20階の窓辺から

児童文学作家 加藤純子のblog
毎日更新。児童文学情報・日々の暮らし・超高層からの眺望などニュース満載。

『美しい日本語』(山下景子・幻冬舎)

2008年09月30日 | Weblog
 数年前にベストセラーになった本です。
 俳句を作る参考になればと、発売と同時に買って書棚につっこんでいました。
「美しい日本語」の表題どおり、この本にはとにかく美しい日本語が溢れています。

 今日で9月もおしまいです。
 blogに「9月尽」と書くのもあまりにも味気がありません。そこで、9月のおわりをこの本はどんなふうに書いているかしらと、久しぶりに書棚からひっぱりだしてみました。
 そこで見つけたのが「鹿鳴草」(しかなぐさ)という言葉です。
 これは秋の七草でもある「萩の花」の異名だそうです。記述によると、「萩」というのは、大陸から流れてきた文字が変形したものではなく、日本人が考え出した漢字なのだそうです。そんな国字が生まれるくらい、古来から日本人は萩を愛でていたようです。

 亡くなった父が好きだったのが、その萩の花でした。
 父の愛した萩が、「江戸絞り萩」という、粋な名前だったということを調べ出したのは弟です。
「親父のセンスの良さに感心した」
と、そんな言葉を添えて。
 それは父が亡くなって10年がたった、ある秋の日のことでした。

 明日から10月。
 夏から咲いていた萩も、そろそろおしまいの季節です。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『西のくま 東のくま』(佼... | トップ | 薬膳鶏ガラスープ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美しい言葉 (おちょこ)
2008-09-30 17:39:03
こんにちは。
萩の花にも色々美しい名前があるのですね。
ところで、人が一番初めに受ける美しい言葉ってやっぱり「名前」じゃないでしょうか。
お嬢様の息子さんも、素敵な名前をいただいたんでしょうね。
赤ちゃんにとって、世の中で一番美しい言葉でありますように。

私の母は、「芙蓉のように美しくなるように」芙蓉にちなんで名づけたかったのだそうですが、当時、「蓉」の字が名前に使用できなかったので再考したそうです。
今はやっぱり、おちょこの本名が好きです。
物質ではない、心の「豊」を親からいただきました。

ところで、私もブログはじめました。
よろしければご覧になってくださいね。
返信する
Unknown (加藤純子)
2008-09-30 20:53:49
おちょこさん

いま、おちょこさんのblogにお邪魔してきました。
とってもすてきで、おしゃれなblogでした。
ときどき、覗かせていただきますね。

名前は苦心の末、以前ここに書いた私の友人から「これや!」とお墨付きをいただいた名前を娘の夫が考え出し、命名いたしました。
赤ちゃんも、もう自分の名前を認識しているみたいに、名前を呼んでお話すると、じっとこっちを見ています。
夫など、会社から帰ってくると赤ちゃんのそばから離れません。娘の夫(赤ちゃんのお父さん)も同じくです。
いまや我が家の太陽です。

そうそう、おちょこさんのお名前、私はとっても好きですよ。シンプルでゆったりしていて。
返信する
Unknown (おちょこ)
2008-10-01 15:14:20
加藤先生

ブログへのコメント、ありがとうございます。

名は体を表すのか、おちょこは「美しい」という意味合いからは縁遠くなりましたが・・・

赤ちゃん、もう自分のお名前わかっているんですか。
将来が楽しみですね。
返信する
Unknown (加藤純子)
2008-10-01 21:53:22
おちょこさん

赤ちゃんが自分の名前をわかっているかどうかは、赤ちゃんのみぞ知るです。
けれど、「わかってるのかしら?」と期待しながら、にたにたと寝ている赤ちゃんをのぞき込む、その時間が、きっと楽しいのでしょうね。
親バカならぬ、○○バカです。
自らは決して名乗りませんが。(愚かな抵抗ですね
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事