かせることから
ラテン語で「ロスマリヌスRosmarinus(海のしずく)」
と呼ばれました。
英語名はこれが訛ったみたいですね。
わが国へは江戸時代の終わりに渡来しました。
和名では「マンネンロウ(迷迭香)」と呼ばれます。
全体に芳香があり
枝や葉を香料に用いる代表的なハーブです。

英名は Rosemary



Img_0376


Img_0377
          海のしずくに例えられる
        淡い青色の露のような小さな花




新古今和歌集  巻第十五  恋歌五

題しらず

                     盛名親王
1382
 春の夜の夢にしるしはつらくとも
 見しばかりだにあらば頼まむ










ギンヨウアカシア(ミモザ)

2008-01-25 | 植物 写真
ギンヨウアカシア=【Acacia baileyana


マメ科アカシア属

生活型:常緑中低木

オーストラリアの原産です。
2-3月に濃い黄色の花を枝先に多数付け
花のあとには種を含んだ豆果が下垂します。
葉は偶数2回羽状複葉で20対位です。
同科同属のフサアカシア(ミモザ)
=【Acacia decurrens var. dealbata】とは
葉で区別できます。
フサアカシアの花の写真はこちら
同じ偶数2回羽状複葉ですが
フサアカシアは葉が大型で
小葉の数も30-40対と倍以上です。
ギンヨウアカシアの葉が名の通り白っぽく
黄色の花の艶やかさを演出するのに比べると
フサアカシアは落ち着いた感じで
羽状複葉の羽軸が長く大きいです。
別名は共にミモザです。

Img_0383


Img_0384
                まだ花芽です

Img_0386
             2月になれば満開かな





新古今和歌集  巻第十三  恋歌三

中関白通ひそめ侍りける頃

                      儀同三司母
1149
 忘れじの行末まではかたければ
 今日をかぎりの命ともがな










ジャノメエリカ

2008-01-24 | 植物 写真
ジャノメエリカ(蛇の目エリカ)=【Erica canaliculata


ツツジ科エリカ属

生活型:常緑低木

南アフリカが原産です。
高さが2メートルほどになる大型の「エリカ」です。
11月から4月ごろ
小さな釣鐘型の桃色の花を咲かせます。
黒い雄しべの葯が特徴で
名前の由来にもなって
「クロシベエリカ(黒蕊エリカ)」とも呼ばれます。

英名は Heath



Img_0373


Img_0374
             黒い雄しべの葯が特徴で
       「クロシベエリカ(黒蕊エリカ)」とも呼ばれます






新古今和歌集  巻第十一 恋歌一

女に遣はしける

                  在原業平朝臣

994
 春日野の若紫のすりごろも
 しのぶのみだれ
 かぎり知られず








ホフ・ディラン

2008-01-23 | 音楽
ホフ・ディランって
知ってた?


Wikipediaによると以下の通り

<以下引用>
ホフディラン (Hoff Dylan) は
ヴォーカル・ギターの渡辺 慎と
ヴォーカル・キーボードの小宮山 雄飛からなる
日本の2人組音楽バンド。

名前の由来は
メンバーの知り合いに保父がいたこと
(メンバーが元保父という説は誤り)と
ボブ・ディランにちなむ。

経歴
1987年に渡辺が友人と結成。
1994年に現在の形になり
下北沢を中心としたライブ活動を経て
1996年『スマイル』でポニーキャニオンよりメジャーデビュー。
1997年にアルバム『Washington,C.D.』がオリコントップ10入り。
2000年、レコード会社を日本コロムビアに移籍。
2002年11月12日、活動休止。

メジャーデビュー10周年となる2006年9月30日
日比谷野外音楽堂で復活ライブが行われた。
その後
COUNTDOWN JAPANなど各イベントへの出演を経て
2007年5月2日、Shibuya O-Eastにて
活動再開後初となるワンマンライブを開催。
チケットSOLDOUT
M-ON!TVでのライブ生中継など
熱い盛り上がりを見せる。
2007年6月21日に新アルバム『遠距離恋愛は続いた!!』発売
2007年7月10日から
「全力投球ホフディラン~東パク阪ツアー2007~」と称した
ライブツアーを開催。


