goo blog サービス終了のお知らせ 

共 結 来 縁 ~ あるヴァイオリン&ヴィオラ講師の戯言 ~

山川異域、風月同天、寄諸仏子、共結来縁…山川の域異れど、風月は同天にあり、諸仏の縁に寄りたる者、来たれる縁を共に結ばむ

心が重い給食指導と『フレッシュいちごのワッフル』@横浜あざみ野《雫ノ香珈琲》

2025年04月30日 18時30分18秒 | カフェ
今日、久々に小学校に出勤したのですが、やはりと言うかなんと言うか、支援級ではいろいろなことがありました。何とかして授業をサボろうとしたり、中休みが終わっても教室に授業に間に合うように帰ってこなかったりしたのですが、一番の事件は給食の時に起きました。

給食の時には個人個人がお給仕をする給食係に、時分がどれくらいの量食べられるかを申告して取り分けてもらいます。しかし、支援級男子が自分で食べられると申告したにもかかわらず、もらったおかずをほぼ丸々残そうとしたのです。

以前にも同じようなことがあったので、

「残すくらいなら、次からは少なめにもらってちょうだいな。」

と伝えていた上でのことでしたから、

「自分で『食べられる』といってもらっているのだから、ちゃんと食べてくださいな。」

と注意したら、あろうことか逆ギレしてきました。なので、他のクラスにいた支援級担任を呼んで事の次第を伝えたところ、私と同じような注意を受けてショゲていました。

言葉を選ばずに言えば、支援級の子どもたちというのは『過去に約束したことを守れない』ことが多く見受けられます。それが数日前のことだけではなく前日や、ヘタをするとその日のうちに約束したことまで忘れ果ててくれるので大変なのです。

どうやら、そういう子たちは家庭でも好き勝手残して何も言われていないらしく、私如きに注意を受けることが心外なようです。それでも私の立場としては、子どもたちに嫌われようが何しようが言うべきことは言わなければなりません。

そんなことがあってドッと疲れた心身を引きずりながら、横浜あざみ野の音楽教室に向かいました。そして、いつものように《雫ノ香珈琲》に立ち寄りました。

今日は、



今日で終わってしまう4月限定の『フレッシュいちごのワッフル』をオーダーしました。フレッシュな苺に自家製いちごソースにいちごソルベといちご尽くしのワッフルプレートは、風味も食べ応えも抜群です。

明日はちょっと心身をリフレッシュするために、自宅でゆっくりしようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浮き立つ子どもたちと『ベリーヨーグルトパフェ』@横浜あざみ野《雫ノ香珈琲》

2025年04月23日 20時45分20秒 | カフェ
今日は先生方の懇談会がある関係で、午前中授業で給食を食べて子どもたちは下校となりました。それを喜んだのはまぁいいとして、支援級の子どもたちはすっかり浮足立っていました。

そのせいか、一部の子どもたちが普段以上にイラんことをしでかして私に叱り飛ばされていました。折角喜んでいるところに水を差すようで何ですが、どうあろうとダメなものはダメです。

そんなテンションダダ下がりの小学校勤務を終えてから、横浜あざみ野の音楽教室に向かいました。そして、いつものように《雫ノ香珈琲》に立ち寄りました。

今日は、今日になってお店のInstagramに掲載されていた



『ベリーヨーグルトパフェ』をオーダーすることにしました。これは、毎年だいたいこの時期になると登場する春の定番メニューですが、今年も無事再登場してくれてホッとしました。

教室を終えて帰路についたら、何だか身体がダルくなってきました。変な風邪でもこじらせるといけないので、明日は静養に務めようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年度初の雷と『フレッシュ苺ワッフル』@横浜あざみ野《雫ノ香珈琲》

2025年04月16日 21時00分21秒 | カフェ
今日、今年度初の雷を支援級の子どもに落としました。

高学年の男子なのですが今日は虫の居所が悪かったらしく、朝からだらけモード満開でした。そして3時間目と4時間目を自分勝手に立て続けにサボったことで、こちらとしても一言言わざるを得ませんでした。

支援級の子どもたちは、通常級の子どもたちと比べて学習に苦労することは分かっていますが、だからといってイコール『勉強をしなくてもいい』わけではありません。前年度にもそのことでかなり厳重注意をしたのですが、それが全く骨身にしみていないということが露呈してしまうかたちとなりました。

