Seasons

花鳥風月を撮りつづけると季節の移り変わりがわかるかも
でも風を撮るのはむつかしいので花鳥虫月だという噂も・・・

カミヤツデ

2007-12-31 | 植物 写真
カミヤツデ=【Tetrapanax papyriferus


ウコギ科カミヤツデ属

生活型:常緑低木

中国南部から台湾に分布しています。
1種だけある単型属です。
耐寒性が強く
高さは2~6メートルになります。
葉は「ヤツデ」に似た掌状で
晩秋から初冬にかけて
茎の先に大きな総状の散形花序をだします。
若い茎の内部には太い髄があり
これを圧搾したものが通草紙(つうそうし)と呼ばれ
造花の材料にされてきました。

英名は Rice paper plant


Img_0167


Img_0169


Img_0172




古今和歌集  巻第六  冬歌

年の果てによめる
                在原元方
339
 あらたまの年の終はりになるごとに
 雪もわが身も
 ふりまさりつつ






モミジイチゴ

2007-12-30 | 植物 写真
モミジイチゴ(紅葉苺)=【Rubus palmatus var.coptophyllus


バラ科キイチゴ属

生活型:落葉低木

本州の中部地方以北と北海道の一部に分布しています。
東日本では、山野にふつうに見られます。
葉は「モミジ」のように3~5中裂し
縁には粗い欠刻と鋸歯があります。
葉柄にはカギ状の棘があります。
3月から5月ごろ、白い5弁花を下向きに咲かせます。
花の写真はこちら
初夏には美味しい果実が橙黄色に熟します。
実の写真はこちら

英名はありません。




Img_0095
           冬には紅葉しています
        あまり鮮やかではありませんが・・・



Img_0096
        写真の葉は2枚とも7中裂しています



Img_0098
                冬芽





古今和歌集  巻第六  冬歌

年の果てによめる
                春道列樹(はるみちのつらき)
341
 昨日と言ひ
 今日と暮らして
 あすか川
 流れて早き月日なりけり








センダン

2007-12-29 | 植物 写真
センダン(栴檀)=【Melia azedarach


センダン科センダン属

生活型:落葉高木

わが国の本州、伊豆半島以西から四国・九州
それにアジア各地やオーストラリアの北・東部の
沿海地方に広く分布しています。
高さは5~15メートルになり
葉は2~3回奇数羽状複葉で互生します。
5月から6月ごろ、葉腋から集散花序を出し
淡紫色の小さな花をいっぱい咲かせます。
花の写真は
こちら
果実は核果で、10月から12月ごろ黄色く熟します。
公園樹や街路樹に植栽されるほか
材は建築・器具用に、果実や樹皮は薬用に利用されます。

英名は White cedar, Chinaberry
古名は楝(あふち)。

「栴檀は双葉より芳し」の栴檀は
この木ではなくて
「ビャクダン(白檀)」のことです。


Img_0030
               果実は核果で
         10月から12月ごろ黄色く熟します。

Img_0065






新古今和歌集  巻第六  冬歌


題しらず

                   西行法師
697
 昔おもふ庭にうき木を積み置きて
 見し世にも似ぬ年の暮かな








アオサギ

2007-12-28 | 動物 写真
アオサギ(青鷺、蒼鷺)=【 Ardea cinerea


コウノトリ目・サギ科

Wikipediaによりますとその形態は:

<以下引用>

体長は90cm前後で
日本に分布するサギ類の中では最大種である。
他のサギ類と同様に
足、首、くちばしが長い。
成鳥は頭から首にかけて白いが
目の上から後頭部へ黒い冠羽が垂れ下がり
首にも黒い線状のまだら模様が入る。
胴体は淡い青灰色だが
翼の前部に黒
その内側に白の模様がある。
くちばし、顔、脚の裸出部は黄色をしている。
和名「アオサギ」のアオは古語で灰色のことを指し
英名でも"Grey Heron"(灰色のサギ)と呼ばれる。

