厚木の《Cafeあつめ木》で開催された『222(ニャンニャンニャン)うちのニャンコの写真展』は、盛況のうちに閉幕しました。不肖私の出品作も『あつめ木スタッフ賞』を受賞し、入賞することができました。
それで先日、お店から副賞を頂戴しました。
先ずは上の写真から。これは出品作全員に贈られた参加賞です。右側は肉球模様のクッキーです。そして左側の紙袋に入っているのが、人間用のカリカリエサです。これは写真展開催期間中にサービスとして出されていたもので、ラスクやマシュマロや小さなクッキーでネコエサを表現したものなのですが、

御覧のように実によく出来ているのです。恐らくポイントはピンクの粒で、これがあることによって一層ネコエサ感がアップしています。常連客から
「常設化したらいいのに」
と言われながらも写真展終了と共に終わってしまったサービスでしたが、思わぬかたちで再会することができました。
そして、入賞作としての副賞が、

このガラス作品です。これは、先日拙ブログに掲載したガラス作家の新田さつきさんが受賞者それぞれに手作りして下さったもので、表には受賞作によく似たネコの顔が、そして裏側には

『あつめ木スタッフ賞』という文字が刻まれています。これはマグネットになっているので、ただ飾るだけではなく実用品として使うことが出来ます。
さて、次回出品時には密かにグランプリを狙いたいと思っています。写真展が終了したばかりですが、今から次回出品が楽しみです(* ̄ー ̄)~♪。
それで先日、お店から副賞を頂戴しました。
先ずは上の写真から。これは出品作全員に贈られた参加賞です。右側は肉球模様のクッキーです。そして左側の紙袋に入っているのが、人間用のカリカリエサです。これは写真展開催期間中にサービスとして出されていたもので、ラスクやマシュマロや小さなクッキーでネコエサを表現したものなのですが、

御覧のように実によく出来ているのです。恐らくポイントはピンクの粒で、これがあることによって一層ネコエサ感がアップしています。常連客から
「常設化したらいいのに」
と言われながらも写真展終了と共に終わってしまったサービスでしたが、思わぬかたちで再会することができました。
そして、入賞作としての副賞が、

このガラス作品です。これは、先日拙ブログに掲載したガラス作家の新田さつきさんが受賞者それぞれに手作りして下さったもので、表には受賞作によく似たネコの顔が、そして裏側には

『あつめ木スタッフ賞』という文字が刻まれています。これはマグネットになっているので、ただ飾るだけではなく実用品として使うことが出来ます。
さて、次回出品時には密かにグランプリを狙いたいと思っています。写真展が終了したばかりですが、今から次回出品が楽しみです(* ̄ー ̄)~♪。