何とも言えない無力感に苛まれながら、横浜あざみ野の音楽教室に向かいました。そして、いつものように《雫ノ香珈琲》に立ち寄りました。

今日は、



今月限定の『フレッシュ苺ワッフル』をオーダーしました。クロワッサン生地のワッフルに、フレッシュな苺と苺のソルベ、自家製の苺のコンフィチュールが添えられていて、正に苺尽くしの一皿です。

毎年この時期になると、このワッフルが登場します。今年も楽しみにしていましたが、やはり格別の味わいです。

美味しいワッフルとコーヒーをいただいて、ようやくひと心地つくことができました。明日は小学校勤務がない日なので、自身の頭を冷静にする時間に充てようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲労困憊の支援級授業と『桜のパンナコッタ』@横浜あざみ野《雫ノ香珈琲》

2025年04月09日 20時40分20秒 | カフェ
今日も小学校は午前中授業でしたが、支援級ではいろいろなことがありました。特に大変だったのが、低学年の情緒級の子どもたちでした。

今年度は支援級所属の児童数が増えに増えて総計で40人を超える事態となったのですが、低学年情緒級を担当することになったのが前年度まで通常級担任だった年若い先生ばかりなのです。しかも、新しく一年生で入学してきた情緒級の子どもたちがとにかく『じっとしない・話を聞かない・先生の指示を聞かない』の三重苦のような子どもばかりで、年若い先生方が当惑しながら奮闘しておられます。

小田原市教育委員会では、誰にでも平等に学ぶチャンスを設けようという『インクルーシブ教育』という理念を掲げています。ただ、私が見ているに、どう考えても特別養護学校に通わせるべき子どもまでゴタ混ぜに受け入れているようにも見えてしまいます。

ましてや、言葉を選ばずに言わせてもらえば、そんな厄介な子どもたちを支援級経験の全くない年若い先生方に担当させていることが、あまりにも酷だと思うのです。子どもたちを下校させた後の先生方の疲弊した顔は見ていられないくらいで、自分で勤めていて何ですが、私は大いに疑問に思わざるを得ません。

それに、何故にこんなにも『支援級所属に相当する子ども』が激増しているのかも疑問です。少なくとも昭和時代の小学校に、支援級クラスが6つも7つもあるなどということはありませんでした。

これは、PCやゲーム機などの電磁波や食品添加物に当てられて変調をきたしている子どもたちが増えているのか、それとも乳幼児期に親がきちんとした愛情を注いだ育児や躾をしなかったことが起因しているのか…。少なくとも『自分のやりたいことしか考えられない』『他者の気持ちを思いやることができない』支援級の子どもたちを見るにつけ、日本国の未来に暗澹たる展望ばかりが広がってなりません。

そんなことを思いながら、横浜あざみ野の音楽教室に向かいました。そして、いつものように《雫ノ香珈琲》に立ち寄りました。

今日は



この時期限定の『桜のパンナコッタ』をオーダーしました。ほんのりと桜の風味が広がるパンナコッタはちょうど桜の花が咲く頃に登場するメニューで、毎年楽しみにしているものです。

明日、私は小学校勤務はありません。それでも先生方はまたあの子たちと向き合わなければならないわけですが、せめて過度にお疲れが出ないよう願うばかりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試行錯誤の実験と『ホタテとブロッコリーとレンコンのドリア』@横浜あざみ野《雫ノ香珈琲》

2025年04月02日 20時50分55秒 | カフェ
昨日ほどではないにせよ、今日も雨の降る生憎のお天気となりました。気温もそこそこあったはずですが、風が冷たかったこともあって、そこまでの暖かさを感じることはありませんでした。

今日の日中は、新年度に放課後子ども教室で子どもたちにやらせる工作の候補をいくつか実験していました。ふと気づくとなかなかいい時間になってしまっていたので、慌てて準備して横浜あざみ野の音楽教室に向かい、いつものように《雫ノ香珈琲》に立ち寄りました。

今日は昼食を摂り損ねていたので、



ランチで提供されているドリアをオーダーしました。これは『ホタテとブロッコリーとレンコンのドリア』で、熱々のチーズの下に風味や食感の違う具材が隠れています。

元来猫舌の私にはなかなかハードルの高いものでしたが、冷ましながら何とか完食することができました。美味しいドリアとコーヒーをいただいて、遅まきながら腹を落ち着けることができました。

