Seasons

花鳥風月を撮りつづけると季節の移り変わりがわかるかも
でも風を撮るのはむつかしいので花鳥虫月だという噂も・・・

東京スカイツリー

2011-01-31 | まち歩き
2011年1月29日
木場公園から見た
東京スカイツリーです。

P1297314
             Leica Macro-Elmarit 45/2.8

M1291488
             小さなクレーンが増えました
        M.Zuiko Digital ED 75-300/4.8-6.7トリミング

ひと月前(2010年12月29日)より
高くなってます
当然だろ
あはは
あはは



カワヅザクラ

2011-01-31 | 植物 写真
早咲きの桜です。
伊豆の河津が原産地
最近人気で
あちらこちらに植樹されています。

M1291562
           M.Zuiko Digital ED 75-300/4.8-6.7



新古今和歌集  巻第二  春歌下

   百首哥に
                 式子内親王
101
 はかなくて
 すぎにしかたをかぞふれば
 花にものおもふ
 春ぞへにける









ダイサギ

2011-01-30 | 動物 写真
大きいので
撮りやすいし
名前も分かっている鳥です。
でも
マイナス側に露出補正しないと
体色が白なので
飛んでしまって質感がでません。

M1231382
           M.Zuiko Digital ED 75-300/4.8-6.7

この写真は
私としては
うまく撮れたほうですね
あはは
あはは



新古今和歌集  巻第十一  恋歌一

   題しらず
                曾禰好忠
1022
 かたをかの
 雪まにねざすわか草の
 ほのかに見てし
 人ぞこひしき









中央会堂

2011-01-29 | まち歩き
そういえば
正月のお散歩で
もうひとつ
登録有形文化財の写真を撮ったのを
忘れてました。

日本基督教団本郷中央教会です。

M1041084

M1041086


M1041085
          登録有形文化財のプレートも

      (写真はどれも Voigtlaender Nokton 25/0.95)

場所は文京区春日通りの
ここです↓

Photo
            (クリックで拡大します)

これも

 どうだい
 かっこいいだろ~ (C) by 伊集院光

あはは
あはは








新燃岳(しんもえだけ)

2011-01-28 | ニュース
宮崎県の人たち
口蹄疫やら鳥インフルエンザやらで
散々な目にあっていた上に
新燃岳の噴火まで・・・・・
大変です。

Photo
               新燃岳(1421m)
         地形図でカルデラが確認できますね

爆発的な噴火は
1952年2月以来
52年ぶりだそうです。

噴火の映像や火山活動の状況は
気象庁の報道発表資料へのリンク
でご覧になれます。



デブは治るのか?(12)

2011-01-28 | 健康・病気
去年2010年の5月からやっている
記録+公開ダイエット
の続きです。

正月を過ぎて
どうなったのかな?

P1277293

少しリバウンド?

詳細データは以下の通り

2010年05月  平均78.1kg
                    ▼2.0kg/月
2010年06月  平均76.1kg
                    ▼1.8kg/月
2010年07月  平均74.3kg
                    ▼0.8kg/月
2010年08月  平均73.5kg
                    ▼1.4kg/月
2010年09月  平均72.1kg
                    ▼0.7kg/月
2010年10月  平均71.4kg
                    ▼0.9kg/月
2010年11月  平均70.5kg
                    ▼1.4kg/月
2010年12月  平均69.1kg
                    △0.9kg/月
2011年1月   平均70.0kg 

                 累計▼8.1kg/8ヶ月


目標体重の72.0kgは下回ってますが・・・・・
リバウンドが怖いですねえ
と思っています か?
(きっ きくなっ!)






ムクドリ

2011-01-28 | 動物 写真
逆光で
空が背景になると
鳥がシルエットになってしまうので
+側の露出補正をかけました。
そのため空のほとんどは白飛びしています。
周辺だけは減光のせいで
青みがすこし残りました。

M1231368
           M.Zuiko Digital ED 75-300/4.8-6.7



新古今和歌集  巻第一  春歌上

   題しらず
                   壬生忠見
78
 やかずとも
 くさはもえなん
 かすが野を
 たゞ春の日にまかせたらなん




 燃える

 萌える
のかけことば
楽しいですね
あはは
あはは



アオジ

2011-01-27 | 動物 写真
色が茶色じゃないので
スズメではないことは
推測していましたが・・・・・・

M1231274
       M.Zuiko Digital ED 75-300/4.8-6.7 トリミング

やはり
家に帰って
画像と図鑑を引き比べ
やっとアオジということに・・・・
この写真には写っていませんが
3~4羽の小さな群れを形成していました。
非繁殖期にはあることらしいです。



