Seasons

花鳥風月を撮りつづけると季節の移り変わりがわかるかも
でも風を撮るのはむつかしいので花鳥虫月だという噂も・・・

テレコンバータ

2008-11-30 | カメラ・レンズ
Canon Power Shot G10 に
テレコンバーターという
望遠レンズがあるので
アダプターと一緒に
Amazon で
日曜日に注文したら
あら早い
火曜日には配達されました。

Powershotg10tc_005
           リスト・ストラップも買っちゃった
            これなら顔つきも怖くない

Powershotg10tc_004
           テレコンバーターTC-DC58D
           レンズアダプターLA-DC58K

テレ側で使わないと
画面がケラレます。

そのうちこれで撮った写真をアップしますよ
あはは
あはは

           





もみぢ

2008-11-29 | 植物 写真
Img_3414



古今和歌集  巻第五  秋歌下

題しらず
            よみ人しらず
285
 こひしくは見てもしのばむ
 もみぢばを吹きなちらしそ
 山おろしのかぜ



286
 秋風にあへずちりぬるもみぢばの
 ゆくへさだめぬ我ぞかなしき



287
 あきはきぬ
 紅葉はやどにふりしきぬ
 道ふみわけてとふ人はなし






花すすき

2008-11-28 | 植物 写真
Img_3486
             仙石原の秋




新古今和歌集  巻第四  秋哥上

題しらず
        女御徽子女王
348
 ほのかにも風はふかなん花すゝき
 むすぼゝれつゝ
 つゆにぬるとも



百首哥に
        式子内親王
349
 花すゝき又つゆふかし
 ほにいでゝ
 ながめじとおもふ秋のさかりを



摂政太政大臣
百首哥よませ侍けるに
               八条院六条
350
 野辺ごとに
 をとづれわたるあき風を
 あだにもなびく花すゝき哉







箱根:ポーラ美術館

2008-11-27 | アート・文化
佐伯祐三とフランス
ブラマンク、ユトリロ、日本の野獣派

という企画展が
箱根の
ポーラ美術館で開催されています。


Scan10016

この企画展
評価は
☆★★★★
がっかりです。
佐伯祐三の作品が少なすぎます。
ハイライトされている
「佐伯祐三とフランス」
という題名が泣きますね。

Scan10017
          他の展示はこんなです

この中では
化粧道具「西洋の扇と女性のよそおい」
はよかったです
ぱちぱち





箱根ラリック美術館

2008-11-26 | アート・文化
ルネ・ラリック
(René Lalique 1860年4月6日 - 1945年5月5日)
という人は
19世紀~20世紀のフランスの
ガラス工芸家、宝飾(ジュエリー)デザイナー。
アール・ヌーヴォー、アール・デコの
両時代にわたって活躍した作家。
前半生はアール・ヌーヴォー様式の
宝飾(ジュエリー)デザイナーとして活躍し
その分野で名声を得ていました。
宝飾デザイナー時代からガラスをパーツに用いていたが
50歳を過ぎてからガラス工場の経営者に転進しました。
彼のガラス工芸品は
動物、女性像、花などのモチーフを
好んで用いたデザインが特色です。


Scan10015

素材としては
乳白色で半透明のオパルセント・グラスを
好んで用いました。
光の当たり方によって
色合いが微妙に変化します。
1920年代中頃からは色ガラスの作品も増えますが
単色で用いることが多かったようです。
技法的には
鋳鉄製の型を使った型吹き成形
およびプレス成形によるものが多く
これらの工程は機械化され
大量生産に対応していました。

「型吹き成形」:鉄製の凹型に溶けたガラスを空気圧で押し込む
「プレス成形」:凹型と凸型を用い
         凹型に流し込んだガラスを凸型で押さえる


Img_3477
          天井が高く広々とした本館


Img_3472
          アプローチには広い前庭

Img_3474
        乳白色で半透明のオパルセント・グラス

自らデザインした工芸品を
その芸術性を損なわずに
うまく工業製品に展開した
Entrepreneur
であったと思います。
その美術の才能は
血族に引き継ぐことは難しかったようで
ラリック本人の晩年以降
ラリック社はゆるやかな凋落をはじめ
半世紀を経て一族の手を離れ
1994年、ボシェ社の傘下に入りました。
日本法人のラリック社も2005年に清算しました。

会社はなくなったけれど
作品を蒐集する篤志家がいて
美術館まで作ってくれれば
ラリック以って瞑すべし
なむなむ
ちーん





Canon Power Shot G10

2008-11-25 | カメラ・レンズ
Canon Power Shot G10
という
デジタルカメラを買いました。
コンパクト・デジタル・カメラ
というカテゴリーだそうです。

同じくCanonの
IXY Digital 910S
を使っていましたが
少しかったるいところがありまして
新しいカメラが欲しくなりました。

使い勝手が似たような機種で
少しだけ高級機
というせこい選択です。
あはははは

Img_3497
            顔つきが少し怖い

Img_3503
       レンズの穴が釣り目に見えるからかも

Img_3500


Img_3501


基本仕様は以下の通り(クリックで拡大)

G1001
G1002
G1003
G1004

昨日の記事「ナンキンハゼ」は
このカメラで撮りました。
シャープな画像であるような
気がしないでもありません。
どうですか?
あはは
あはは











ナンキンハゼ

2008-11-24 | 植物 写真
ナンキンハゼ(南京黄櫨) =【Sapium sebiferum



トウダイグサ科シラキ属

生活型:落葉高木

中国が原産です。
高さは15メートルほどになり
各地に公園樹や街路樹として植栽されています。
葉は菱形状卵形で先端が尾状に尖って互生し
秋には真っ赤に紅葉します。
7月ごろ、枝先に総状花序をだして
小さな黄色い花をいっぱい咲かせます。
果実は蒴果で10月から11月ごろに裂開し
白い種子がのぞきます。
種子は有毒ですが、
ヤマハゼと同様
蝋や油が採れます。

