Seasons

花鳥風月を撮りつづけると季節の移り変わりがわかるかも
でも風を撮るのはむつかしいので花鳥虫月だという噂も・・・

Olympus E-P1:待っている

2009-09-30 | カメラ・レンズ
八仙堂から
スリット入りレンズフードの46mmを購入しました。

P9300836

Kenko からプロテクトフィルター46mmを購入しました。

P9300835

組み合わせると
こうね

P9300837


P9300838




それをつけるものは
2009年9月18日に
Amazon に発注してから
2週間近くも経つけれど
まだ
届かない・・・・・・

さて
私が待っているのは
何でしょう?
あはは
あはは




オオケタデ

2009-09-30 | 植物 写真
P9270760
     オオケタデ(大毛蓼)=【Persicaria pilosa
             タデ科タデ属
               一年草
別名で「オオベニタデ(大紅蓼)」とも呼ばれます。
英名は Prince's feather


新古今和歌集  巻第四  秋歌上

百首哥たてまつりし時
                摂政太政大臣
357
 をしなべて
 おもひしことのかずかずに
 なを色まさる
 秋のゆふぐれ









ムラサキウマゴヤシ

2009-09-29 | 植物 写真
P9270756
   ムラサキウマゴヤシ(紫馬肥やし) =【Medicago sativa
            マメ科ウマゴヤシ属
                多年草
英名は Alfalfa


新古今和歌集  巻第四  秋歌上

筑紫に侍りける時、秋野をみてよみ侍りける
                            大納言経信
342
 花見にと
 人やりならぬのべにきて
 心のかぎりつくしつるかな



「尽くし」と「筑紫」の掛け言葉。
おいらがこの歌を選んだのも
「筑紫」と「紫馬肥やし」の色つながりです
あはは
あはは





マルバフジバカマ

2009-09-28 | 植物 写真
P9270744


P9270745
     マルバフジバカマ(丸葉藤袴)=【Eupatorium rugosum
              キク科ヒヨドリバナ属
                  多年草
英名: White snakeroot



新古今和歌集  巻第四  秋歌上

蘭をよめる
             公猷法師
339
 ふぢばかま
 ぬしはたれともしらつゆの
 こぼれてにほふ
 野辺の秋風


フジバカマは
生草のままでは無香ですが
乾燥するとその茎や葉に含有されている
クマリン配糖体が加水分解されて
オルトクマル酸が生じるため
桜餅の葉のような芳香を放つそうです

<以下参考>
クマリンまたはオルトクマル酸の配糖体を含む植物を
クマリン植物と総称します。
トンカマメ・セイヨウエビラハギ・クルマバソウ・
サクラ・ハルガヤなどがその例です。
これらの植物体にはオルトクマル酸が
香気のない配糖体(メリロトサイド)の形で存在しますが
乾燥・磨砕などでグルコシ ダーゼと接触するか
あるいは酸の作用により
加水分解と同時に閉環してクマリンを生成し
芳香を放つようになります。




新宿御苑旧御涼亭

2009-09-27 | まち歩き
P9200697
        新宿御苑旧御凉亭(台湾閣)
   入り口から奥に向かって右手にある透かし窓

字は
 於物魚躍(ああ満ちて魚躍れり)
と書いてある。


<現地の説明板の記述引用>
清朝中期以降の台湾で用いられた
閩南(びんなん)建築様式の特徴を取りれていおり
わが国では大倉集古館と並ぶ
本格的な中国風建築物である。
<引用終わり>





Olympus EP1: ユーエヌ「37mm径レンズフード」(UNX-5538)

2009-09-22 | カメラ・レンズ
デジカメWATCHのシリーズ記事
デジカメアイテム丼
にも掲載されている
ユーエヌ「37mm径レンズフード」(UNX-5538)を
つけてみました。
レンズは
M.Zuiko Digital 17mm 1:2.8
です。