新古今和歌集  巻第十二  恋歌二

   千五百番哥合に
                   左衛門督通光
1095
 かぎりあれば
 しのぶの山のふもとにも
 おち葉がうへの
 つゆぞいろづく










ユリカモメ

2011-01-26 | 動物 写真
M1231320
               白き鳥の嘴と脚と赤き
           M.Zuiko Digital ED 75-300/4.8-6.7



新古今和歌集  巻第十  羇旅哥

   伊勢より人につかはしける
                        女御徽子女王
908
 人をなを
 うらみつべしや宮こ鳥
 ありやとだにも
 とふをきかねば




この「宮こ鳥」(みやこどり 都鳥)は
上の写真に撮ったユリカモメのことを指します。
『伊勢物語』の「九段 東下り」にはこうあります:

 なほゆきゆきて
 武蔵の国と下つ総の国との中に
 いと大きなる河あり。
 それをすみだ河といふ。
 (中略)さるをりしも
 白き鳥の嘴と脚と赤き
 しぎの大きさなる
 水の上に遊びつつ魚を食ふ。

 京には見えぬ鳥なれば
 みな人見知らず。
 渡しもりに問ひければ
   これなむ都鳥
 と言ふを聞きて
   名にし負はば
   いざこと問はむ都鳥
   わが思ふ人はありやなしやと
 とよめりければ
 舟こぞりて泣きにけり。

 そふだね
 あなたも
 わたしも
 みんな
 みんな
 しらぬまに
 いつのまにか
 とほくに
 とほくに
 きてしまった
 あは
 あは 





切子装飾椀

2011-01-25 | アート・文化
これが多分
Rancho さんがリファーなさっている
イラン出土の
東京国立博物館所蔵のガラス椀です。

M1030981


M10309801
2

  (写真はともに Voigtlaender Nokton 25/0.95 トリミング)

見事に銀化(金化?)しています。
安閑陵出土のガラス椀
6世紀との年代推定ですから
同じ工房からでたものではないでしょうか
遠い遠い昔
あはは
あはは






モズ

2011-01-25 | 動物 写真
冬は枝の葉が落ちて
バードウオッチングにはいい季節です。
35mm換算すると
望遠端で600mm相当になる
ズームレンズを取り付けたE-P2 で
鳥の写真を撮ってます。
手ぶれ補正のおかげでしょう
三脚なしの手持ちでも
そこそこぶれずに撮れますよ。

M1231394
              スズメかな と思ったけれど
 
M12313941
              くちばしがするどいかぎ型
                  (トリミング)

           M.Zuiko Digital ED 75-300/4.8-6.7

写真をとったときには
鳥の名前は分かりませんでした。
家に帰って現像し
拡大画像と図鑑とを見比べて
やっと名前が分かります(汗)
スズメみたいに見えますが
するどいかぎ型のくちばしで
モズと同定できました。



新古今和歌集  巻第十一  恋歌一

   題しらず
                 亭子院*御哥
1019
 おほぞらを
 わたる春日のかげなれや
 よそにのみしてのどけかるらん




*亭子院(ていじのいん)は宇多天皇の譲位後の後院


ガラス椀

2011-01-24 | アート・文化
Rancho さんの2011年1月24日の記事に出てくるガラス椀
東京国立博物館には
同じデザインのものが
ご覧になったものの他に
日本出土でもうひとつあります。

M1030968


M1030967

 (写真はともに Voigtlaender Nokton 25/0.95 トリミング)

これは副葬品なので
銀化していません。
黒いのは割れを補修した漆でしょうか。
全く同じデザインですね。
当時世界的に流行したのでしょう。
面白い
あはは
あはは



クレジットカード番号はこういうことになっていた

2011-01-24 | うんちく・小ネタ
クレジットカードの番号が
どういう仕組みになっているか
このサイト
で説明してます。

Crackingcreditcode11
            この図をじっくり読むのには
        上のリンク先で見る方が大きくていいかも


ふむふむ
なるほど
そうですか。

 だからどーなの
といわれてしまいそうですが・・・・
あは
あは