メンバー
渡辺 慎(わたなべ しん、1968年10月17日A型)
ボーカル/ギター 
東京都練馬区大泉学園出身 
玉川大学中退。
デビュー当初「シン・ワタナベイビー」を名乗っていたため
「ベイビー」「ワタナベイビー」と呼ばれることもある。

小宮山 雄飛(こみやま ゆうひ、1973年8月14日AB型)
ボーカル/キーボード 
港区立青南小学校-成城学園-成城大学卒業。
デビュー当初は「テンフィンガー・ユウヒ」と名乗っていた。
いとこに元ホフディランで
ODDJOB RECORDS主宰のシンゴスターがいる。

<引用終わり>


Hoff03
          左がワタナベイビーで右が小宮山雄飛


Poodcast で「こむぞう powered by ココログ」というのがあって
3人のお兄さんたちが
面白いお話をしてくれるのですが
その「こ」担当の人が小宮山雄飛さんだというので
このデュオの存在を知りました。

毎日配信していて
ギネス記録を創るのだと息込んでいます。
もうすぐ
配信は1000回に達します。

この Podcast 
バックに流れる音楽が
このホフ・ディランの曲なので
CDを買ってみました。

2007年6月21日に発売されたアルバム
『遠距離恋愛は続いた!!』
です。

Hoff01



収録されているのは
以下の11曲です。



Hoff02


この中では
Podcast でよくかかる

 TOKYO CURRY LIFE ~邦題・東京カレー物語~

 はじまりの恋

 今そこにある未来


が私の選ぶベスト・スリーでしょうか。

いいよ
ホフ・ディラン
ばんがてね
あはは
あはは







デュランタ

2008-01-22 | 植物 写真
デュランタ=【Duranta erecta


クマツヅラ科ハリマツリ属

生活型:常緑性低木

熱帯アメリカの原産で
明治中期頃に渡来しました。
草丈は30cm~1.8m
開花期は、4月~10月です。
濃い紫色の小花を房状に垂れ下がった状態で咲かせます。
花色は「フジ(藤)」の花に似ています。
花の写真は
こちら
別名はタイワンレンギョウです。

英名は Brazilian skyflower



Img_0316
        冬になるとオレンジ色の実がつきます

Img_0318
            この実は未熟みたいです






新古今和歌集  巻第八  哀傷歌

右大臣通房身まかりて後
手習ひすさびて侍りける扇を見出してよみ侍りける

                      土御門右大臣女
805
 手すさびの
 はかなき跡と見しかども
 長き形見になりにけるかな











ナショナル・トレジャー

2008-01-21 | 映画
ディズニー映画の
ナショナル・トレジャー
リンカーン暗殺者の日記

を観ました。

パイレーツオブカリビアンのチームで撮っている
同名の第2作だそうです。


National_treasure01

映画自体は
宝探しで
インディー・ジョーンズ風ですね。

作品HPで見つけたトリビアが面白かったので
ここで紹介しておきましょう。

Mountrushmore
          ラシュモア山の4大統領



■宝探しの舞台になるラシュモア山
ここが映画のロケーションになるのは50年ぶり。
アルフレッド・ヒッチコックの
「北北西に進路を取れ」以来だそうです。
Northwest 航空が表題の洒落になっていましたね。
もう Northwest 航空はつぶれて無いとか。
そうなのか・・・・

■主演のニコラス・ケイジ
私はニコラス刑事だとずっと思ってきましたが
違うのね。
彼はかの有名な映画監督でプロデューサーの
フランシス・コッポラの甥っ子なんだそうです。
とうことは
東京を舞台にした
Lost in translation
を撮ったソフィア・コッポラの従兄弟です。
そうなのか・・・・

■その主人公の父親役がジョン・ボイト。
どこかで見たことがある人だなぁと思っていたら
1960年代末のアカデミー賞作品「真夜中のカウボーイ」で
ダスティー・ホフマンと一緒に主役だった
手遊びのアナグラムで
MONEYという単語も綴れない
無学なカウボーイ役をやっていた人で
彼の長女は
アンジェリーナ・ジョリーだというのは
知らなかったな
そうなのか・・・・


