始めたよ!一口馬主~チーム・ノーマンの挑戦~

競馬と少し距離を置いていたが、一口馬主を始めて、資金力が無いのに入れ込んでいるノーマンが書く備忘録

[シルク]カイザーヴェッターの近況 (20/12/17付)

2020-12-18 12:10:00 | 2015年産出資馬

カイザーヴェッター牡5[シルク]
(カイゼリンの15)
 父ルーラーシップ
 母カイゼリン (アドマイヤベガ)
美浦・黒岩陽一厩舎

16日に坂路コースで時計
 助 手 12/16(水) 美坂良
 53.1- 39.0- 25.8- 13.0 一杯に追う
(14.1- 13.2- 12.8- 13.0)
 パッシングスルー (古馬オープン) 馬なりに0.3秒先行0.4秒遅れ

次走予定:12月26日の中山・グレイトフルステークス (3歳上3勝クラス・ハンデ) 芝2500m

黒岩陽一調教師「16日に坂路コースで併せて追い切りを行いました。
今週も2本登坂させた内の2本目で時計を出しており、格上馬に遅れてしまったものの、全体で53.1秒とこの馬なりには良いタイムでまとめられたかなと思います。
ただ、ラスト1ハロンは13.0秒と少し時計が掛かってしまっているように、もうワンパンチ足りない印象ですね。
積極的に負荷を掛けている中で硬さが無く、かなり良い状態を保てており、順調に息遣いも良化してきていますから、あとは終いの甘さだけ解消されてくれば良いかなと思います。
脚元のことだけでなく気持ちを乗せてレースへ臨みたいことから坂路主体で進めていますが、今のところ良い雰囲気で1週前追い切りまで終えることが出来ていますし、この調子で来週のグレイトフルステークスへ臨みたいと思います。」

6/13の東京のジューンS(3勝クラス/芝2400m) に出走して競走中止
右前球節に多少の疲れ
夏の間は無理させず、じっくりと進めていく
障害練習も取り入れて、背腰を中心にパワーアップを図るようにしている
硬さのある馬で、器用なこと (柔軟性のある走り・飛越) は出来ない
以前よりもトモを使えるようになってきたかなという印象/スタミナが付いてきた
9/30に障害試験を受けて不合格
10/7に障害試験を受けて不合格 →障害転向は断念
右前脚に少し腫れ・熱感が見られる
(右前脚は) 左前に比べるとやや熱感がある状況
右前脚に疲れが出やすいので、よくケアしながら調整
右前脚の状態は変わりなく来ている
右前脚の状態は良化してきている感じで、馬体のメリハリも付いてきている印象
この馬なりにはしっかり動けている方で、体に硬さも無い/状態は良い
硬さが無いことで上手く体を使って走ることが出来ている/コンディションは良好と見て良い

障害練習を積んだ効果はあるんだろうか?
パワーアップしていると良いんだけど。
終いの甘さが気になるなぁ。


-----
出資馬に関する情報はシルクHCのホームページからの転載で、許可を頂いています。

 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