英名は Chinese tallow tree

Img_0003


Img_0002


Img_0007
       果実は蒴果で10月から11月ごろに裂開し
            白い種子がのぞきます

Img_0005
      葉は菱形状卵形で先端が尾状に尖って互生し
           秋には真っ赤に紅葉します



新古今和歌集  巻第十五  恋哥五

水無瀬恋十五首哥合に
                藤原定家朝臣
1336
 しろたへの
 袖のわかれにつゆおちて
 身にしむいろの秋風ぞふく








羽田空港の YS11 洗浄

2008-11-23 | まち歩き
081119_005




晩秋の夕暮れ
空港の側を通りかかると
煌々と照らされた
YS11

周りには10人ぐらいの人たちが
水を噴射したり
モップでこすったり

081119_003
           垂直尾翼は水ジェット噴射で


あはは
飛行機の洗浄は
こうやるのですか。

081119_006
         胴体は水を掛けてからモップでこする


寒くなってきたので
大変ですね。



ヒメツルソバ

2008-11-19 | 植物 写真
ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦)=【Polygonum capitatum


タデ科タデ属

生活型:常緑多年草

原産地はインド北部のヒマラヤ地方で
わが国には明治中期に渡来しました。
ピンク色の小さい花が
つぶつぶ状に球形に集まって咲きます。
ほとんど四季を通じて咲くようです。
茎は這うように広がり、グランドカバーとなります。

英名は Pink-head knotweed

Img_3348


Img_3345




新古今和歌集  巻第五  秋歌下

題しらず
          中納言家持
457
 いまよりは秋風さむくなりぬべし
 いかでかひとりながきよをねん








飛釣

2008-11-18 | 釣り
あるところに
掲げてあった
江戸時代?の釣りの絵。

爺さんが
小動物で
ナマズ釣り。

Img_3396

東都千住郷釣鮎図
とあります。



Photo
            東京都足立区千住かな
          近くには荒川が流れています




描いてある魚はナマズです。
 鮎は日本語ではアユだけど
 中国語ではナマズだよ
と昔々高校で
漢文の先生に習ったことを思い出しました。

Img_33971
             前段は分らないけど

後段は
 之(これ)を飛釣と謂(い)う也(なり)
でしょう。

飛釣とは何のことだか調べてみましたが
よくわかりません。

中国の釣具屋さんのサイトには
フライフィッシングのことを
 假蠅飛釣と書いてありました。

Img_33972
            餌はネズミじゃないよね
               カエルかな

動物を餌にして
波紋を作ってナマズを釣る
ということならば
ライブ・ベイトですけれど
ルアー・フィッシングかもしれません。
あはは
あはは





Paul Newman:Cool Hand Luke

2008-11-17 | 映画
先日亡くなった
Paul Newman
ベストは何かと訊かれたら
Cool Hand Luke
(邦題:暴力脱獄)
というのが通説だとか・・・

 そうですか
 ならば
とAmazonに注文したら
なんだかすごい人気のようで
なんと納期が3週間待ち
昨日
やっと観ることができました。

Scan10010

1967年の作品
40年前の映画です。
リアルタイムでは知らなかったです。
同時期の「卒業」なんかは観てますが
この映画に関しては
当時の人気はいま一つ・・・・
業界の評価もご同様
助演のジョージ・ケネディーがアカデミー賞を取ったのが
唯一の栄誉であったそうです。

Scan10013

コロンビア映画で脚本化されましたが
Luke が最後に死んじゃうので
映画にできないと言われたのを
主人公が死んでも平気なワーナーブラザーズに持って行ったら
映画化できたという裏話があったとか。

主人公の Luke をイエス・キリストになぞらえる
場面がいくつもありまして
それはそれなりにしつこいですが
 そうはいっても
 あくまでこれは
 エンターテイメントでございます
というエリック・ラックスの解説が
妙に心に沁みますね。

この映画の決め台詞は
 What we've got here is .....
 failure to communicate.

刑務所の所長の台詞でもあり
Luke の最期の台詞なんですが
どうでしょう
success
だと言える人がいますかね。
いるといいけど
いないよね。
あは
あは




新古今和歌集  巻第十八  雑歌下

千五百番歌合に
             摂政太政大臣
1763
 浮き沈み来む世はさてもいかにぞと
 心に問ひて答へかねぬる









テイオウダリア

2008-11-16 | 植物 写真
テイオウダリア(帝王ダリア)=【Dahlia imperialis

キク科ダリア属

生活型:多年草

メキシコから中央アメリカ、コロンビア、ボリビアに分布しています。
山地帯から亜高山帯の岩礫地や草地、林内などに生え
高さは2~6メートルになります。
茎は中空で木質化し
葉は2~3回羽状複葉です。
短日性で11月から12月ごろ
10~15センチの大きなピンク色の花を咲かせます。
別名は「コダチ(木立)ダリア」

英名は Tree dahlia


Img_3386
        この株は4mくらいの高さがありました

Img_3388


Img_3387

この公園には何度か来ていますが
ここにこんな花が咲いているのは初めてみました。
近くにいたイチョウの落ち葉を掃く園丁に
 この花は何という花ですか
ときいてみると
 テイオウダリアというんです
と答えてくれました。
 テイオウダリア
 テイオウダリア
 なるほど
 ふむふむ
 そうですか





新古今和歌集  巻第五  秋歌下

百首歌奉りし時  
               寂蓮法師
469
 物思ふそでより露やならひけむ
 秋風吹けば堪へぬものとは