<引用終わり>



Img_0092
          首を伸ばして辺りをうかがい

Img_0094
          歩くときには首を縮める


奈良時代から鎌倉時代にかけての古名は
「ミトサギ」
であったようです。

ミトサギを詠んだ歌は以下の三首


                藤原忠良

 朝まだき淀野のまこも末分けて
 たつみとさぎの声もさむけし


                寂蓮法師

 霜こほるすさきにたてるみと鷺の
 すがたさむけきあさぼらけかな


                藤原知家

 入塩のひがたにきゐるみと鷺の
 あさりにいづるあまかとやみん









高泉淳子仕事録

2007-12-27 | 本と雑誌
その
ア・ラ・カルト
の脚本を書いたのは
主演女優でもある
高泉淳子(たかいずみ あつこ)さんです。

Img_0196

高泉さんの
生い立ちから
これまでの人生の軌跡と
作品(脚本)や舞台の年譜を
まとめたのが
この本
「高泉淳子仕事録」


Img_0194


高泉さんと
これまで仕事を一緒にしてきた方々の
高泉さんを語る文章も
載っています。



Img_0197


ア・ラ・カルトの
後半第1場
「マダムのクリスマス」で
和服をお召しの高柳さんが
この本を
風呂敷包みにして
ご登場。

ご本人
自らの
プロモーションに乗って
Amazonで購入しました。

定価 本体3,200円(税別)
河出書房新社
2007年11月30日初版発行

全部で486ページ
現代演劇の歴史と人脈
といった角度からも楽しめる
お勧めできる一冊です。






青山円形劇場

2007-12-26 | 建築
そのア・ラ・カルトという芝居を演ったのは
青山円形劇場です。

Photo_2
            所番地は渋谷区神宮前         





青山通りに面していて
青山学院大学の向かいです。



Img_0079
           劇場前の広場には岡本太郎の彫刻
                右奥は国連大学
                左奥は青山劇場

Img_0078
               青山劇場の左手にある
           この丸い建物の3Fが青山円形劇場

Img_0077
             壁面には縄跳びをする女の子
              こどもの城だからでしょう




Photo
                座席表はこんなです
                  舞台は円形で
               直径は10mくらいかな


客席と舞台が近いので
普通の芝居では味わえない
物理的な身近さが
芝居の質を
いい方向に変化させる
素敵な小屋です。

椅子がひどいのはかなわないけどな
あはは
あはは









ア・ラ・カルト

2007-12-25 | アート・文化

青山円形劇場プロデュース

ア・ラ・カルト
~役者と音楽家のいるレストラン~


遊◎機械/全自動シアターの高泉淳子・白井晃・陰山泰の3人と 
バイオリニスト・中西俊博が中心となって、
1989年より毎年
青山円形劇場でクリスマスに行われる音楽芝居
今年で19年目です。




Alacartea
        右から二人目が今年のゲストの筒井道隆さん
          「かわいい」と女性客には大うけでした




【出演】

 高泉淳子 
 白井晃 
 陰山泰
  + 
 筒井道隆(visitor)

 中西俊博(violin)
 クリス・シルバースタイン(bass)
 竹中俊二(guitar)
 林正樹(piano)


演目や曲目の紹介は
メニュー仕立てです。


Scan101251
               前半は1時間50分
       女装した白井晃さんのショータイムが圧巻です


その後
10分間の休憩を挟んで


Scan101261
                 後半が1時間
    ラストダンスでの高泉淳子さんの無言芝居が泣かせます

合計3時間の長丁場
これを飽きさせないで
観客をひきつけておくのは
流石です。
19年で伝統芸に昇華しつつあるところに
時事ネタも取り込んで古さを感じさせない工夫も入れて
いやあ
リピーターが多いというのも
うなずけます。


僭越ながら
評価は
フルマーク

 ☆☆☆☆☆

実に
よかた
よかた
あはは
あはは




              




ヒイラギモチ

2007-12-24 | 植物 写真
ヒイラギモチ=【Ilex cornuta



モチノキ科モチノキ属

原産地は中国東北部および朝鮮半島です。
高さは2~5メートルになります。
葉は長方形で互生し
縁には上下左右に針状の鋭い棘があります。
「ヒイラギ」と同じように
老木になるとこの棘がなくなります。
冬になる赤い実がきれいで
赤い実と葉の組み合わせは
クリスマスの飾りでよく使われます。