明日もあまり天気がよくないようで、昼前から雨も降るようです。月曜日に花見をしておいて本当によかったと思いますが、来週月曜日の小学校入学式まで、何とか桜の花にもっていてもらいたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏日の弥生と『デコポンのワッフル』@横浜あざみ野《雫ノ香珈琲》

2025年03月26日 21時00分40秒 | カフェ
今日から学校は春休みですが、私はいつもの癖で早朝に目覚めてしまいました。習慣というものは、つくづく恐ろしいものだと思います…。

天気予報にあった通り今日は気温がぐんぐんと上昇していき、昼頃には夏日を記録するまでになりました。何となく嫌な予感がしておろしておいた半袖シャツを着たのですが、準備しておいて本当によかったと思います。

横浜あざみ野の音楽教室に向かうべく歩いていたのですが、本厚木駅近辺には軽装の方が多く歩いていて、中にはタンクトップ着用の猛者までいました。さすがに3月にタンクトップは…と思ったりしたのですが、この突然の暑さでは季節感だの何だのとは言っていられません。

急に冷房を効かせ始めた電車に乗って、あざみ野に到着しました。そして、いつものように《雫ノ香珈琲》に立ち寄りました。

今日は、



今月で終わってしまう期間限定メニューの『デコポンのワッフル』をオーダーしました。独特の甘酸っぱさをもつデコポンと、クロワッサン生地のワッフルとの相性は格別です。

まだ桜も咲かないうちなのでちょっと悩んだものの、今日はホットではなくアイスコーヒーをオーダーしました。ふと周りを見ると他の客もアイスコーヒーやアイスカフェラテをオーダーしていたので、

『おぉ、私だけじゃなかったか…』

と、何だか不思議な気分になりました。

明日明後日まで神奈川県では気温の高い日が続くようですが、土曜日からまた一気に気温がさがるようです。この暑さで油断しがちですが、まだまだ長袖はしまえそうにありません…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終盤を迎えた小学校勤務と『デコポンのワッフル』@横浜あざみ野《雫ノ香珈琲》

2025年03月19日 18時45分10秒 | カフェ
今日で、小学校の年度内の給食が終了しました。先週パンを落とした子も今日はきちんとお皿の上で食べていて、不測の事故が起こることはありませんでした。

今日まで5時間授業だったので、今日は早めに退勤しました。そして、いつものように《雫ノ香珈琲》に立ち寄りました。

今日は何をおいても



今月限定の『デコポンのワッフル』にしました。独特の甘酸っぱさのあるデコポンと、お店の看板メニューであるクロワッサン生地のワッフルとの相性は絶妙で、自家製マーマレードの味わいも格別です。

明日は春分の日でお休みです。天気もいいようですから、ゆっくりと過ごそうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給食パン落とし事件と『ミートトースト』@横浜あざみ野《雫ノ香珈琲》

2025年03月12日 18時18分18秒 | カフェ
今日は雨が降った中で気温が高めなこともあり、ちょっと走ったりすると汗ばむような陽気となりました。そろそろ、学校の石油ファンヒーターもお役御免になる日が来るかも知れません。

今日も小学校ではいろいろなことがありましたが、給食の時に事件がありました。私は給食の時には1年生の教室に行って食べているのですが、支援級の子が主食であるパンを、横を向いて食べていた状況で自分の不注意で床に落としてしまったのです。

その子は感情のコントロールができない子で、パンを落としたことと担任から怒られたことのショックでギャン泣きしてしまいました。今日に限って欠席者がおらずパンが余っていなかったので、まだ手を付けていなかった私のパンをその子の皿にのせ

「ものを食べる時はちゃんと前を向いて、お皿やお盆の上で食べること。」

と注意しました。

そのおかげで私は主食無しの給食になってしまったので、退勤する頃にはかなり空腹になってしまいました。そんな状態のまま横浜あざみ野の音楽教室に向かい、いつものように《雫ノ香珈琲》に立ち寄りました。