こんなこと
別に
知らなくたって
全然困んないけどな

強がってみたりして・・・・
あはは
あはは









木立性ベゴニア

2008-01-20 | 植物 写真
木立性ベゴニア=【Begonia sp.】(属の総称)



シュウカイドウ科シュウカイドウ属

生活型:常緑多年草

南アメリカが原産です。
高さが2~3メートルほどになり
左右非対称の心形の葉が対生します。
古くから改良されて多くの品種が作出されています。
英名は、茎が「タケ」に似ているから
あるいは葉のかたちが
天使の羽に似ていることから名づけられました。

英名は Cane-like begonia, Angel wing begonia




Img_0359


Img_0361





新古今和歌集  巻第十六  雑歌上

入道前関白太政大臣家歌合に

                     皇太后宮大夫俊成

1466
 春来れば猶この世こそ忍ばるれ
 いつかはかかる花を見るべき







ジュズサンゴ

2008-01-19 | 植物 写真
ジュズサンゴ(数珠珊瑚)=【Rivina humilis】  

 
ヤマゴボウ科ジュズサンゴ属

生活型:常緑多年草

アメリカの南部から熱帯アメリカに分布しています。
小笠原諸島でも見られます。
高さは1.2メートルほどになり
茎の基部が木質化することがあります。
葉は薄く光沢があり
卵形から長楕円形で互生します。
総状花序に白色から淡紅色の花を咲かせ
果実は真っ赤に熟します。

英名は Bloodberry, Rouge plant


Img_0365


Img_0367
      総状花序に白色から淡紅色の花を咲かせ

Img_0369
            果実は真っ赤に熟します






新古今和歌集  巻第二  春歌下

千五百番歌合に
春の歌

                 皇太后宮大夫俊成

100
 いくとせの春に心をつくし来(き)ぬ
 あはれと思へ
 みよし野の花







ヒイラギナンテン

2008-01-18 | 植物 写真
ヒイラギナンテン=【Mahonia japonica


メギ科ヒイラギナンテン属

生活型:常緑低木

中国からヒマラヤ、台湾が原産です。
わが国へは江戸時代のはじめに渡来しました。
高さは3メートルほどになり
葉は奇数羽状複葉で「ヒイラギ」に似ています。
生活型では常緑ですが、赤や黄色に紅葉します。
紅葉の写真は
こちら
3月から4月ごろ
茎頂から総状花序を数個だし黄色い花を咲かせます。
花の写真は
こちら
果実は腋果で
6月から7月に黒紫色に熟し粉白を帯びます。
果実の写真は
こちら

英名は Japanese mahonia



Img_0331
            花芽がいっぱいついています

Img_0332


Img_0335
               葉ももう赤くない





新古今和歌集  巻第一  春歌上

春歌とて

                 山部赤人
29
 あづさゆみはる山近く家居して
 絶えず聞きつるうぐひすの声










ツワブキ

2008-01-17 | 植物 写真
ツワブキ(石蕗)=【Farfugium japonicum


キク科ツワブキ属

生活型:常緑多年草

わが国の本州、石川・福島県以南から四国・九州
それに朝鮮半島や中国に分布しています。
海岸近くに生え
長い柄のある腎円形の葉を束生します。
葉に艶(つや)があることから「ツヤブキ」
転じて「ツワブキ」になったといいます。
10月から12月ごろ、黄色い頭花を咲かせます。
花の写真は
こちら
花が終わるとタンポポのような綿毛ができます。
観賞用のほか
茎は食用(九州名産佃煮キャララブキ)に
また葉や根茎は民間薬として利用されます。
斑入りの品種もあります。

英名は Japanese silver leaf


Img_0341
     花が終わるとタンポポのような綿毛ができます

Img_0343


Img_0344
           長い柄のある腎円形の葉





新古今和歌集  巻第一  春歌上

題しらず

                凡河内みつね
22
 いづれをか
 花とは分かむ
 ふるさとの春日(かすが)の原に
 まだ消えぬ雪