今日も朝から底冷えのする一ひ日となりました。春は名のみの…とは言うものの、出戻り冬将軍とでも言うべき寒さに戸惑う日々が続いております。
今日は二宮町の教室に向かうのに、久しぶりに平塚回りで行くことにしました。途中、これまた久しぶりに平塚八幡宮に参詣すると、拝殿の横に

沢山の人形が並べられていました。これは毎年平塚八幡宮で挙行されている《人形感謝祭》のために納められたものです。
昔から人や動物等の具体的なかたちをした人形には魂が宿るとされていて、邪険に扱うと障りがあるとも言われています。この人形感謝祭は、飾られなくなってしまったり使われなくなってしまったりして使命を終えた人形達を集めて感謝を込めて神前で御祈祷し、その後お焚き上げをするというお祭りです。
集積壇には、髪がほつれてしまったり顔にひび割れが入ってしまったりした雛人形や日本人形、汚れてしまったり手足がとれてしまったりしたぬいぐるみやソフビ人形といった様々な人形が置かれていました。彼等の中に宿った思いは、それまで大切にしてくれた人達との思い出と共に感謝祭で解放されます。
この人形感謝祭は19日(日)に行われます。今ならまだ御祈祷を受け付けているようですので、お持ちになりたい方は社務所までお問い合わせになってみて下さい。
今日は二宮町の教室に向かうのに、久しぶりに平塚回りで行くことにしました。途中、これまた久しぶりに平塚八幡宮に参詣すると、拝殿の横に

沢山の人形が並べられていました。これは毎年平塚八幡宮で挙行されている《人形感謝祭》のために納められたものです。
昔から人や動物等の具体的なかたちをした人形には魂が宿るとされていて、邪険に扱うと障りがあるとも言われています。この人形感謝祭は、飾られなくなってしまったり使われなくなってしまったりして使命を終えた人形達を集めて感謝を込めて神前で御祈祷し、その後お焚き上げをするというお祭りです。
集積壇には、髪がほつれてしまったり顔にひび割れが入ってしまったりした雛人形や日本人形、汚れてしまったり手足がとれてしまったりしたぬいぐるみやソフビ人形といった様々な人形が置かれていました。彼等の中に宿った思いは、それまで大切にしてくれた人達との思い出と共に感謝祭で解放されます。
この人形感謝祭は19日(日)に行われます。今ならまだ御祈祷を受け付けているようですので、お持ちになりたい方は社務所までお問い合わせになってみて下さい。