別名としては「 シナヒイラギ(支那柊)」
とか「ヒイラギモドキ(柊擬)」。

英名は、Chinese holly (チャイニーズ・ホーリー)



Img_0076
              メリークリスマス

Img_0074




新古今和歌集  巻第十八  雑歌下

世の中の常なき頃

                大江嘉言
1786
 今日までは人を嘆きて暮れにけり
 いつ身の上にならむとすらむ









トベラ

2007-12-23 | 植物 写真
トベラ(扉・海桐)=【Pittosporum tobira



トベラ科トベラ属

生活型:常緑低木

わが国の本州、岩手県以南から四国・九州
それに台湾にかけて自生しています。
海岸の崖地などで群落を形成します。
名前の由来は
全体に悪臭があるため
節分のときに扉にはさんで魔除けにしたことから。
4月から6月ごろ、枝先の集散花序に白い5弁花を咲かせます。
花色はのちに黄色く変化します。
花の写真は
こちら
果実は10月ごろ黄色く熟し
3つに裂けて赤い種子が露出します。

英名は Tobera


Img_0023
       12月中旬に入っても裂果が続きます

Img_0024
       3つに裂けて赤い種子が露出します






新古今和歌集  巻第十八  雑歌下

題知らず

                        清輔朝臣
1843
 長らへばまたこのごろやしのばれむ
 憂しと見し世ぞ今は恋しき









アセビ

2007-12-22 | 植物 写真
アセビ(馬酔木)=【Pieris japonica


ツツジ科アセビ属

生活型:常緑低木

わが国の本州、宮城県以南の太平洋側から
四国・九州に分布しています。
高さは1~7メートルほどになり
純林を形成することもあります。
葉は倒披針形から長楕円形で枝先に集まってつき
葉身の上半部には浅い鋸歯があります。
3月から5月ごろ、枝先から円錐花序を
下垂させ、小さな壺形の花を咲かせます。
花の写真は
こちら
「アセビ」が正式名ですが、水原秋桜子の俳誌や万葉集には
「アシビ」の呼び名で登場します。
アセボトキシンなどを含む有毒植物で
食べると足が痺れたり
呼吸中枢に障害を起こすそうです。

英名は Lily of the valley bush, Japanese Andromeda



Img_0019
          もう花芽が出揃っています

Img_0020





古今和歌集 巻第十五 恋歌五

物思ひけるころ
ものへまかりける道に
野火の燃えけるを見てよめる

                     伊勢
791
 冬枯れの野辺とわが身を思ひせば
 燃えても春を待たましものを










フウ

2007-12-21 | 植物 写真
フウ(楓)=【Liquidambar formosana


マンサク科フウ属

生活型:落葉高木

中国の中南部や台湾が原産です。
わが国へは江戸時代の中頃に渡来しました。
高さは25~60メートルになります。
樹皮は灰褐色をして滑らかで、薄く剥離します。
葉は掌状に3裂して、細かい鋸歯があり、互生します。
4月ごろに花をつけ、果実はイガに包まれています。
紅葉が美しく、街路樹や公園樹として植栽されています。
別名で「タイワンフウ(台湾楓)」とも呼ばれます。

英名は Formosan sweetgum


Img_0049


Img_0051
           樹皮は灰褐色をして滑らかで
               薄く剥離します

Img_0048
             葉は掌状に3裂して
            細かい鋸歯があります

Img_0052


Img_0059
           果実はイガに包まれています





古今和歌集 巻第五 秋歌下

この歌はある人
ならの帝(平城天皇)の御歌なりとなむ申す

題知らず
                          よみ人知らず

266
 秋風にあへず散りぬるもみぢ葉の
 行方(ゆくへ)定めぬわれぞ悲しき






ネズミモチ

2007-12-20 | 植物 写真
ネズミモチ(鼠黐)=【Ligustrum japonicum


モクセイ科イボタノキ属

生活型:常緑小高木

本州の関東地方以西から、四国、九州
それに台湾、朝鮮半島に分布しています。
卵形の葉には短い柄があり対生します。
名前は
黒く熟した果実がネズミのふんに
また葉が「モチノキ」に似ていることから。
6月ごろ、枝先に円錐花序をだし
白色い花を咲かせます。
果実は冬に黒く熟します。
この果実は
女貞子(じょていし)と呼ばれる漢方薬になります。