これがOlympus 標準の
プロテクトフィルターPRF-D37の上から
ユーエヌの「37mm径レンズフード」(UNX-5538)を
取り付けた状態です。

Img_3745


Img_3748


次がこれがOlympus 標準の
プロテクトフィルターPRF-D37を外して
ユーエヌの「37mm径レンズフード」(UNX-5538)を
直接、取り付けた状態です。

Img_3751


Img_3753


見た目は
プロテクトフィルターPRF-D37を外した方が
すっきりしていますね。

レンズフードの先にはネジが切ってないので
フードの先端にプロテクトフィルターをつけられません。
プロテクトフィルターをつけるならレンズ側です。
そうするとなんだかフィルターの黒が目立ちます。
すっきり見せるためには
プロテクトフィルターなしで我慢しなければなりません。

見栄をとるか
機能をとるか
困った
困った。

大した写真も撮らないのに
そんなに悩む必要もないかな
あはは
あはは




国立西洋美術館:古代ローマ帝国の遺産

2009-09-21 | アート・文化
Scan10006
            入場券のIMPEROOの字が
           「双頭の蛇の指輪」になっています


東京上野の国立西洋美術館で
開館50周年記念事業として
 「古代ローマ帝国の遺産」
 栄光の都ローマと
 悲劇の街ポンペイ

が開催されています。

Scan10004

イタリア語の題名は
 L'EREDITA DELL' IMPERO ROMANO



Scan10005


構成は3章だてになってます。

第1章 帝国の誕生
第2章 アウグストゥスの定刻とその機構
第3章 帝国の富


この展覧会の目玉だと思われる
 「貂を抱くディオニュソス」と
 「」アレッツォのミネルウァ」は
第3章の会場にありまっせ。

おまけで
第3章のあとでやっている
15分のCGは中々いい出来ですから
是非ご覧下さい。

評価は
えーと
そうですねえ
☆☆☆★★
くらいの感じかな。

金貨なんかの小物を全て勘定して
117点という
かなり少ない出展数だから
特別辛い採点ではないと思うよ
あはは
あはは


Google のロゴ

2009-09-21 | デジタル・インターネット
2009年9月21日の
Google のロゴ

Google20090921
         題名は「HGウェルズの誕生日」

オーソン・ウェルズは
H.G.ウェルズの- 『宇宙戦争』から着想を得て
ラジオ番組『宇宙戦争 (ラジオ)』を制作しました。

上のロゴは
空飛ぶ円盤が描いてあるから
その一場面ではないかな?

Herbert_george_wells_in_1943
            1943年のH.G.ウェルズ

Wikipedia によりますと

<以下引用>

ハーバート・ジョージ・ウェルズ(Herbert George Wells, 1866年9月21日 - 1946年8月13日)は、イギリスの小説家・SF作家。ジュール・ヴェルヌとともに「SFの父」と呼ばれる。社会活動家や歴史家としても多くの業績を遺した。H・G・ウエルズ、H.G.ウェルズ等の表記あり。

<引用終わり>

ふむふむ
なるほど
そうですか


フウセンカズラ

2009-09-20 | 植物 写真
P9190573
  フウセンカズラ(風船蔓)=【Cardiospermum halicacabum
           ムクロジ科フウセンカズラ属
               蔓性多年草

              7月から8月ごろ
        散房花序に小さな白い花を咲かせます。

P9190569
         果実は膨らんで風船状になります。

P9190639
          中にある種子は黒くて丸く
        白いハート形の模様があります。

英名は Heart seed, Baloon vine


Google のロゴ

2009-09-15 | デジタル・インターネット
2009年9月15日の
Google のロゴ

Google20090915
         普段画像にカーソルを合わせると
        題名が表示されますが、今回は・・・・

画像をダブルクリックすると
Google の検索ページに飛んで
ミステリーサークルのウェブページが
検索できるようになってました。

なんで9月15日が
ミステリーサークルなの?
分からん・・・・
あは
あは