今日はしっかりとしたものがいただきたかったので、



『ミートトースト』をオーダーすることにしました。自家製ミートソースがたっぷりとかかった厚切りトーストはなかなかのボリュームで、ようやくお腹が落ち着きました。

明日は、勤務先とは別の小学校の放課後子ども教室がある日です。今年度最後の教室になるので、子どもたちにちょっとした話をしようと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の特大雷と『デコポンのワッフル』@横浜あざみ野《雫ノ香珈琲》

2025年03月05日 20時10分20秒 | カフェ
昨日懸念されていた降雪は神奈川県では大したことなく、小田急線も朝から通常ダイヤで運行していました。正に『泰山鳴動して鼠一匹』、それで済んでしまったのですから良しとしましょう。

今日の支援級は、暴言を吐いたり支援員に後ろから蹴りを入れたりと、かなり荒れました。子どもたちがそれぞれに自分勝手なことばかり言ったりやらかしたりしたので、私も一月ぶりくらいに特大の雷を落としました。

そのうちの一人が号泣しながら、自分のやらかしたことを富士山の頂に蹴飛ばして

「校長先生にいいつけてやる!!」

と、鼻息荒く教室を飛び出していきました。しかし、校長から順々と経緯を聞かれた上で

「それは叱られるようなことをした自分の責任ですよね。先生(私)は何も悪くありませんよね。」

と言われてしまい、私を貶めることに失敗したその子は悔し泣きしながら私を睨みつけてきていました。

私の担当クラスの支援級の子は

『自分は特別(発達障害)だから、何をしても怒られない』

という、謎の理論と自信を身に着けています。それを正面切って木っ端微塵に粉砕する私という存在は、彼らにとって不都合以外の何物でもないのでしょう。

彼らが発達障害ゆえに常人よりイライラの抑えが効かないことは、不便だし気の毒なことだと思います。だからといって他者に暴言をぶつけたり、あまつさえ危害を加えるなど言語道断ですから、私は今後も雷を落とすことをやめるつもりはありません。

そんな小学校勤務を終えて、横浜あざみ野の音楽教室に向かいました。そして、いつものように《雫ノ香珈琲》に立ち寄りました。

3月に入って月替わりメニューも一新していたので、今日は



今月限定の『デコポンのワッフル』をオーダーすることにしました。このワッフルは、毎年この時期になると登場するメニューです。

お店の看板メニューであるクロワッサン生地のワッフルに、旬を迎えたデコポンと柑橘ソルベが添えられ、ヨーグルトソースと自家製マーマレードがトッピングされています。この自家製マーマレードが絶妙な味わいで、毎年楽しみになっているポイントのひとつとなっています。

今日は時間があったので、久しぶりに



『カフェ・アダージョ』もオーダーしました。瞬時に抽出するエスプレッソとは正反対に通常の倍量の豆を時間をかけてゆっくりと抽出するオリジナルコーヒーは、香りも味わいも別格です。

今日はとにかく疲れました。帰ったら、即寝ようと思います…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドッキリ支援級勤務と『キウイのワッフル』@横浜あざみ野《雫ノ香珈琲》

2025年02月26日 18時10分15秒 | カフェ
今日、学校に出勤したら、支援級主任と廊下でバッタリ鉢合わせしました。そして言うことには

「すみません、今日〇〇先生(担当支援級担任)がお休みなので、お願いしたいことがいろいろとあるのですが…。」

それを聞いた私の頭の中は

『na・ni・so・re、ki・i・te・na・i...』

というワードに支配されたのは言うまでもありません。

そんな私を他所に、ことはどんどん進んでいきます。そろそろ子どもたちが登校してきてしまうことを考えれば四の五のぬかしてはいられなかったので、頭を切り替えて腹を括ることにしました。

子どもたちからは口々に

「〇〇先生は?」

と聞かれました。その度に

「今日はお休みです。だから、代わりに私がビシビシやりますからね。」

と言ったら子どもたちから

『ウヘェ…(´-﹏-`;)』

みたいな顔をされましたが、恨むなら突然休んだ担任を恨んでほしいものです。

それからは、申し訳ありませんがほぼ私無双状態で、ひたすらグダグダしている子どもたちの尻をひっ叩いていました。最後には宿題まで持たせて下校させた私を、誰か褒めてもらいたいものです…。