英名は、Japanese privet



Img_0025
       12月の中旬には黒く熟した実がたくさん

Img_0026
      黒く熟した果実がネズミのふんに似ている





古今和歌集 巻第六 冬歌

冬の歌とてよめる

                 紀貫之
323
 雪降れば冬ごもりせる草も木も
 春に知られる花ぞ咲きける








サクラボケ

2007-12-19 | 植物 写真
ボケ(木瓜)=【Chaenomeles speciosa


バラ科ボケ属

生活型:落葉低木

中国原産の「まぼけ」系統の園芸品種です。
わが国へは平安時代に渡来し
江戸時代から広く栽培されるようになりました。
高さは2~3メートルほどになります。
葉は楕円形から長楕円形で互生し
縁には鋭い鋸歯があります。
3月から4月ごろ、緋赤色やピンク色、白色などの花を咲かせます。
紅花をヒボケ
白花はシロボケ
紅白が混じるものはサラサボケと呼びます。
名前は「木瓜(もっけ)」が訛ったものともいわれています。

英名は Japanese quince, Flowering quince




Img_0021
           紅白がまじっています

Img_0022
            だからサクラボケ





後撰和歌集  恋歌

心のうちに思ふことやありけん

                      伊勢
825    
 見し夢の思ひ出でらるる宵ごとに
 言はぬを知るは涙なりけり









カナリーヤシ

2007-12-18 | 植物 写真
カナリーヤシ(カナリー椰子)=【Phoenix canariensis


ヤシ科ナツメヤシ属

生活型:常緑高木

日本では一般的にフェニックスと呼ばれています。
アフリカ西岸のカナリア諸島原産なので
この名があります。
日本では東京以南で生育します。
弓状に下垂する葉先は5mにも達します。
陽樹で耐潮性に富みますが
寒さには弱く
-10℃が枯死限界です。
樹高は最大で12mにもなり
幹周りは3m程度まで生育します。
葉は羽状複葉で基部の小葉は非常に鋭い棘となります。

