『ダンバートン・オークス会議』と聞いて〜ストラヴィンスキー《室内オーケストラのための協奏曲『ダンバートン・オークス』》
趣向を変えてドビュッシー〜晩年の傑作《フルート、ヴィオラ、ハープのためのソナタ》
不安和らぐテオルボの低音〜ロベール・ド・ヴィゼー《サラバンド ニ短調》
手術が終わって日が暮れて…
心落ち着かせて〜バッハ《管弦楽組曲第3番ニ長調BWV1068》より『アリア』
今日は20世紀チェンバリストの先駆けワンダ・ランドフスカの祥月命日〜バッハ《パルティータ第1番 変ロ長調 BWV825》
戦後80年目の『戦没者を追悼し平和を祈念する日』
横浜市青葉区あざみ野・たまプラーザでヴァイオリンとヴィオラを教えています。趣味で始めたい大人の方を中心に生徒も随時募集中です。ブログを読んだ感想も気軽にコメントして頂けると嬉しいです。
フォロー中フォローするフォローする