始めたよ!一口馬主~チーム・ノーマンの挑戦~

競馬と少し距離を置いていたが、一口馬主を始めて、資金力が無いのに入れ込んでいるノーマンが書く備忘録

ジャンポケ産駒の配合~ダンシングアヘッド

2014-06-03 23:00:00 | 2012年産出資馬検討
ジャングルポケットはHyperionが主体になっていて、父系はNasrullah系。
内包するHornbeamやSpecialがHyperion×Nasrullah。
欧州血脈が中心になっている種牡馬。

よって、配合のポイントは、母にHyperionとNasrullahの血が入っていることと、母から不足している米血を補っていること。

◇◇◇
ダンシングアヘッド(タイキジュリエットの12)牡2
配合の累代は、ジャンポケ×Crafty Prospector×Danzig×Stop the Music。
Northern Dancer4S×4D。

母タイキジュリエットはHyperionがかなり薄い。
本馬では、Hyperion×Nasrullahの組み合わせを脈絡できていない。

「キンカメ産駒の配合」で見たように、キンカメ産駒でダートを狙う場合のポイントの1つが、Nashua≒Nantallahの近似クロスの増幅。

本馬は父にNantallah、母にNashuaを持つ。
そして、4代父のStop the Musicは、Mr.Prospectorの母Gold Digger(父Nashua)と共通する血脈を持っている。

Nashua≒Nantallah
Gold Digger≒Stop the Music
と捉えれば、パワーを増強している。

また、3代父はDanzigで、NDのクロスが出来ている。
以上から、Nureyevのパワーの部分を強めていると言えないか?

Danzigが入るということは、Fair Trialのクロスになる。
小脚が利く、小回り向きになる可能性がある。

ジャンポケ産駒は芝向き。
芝の本格派を狙うなら、サンデーを入れて柔らかさを、Hyperion×Nasrullahの組み合わせを入れて斬れを、ということになる。

しかし、本馬にはサンデーもHyperion×Nasrullahも入らない。
芝向きの柔らかさと斬れをマイナスして、パワーと小回り向きをプラス、スピードはそう簡単にはプラス出来ていないだろうという感じ。

一体どこへ向かえばいいんだろう?
いっそ、ダートに振れてしまった方がいいかも。

それでも出資しようとしているのは、ジャングルポケット好きだから。
走らなくても許せちゃう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