英名はCanary Island Date Palm



Img_0037
    28mmの広角だと近くでも樹形の全体が収まります

Img_0033
     デーツの実がなっているのが見えます

Img_0036
         根元に落ちているデーツの実



10月に撮った同じ株の写真は
これ
カメラの新旧の差でしょうか
写真の出来は大分違いますねえ
あはは
あはは








新千載和歌集  恋歌

建仁元年五十首歌奉ける時、寄風恋

                          藤原俊成卿女
1036
 いかなりし風のたよりに聞きそめて
 身にしむ恋のつまとなりけん











デジタルカメラ

2007-12-17 | カメラ・レンズ
これまで使っていたNikon Coolpix に
飽きたらなくなって
新しいカメラを買いました。

今度は
Canon IXY Digital 910 IS


Dscn4668

前のカメラは
3世代くらい昔のものだったので
こんどのモデルを使い始めて
シャッターの反応の速さや
省電力性能には
至極満足。

Dscn4669
           液晶も3インチと大きく見やすいです



使い勝手はまだ馴れませんし
写真自体は
どんな出来になるかも分かりません。

けれど
楽しみ
あはは
あはは


自分の憶えのために
スペックを写しておきましょう。

<以下引用>

■カメラ部有効画素数 約800万画素
■撮像素子 1/2.5型CCD 総画素数約830万画素
■レンズ 焦点距離(35mmフィルム換算)
4.6(W)-17.3(T)mm[28(W)-105(T)mm]
F値 F2.8(W)-F5.8(T)
構成枚数 5群7枚(非球面レンズ2枚〈うち両面非球面UAレンズ1枚〉を含む)
撮影距離(レンズ先端より)
通常撮影:45cm~∞
マクロ撮影:3(W)/30(T)~60cm
マクロ時
最大撮影範囲 46×34mm(W)、108×81mm(T)
■デジタルズーム 約4.0倍(光学ズームと合わせて最大約15倍)
■AF方式 TTL(顔優先/9点測距)AiAF/中央1点AF、AFロック可能、AF補助光(入/切可能)
■測光方式 評価測光、中央部重点平均測光、スポット測光(中央固定)
■露出制御方式 プログラムAE(AEロック可能)
■露出補正 ±2段(1/3段ステップごと)
■シャッタースピード 15~1/1600秒(1.3秒以上は長秒時ノイズリダクション処理あり)
■連写 約1.3画像/秒(ラージ/ファイン)
■ISO感度(標準出力感度・推奨露光指数)*1
オート、高感度オート、ISO80/100/200/400/800/1600
(オート、高感度オート時はカメラが最適値に自動設定)
■ホワイトバランス オート、プリセット(太陽光/くもり/電球/蛍光灯/蛍光灯H)、マニュアル
■液晶モニター 広視野角3.0型低温ポリシリコンTFT液晶カラーモニター(約23.0万画素)、視野率:100%(クリアライブ液晶)
■内蔵ストロボ(撮影範囲) 通常撮影時:30cm~4.0m(W)/2.0m(T)(感度設定:オート時)
■撮影モード*2
オート、マニュアル(長秒時撮影も可)、デジタルマクロ、スペシャルシーンモード(ポートレート、ナイトスナップ、キッズ&ペット、パーティー/室内、新緑/紅葉、スノー、ビーチ、打上げ花火、水族館、水中)、ワンポイントカラー、スイッチカラー、スティッチアシスト、動画
■記録画素数
静止画
ラージ:3264×2448画素
ミドル1:2592×1944画素
ミドル2:2048×1536画素
ミドル3:1600×1200画素
スモール:640×480画素
L判プリント:1600×1200画素(圧縮率はファインに固定)
ワイド:3264×1832画素
動画(撮影ごとの記録時間)
<スタンダード/ワンポイントカラー/スイッチカラー>
640×480画素:30fps/30fps LP
320×240画素:30fps
(メモリ容量に依存[ファイルサイズは最大4GBもしくは60分])
<ライト>
160×120画素:15fps(最大3分)
<インターバル>
640×480画素:0.5/1fps(最大2時間、再生時は15fps)
■静止画圧縮率 スーパーファイン、ファイン、ノーマル
■撮影可能枚数(バッテリー性能) 液晶モニター表示時(CIPA測定法準拠)約270画像
■記録フォーマット DCF、DPOF(Ver1.1)対応
■データタイプ
静止画 JPEG(Exif2.2)
動画 AVI(画像データ:Motion JPEG、音声データ:WAVE〔モノラル〕、30/15フレーム/秒)
音声 動画、サウンドレコーダー:WAVE〔モノラル〕
■記録媒体 SDメモリーカード/SDHCメモリーカード/マルチメディアカード/MMC plusカード/HC MMC plusカード
■再生モード シングル再生、インデックス再生、スライドショー、動画再生(スロー再生可能)、拡大再生(約2~10倍)、音声メモ(最長60秒)、ヒストグラム表示可能
■その他の機能 PictBridge/CPダイレクト/Bubble Jetダイレクト対応、ExifPrint対応、言語設定(2種類)、時計モード、サウンドレコーダー、リサイズ機能
■インターフェース USB.2.0HS(mini-B)、A/V-OUT
■電源 専用充電式リチウムイオン電池(NB-5L[付属])
ACアダプターキット(ACK-DC30[別売])
■再生可能時間 約360分*3
■動作環境 温度:0~40℃、湿度:10~90%
■大きさ 92.6(幅)×58.8(高さ)×25.9(奥行き)mm(突起部を除く)
■質量 約155g(本体のみ)



*1: 感度はISO規格(ISO 12232:2006)準拠の測定方法による。
*2: ワンポイントカラー、スイッチカラー、キッズ&ペット、水中、パーティー/室内、ナイトスナップ、水族館は、撮影シーンによってISO感度が上がり、画像にノイズが増えることがあります。
*3: 測定基準:常温23℃、1画像あたり3秒間隔で連続再生。低温下では、電池性能が低下する場合があります。(当社測定条件による)
※この数値は当社標準撮影条件によるものであり、被写体・撮影状況・撮影モードにより変化します。各アプリケーションのバージョンはカメラによって異なる場合があります。

<引用終わり>