そんな小学校支援級勤務を終えてから、横浜あざみ野の音楽教室に向かいました。そして、いつものように《雫ノ香珈琲》に立ち寄りました。

今日は、



今月末で終わってしまう『キウイのワッフル』をオーダーしました。爽やかな酸味のキウイフルーツと、クロワッサン生地のワッフルとの相性はなかなかのものです。

明日、私は支援級勤務はありませんが、もし明日も担任が休むとなるとどうなるのか、不安しかありません。願わくば、明日から無事に担任が戻ってきてくれることを期待するばかりです…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大揉め支援級勤務と『コーヒーぜんざい』@横浜あざみ野《雫ノ香珈琲》

2025年02月19日 21時00分20秒 | カフェ
昨日は穏やかに過ぎていった小学校支援級でしたが、そんな平和な時はそうそう長続きしないものです。今日はまた何悶着もあり、大騒ぎでした。

特に今日は支援級の子と通常級の子とが休み時間に些細なことで喧嘩を始めてしまい、それを見ていた別の子が私のところに報告してきました。私が駆けつけた時にはかなりの取っ組み合いが繰り広げられていたので、とりあえず怪我をしている二人を引き剥がして保健室に連行し、様子を確認することにしました。

当人たちや一部始終を見ていた周りの子たちの意見を総合すると、どっちもどっちな状況であることが分かりました。なので、保健室の先生と私とで

「話を聞くに、〇〇君も△△君もそれぞれにいけないところがあったようだね。」

という判断をした上で、言い分はともかく相手に怪我を負わせたことについてはお互いに謝らせました。

支援級の子たちは自身の価値観や正義感に、根拠のない自信をもっていることがあります。それにそぐわないことに関しては親の仇の如く糾弾し、時には暴力沙汰に発展することも珍しくありません。

そんな時、他の先生方は何とか『穏便に』済ませようとしてあの手この手で宥めすかすのですが、私は遠慮なく

「理由はどうあれ、ならぬものはなりませぬ!」

と叱り飛ばします。後でそのことで支援級主任から

「もう少し違う言い方で…」

と言われるのですが、

「貴方がたがそうやって散々忖度してきた結果が、この有様を招いているのではありませんか?!」

と私が返すと、そこからしばらく侃々諤々が続くので疲れます。

そんなことでいつもより退勤が遅くなってしまったので、いつもより遅い時間の電車にのって横浜あざみ野の音楽教室に向かいました。そして、いつものように《雫ノ香珈琲》に立ち寄りました。

今日は無駄に疲れたので甘いものがいただきたくなったので、



『コーヒーぜんざい』をオーダーしました。冬に登場する美味しいぜんざいをいただいて、ひと心地つくことができました。

あれこれとある支援級ですが、最終的に解決するのは彼ら本人の心がけ次第です。なるべくそのサポートをするべく、また支援級勤務につこうと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浮き足立つ支援級と『柚子&金柑パンナコッタ』&『きんかんソーダ』@横浜あざみ野《雫ノ香珈琲》

2025年02月12日 18時18分20秒 | カフェ
今日は午後から通信簿の評価付けがあるとのことで午前中で授業が終わり、給食と清掃が終わってから即下校となりました。そのことで支援級の子どもたちは朝から浮足立っていていろいろとやらかしたので、私は一日中叱り飛ばしていました。

子どもたちが帰ったからといって、私の仕事は終わりません。契約では7時間働くことになっているので、いろいろと雑用を仰せつかるわけです。

そんな雑用を済ませてから、横浜あざみ野の音楽教室に向かいました。そして、いつものように《雫ノ香珈琲》に立ち寄りました。

今日は



『柚子・金柑パンナコッタ』と



『きんかんソーダ』をオーダーしました。どちらにも自家製の柚子&金柑のマーマレードが使われていて、適度にほろ苦い金柑の甘露煮がアクセントになっています。

爽やかな早春の柑橘をいただいて、ホッとひと息つくことができました。今夜は一雨あるようなので、教室が終わったら早めに帰ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一進一退の調べ学習と『キウイフルーツのワッフル』@横浜あざみ野《雫ノ香珈琲》

2025年02月05日 20時55分20秒 | カフェ
2月に入って、小学校の授業内容も学年末に向けての傾向が強くなってきました。そんな中、中学年の総合の授業で自分が興味を持ったことについて自身で調べてまとめる調べ学習をしました。

