![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0b/b6ed17364c76dee215a8fe447d137062.jpg)
サイクリングから帰った日、一昨日の夕食です。
ゆめみやさんで買って来たクレソンで、簡単なワイン向けメニューにしてみました。
クレソンと新玉のサラダ バルサミコのホットドレッシング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1d/80174ac7ecee24e54aa0cddfe49a9930.jpg)
今日の主役はこのたっぷりのクレソンです。これでも1束の1/4位しか使っていません。
生食なので茎の部分は炒め用にのけて、上の葉の部分と新玉のスライス・トマト・黒豆を混ぜました。
ホットドレッシングは
①フライパンにオリーブオイルを入れてニンニクのスライスをカリッとするまで炒め取り出す
②ベーコンのスライスを①のフライパンでカリカリに焼き、白ワインを入れアルコール分を飛ばす
③バルサミコ酢と好みで蜂蜜と塩・胡椒でホッとドレッシングの出来上がり
④器に盛ったサラダにカリカリのニンニクとベーコンを乗せ。出来上がった熱々のドレッシングを廻しかける
新鮮なクレソンの風味が美味しくて、まるで馬か牛かヤギかウサギみたいにモリモリ頂きました(笑)
チーズイントマト煮込みハンバーグ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3d/ec8f0e292ea46bf12b8164feb3b7e33c.jpg)
ゲシュマックのあじ豚で作られてレトルトになっているので、湯煎で温めるだけでいいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/89/973079598819407c16da4f55e1ed092b.jpg)
半分に割ってみるとこんな感じ。チーズがとろけ出ています。
ソースをパンに浸して食べましたが、パスタやライスを添えてもいいみたいでした。
デミグラスソースハンバーグ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b6/a5162e92c97ede5c6ea27b6d3c0bc7d5.jpg)
キノコを炒めて添えてみましたが、これも湯煎で温めるだけだからとても便利です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/05/e0e76aecf7043993700c26d6f4f059e9.jpg)
半分に割ってみるとこんな感じ。ソースが少し甘めかな?我が家の味向きでした。
トマト味とデミグラス味を食べ比べてみました。
ちなみにトマトの方は290円、デミの方は490円です。
コスパもいいし何より手軽に出来てあじ豚の美味しいハンバーグなので、忙しい時にはとても重宝しそうです。
黒豆・金時豆・ドライトマト・ミックスベリー・冷凍マンゴーのサラダ 粒マスタード添え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/44/f04cb4a01907caf728a6378c9de80234.jpg)
豆類は茹でた時にサラダ用として取り分けていたものです。その他は冷凍庫に残っていたものを何でもかんでもミックス(笑)
べんりで酢1:オリーブオイル1に塩・胡椒少々のドレッシングです。
上に粒マスタードを乗せたらワンランクアップした感じになりました。
バケットとベビーコーンのバター炒め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a4/8fb5522d3d1d4dd4764ffdc9fcb6d430.jpg)
「恐怖のパン食~」と言って、いつもパンを食べるとお腹がもたれるのいうヌル旦なのに、ワインと一緒に食べるといいのだそうです。
というか、バケットがないと落ち着かないらしい。勝手腹ですね。
ベビーコーンはサッとバター炒めして塩胡椒にパセリを散らしたらとても美味しかったです。
ポタリングで帰りが遅くなりましたが、これなら簡単に夕食の準備ができました。
彩りがいいですね~。
クレソン、安いでしょう。たっぷり使えると帰りの足取りも軽くなりました。
そうそう、この前ケバさん粒マスタードを入れたドレッシングを作ってらっしゃいましたね。
我が家は甘い味が好みなので、ビネガーの代わりにべんりで酢を使ってみました。簡単でしょう?
そして粒マ使うだけで、料理が一段と美味しくなる様な気がします。
クレソンだけは生協が扱ってなくて
どうしても食べたいときはスーパーに行きます。
アボカドとトマトとサラダにするのが常ですが
新タマネギもいいですね~、こんどやってみます。
と、よく見ると簡単ドレッシングが(笑)
粒マスタードと相性が良さそうなシンプルなドレッシング
あたしは混ぜちゃうんですが、別にトッピングするとおしゃれですね、
こんどこれも買ってこなきゃ~
そうなんです。パンは胃にもたれると言うのに、バケットならワインに合うと言って完食してました。
もっともこれは小さい方のバケットですが、歯に優しく薄切りにしていますので大量に見えますね。
なんとなんと、うちも今夜このトマトソースのハンバーグを食べたばっかりです。
連れ合いが買ってきました。
あのー、バケットはこれを全部食べ尽くすのですか?
くらくらしました。(笑)
(なもホースさんもこんなに食べるのかな?)
走ってる時は今夜の料理はどうしようかな?と構想を練っているので(笑)、スピードが上がりません。
でも、これ結構楽しいのですよ~
ゲシュマックのハンバーグはホントに便利で使えそうですね(^-^)
それにしても、サラダも凝ってますね!!
我が家のサラダは、量で勝負なので旦那から「馬サラダ」と言われてなじられます。・゜・(ノД`)・゜・。
ちらり~んさんの爪の垢でも飲まないといけませんね(^_^;)
児湯マイスターのなるさんのコースもとても魅力的で、立野の梅林にも行ってみたいと思いつつ、時季を逃しそうです。
暖かくなったら(南風が吹く様になったら)、なるさんがお時間がある時に南の方へご一緒しましょうね。
でもAV16~17km台です。お覚悟のほどを(笑)
もうお二人の方がこの地域にも詳しいですね~
クレソンのサラダも他のメニューもとってもおしゃれで美味しそう!
ゲシュマックのレトルトはハンバーグやカレーなど買ってくるのですが・・・全く違って見えますね^^;
またご一緒したいです。