今日は職場の小学校の始業式と入学式でした。通勤する時はいいお天気で、いつも寄り道して参拝している辯天堂では

いつものニャンコが日向ぼっこしていました。
学校に到着してから、担任と個別学習支援員のクラス分けが発表されました。私は中高学年の男ばかりが集まったクラスの担当になったのですが、私が教室にヌッと顔を出した途端、中にいた子どもたちは一様に
『ゲッ! Σ(゚Д゚)』
みたいな顔をしていました…。
今回の新編成で驚いたことは、前年度まで通常級の担任をされていた先生が複数人支援級担当になられたことでした。しかも支援級担当経験ゼロとのことで、今から不安しかないような顔つきをされていたのが印象的でした。
在校生たちを下校させた後で、今度は新一年生の入学式がありました。ところが始まる前にハプニングが、なんと開式時間になってから駆け込んできただらしない親子連れが何組かいたのです。
入学早々からこれでは…と思いつつ入学式が始まったのですが、そこでもずっと椅子をガタガタさせていたり、校長が話している時にずっと後ろに座っている親の方を向いていたりする子が目立ちました。恐らくあの子たちは支援級に入ってくるのだと思いますが、そんな見分けがついてしまう自分が少しイヤでした…。
新一年生が帰ってから、支援級担任と個別学習支援員との打ち合わせがありました。それを終えて帰ろうとしたら、空がものすごく暗くなっていました。
イヤな予感がしたので急いで駅にむかっていたのですが、案の定強めの雨が降り始め、雷鳴まで轟き始めました。本当なら小田原城に花見にでも行こうと思っていたのですが、とてもそんな悠長なことを言っていられない状況でした。
さて、明日から授業が始まります。明後日までは午前中授業ですが、はたしてどうなりますやら…。