基本的に支援級の子たちは無気力で隙あらばサボろうとするのですが、こればかりは自分で好きで選んだことなので、かなり集中して取り組んでいました。それでも

「先生(私)、◯◯って漢字どう書くの?」
「この漢字なんて読むの?」

という質問が多いので、なかなか先に進まないこともあるのですが、それでも無駄にダラダラしているよりは随分マシです。

そんな小学校勤務を終えてから、横浜あざみ野の音楽教室に向かいました。そして、いつものように《雫ノ香珈琲》に立ち寄りました。

2月に入って限定メニューも一新していたので、今日は



『キウイフルーツのワッフル』をオーダーしました。クロワッサン生地のワッフルにフレッシュなキウイフルーツがトッピングされていてホワイトチョコレートのソースがかけられた、甘酸っぱい一品です。

美味しいコーヒーとワッフルをいただいて、すっかりリフレッシュできました。明日は一カ月ぶりに違う小学校の放課後子ども教室に出勤しますが、感覚が鈍っていないか心配です…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろできた支援級勤務と『渋皮栗とあずきのワッフル』@横浜あざみ野《雫ノ香珈琲》

2025年01月29日 17時55分25秒 | カフェ
今日は小学校支援級で、いろいろといいことがありました。

先ず、普段集中力が続かない中学年の子が、図工の版画で自ら彫刻刀を持って版木を彫り進めました。普通に考えれば

「当たり前だろ?」

と思われるような何気ないことですが、集中力の持続しない情緒級の子からすると快挙と言ってもいいのです。

それから、高学年の男子が跳び箱で自身の記録を次々と更新しました。それまで5段の跳び箱にも怖気づいていたのですが、

「上手に跳べている子の動きをよく見ていてごらん。」

と言ってイメージトレーニングをさせると徐々に何かを掴んできて、最終的には7段まで跳ぶことができるようになったのです。

どちらも担当の先生からお褒めの言葉を頂戴することができ、子どもたちの自信につながったようでした。これからも、こうした成功体験を積み重ねていってもらいたいと思います。

そんな小学校支援級勤務を終えて、横浜あざみ野の音楽教室に移動しました。そして、いつものように《雫ノ香珈琲》に立ち寄りました。

今日は



今月限定の『渋皮栗とあずきのワッフル』をオーダーしました。美味しくいただいていたこのメニューも、今月でお別れです。

明日も小学校支援級勤務があります。今日のように子どもたちが自信の持てる授業ができるよう、私も頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先行き不安な担任一時復帰と『ベーコントースト』@横浜あざみ野《雫ノ香珈琲》

2025年01月22日 20時40分00秒 | カフェ
今日、休暇中の支援級担任が一日だけ出勤してきました。支援級の子どもたちのスケジュールを組んだり、休み中の様子を見たりするためでもありましたが、子どもたちは久しぶりに会った担任の姿を見て大騒ぎしていました。

それと同時に、今まで何となく猫を被っていた部分が一気にはっちゃけました。そして、大方の予想通り好き勝手やりだしたのです。

もちろん、そんな狼藉をこの昭和の怖いオジサンが許すわけもなく、いつも以上に叱り飛ばしていました。なので、子どもたちを下校させた後は久々にクタクタになったのでした…。

来月になったら本格的に担任が戻ってくるのですが、たった一日戻ってきただけでこの騒ぎでは、二月以降が思いやられます。せめて来年度に向けて、少しでいいから成長してもらいたいものです。

そんなことを思いながら、横浜あざみ野の音楽教室に向かいました。そして、いつものように《雫ノ香珈琲》に立ち寄りました。

今日は落ち着いて給食を食べている時間がほとんどなく、かきこんで済ませたのでかなり空腹でした。なので今日は



『ベーコントースト』をオーダーしました。

こんがり焼けたトーストの上にソテーしたキャベツと厚切りのベーコンがのせられ、マヨネーズとブラックペッパーで仕上げられています。添えられた自家製ピクルスの爽やかな風味と相まって、ホッとできる味わいです。

さて、明日は中学年の子どもたちを校外学習に連れていきます。ただでさえ落ち着きの無い子どもたちを、何校かの学校の子どもたちと合同で鑑賞する音楽会に連れていかなければならないのですが、一体どうなりますやら…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする