悠遊自適

団塊世代でいち早く世捨て人に・・・!
ゆったり遊び、何事にも心煩うことなく過ごす術の開発と
記録を綴る。

やっと回復しそうな土日の天気!

2006年05月20日 18時25分14秒 | Weblog
今朝目が覚めて外を見ると、おっ!久しぶりに青空が
見えた。  
で、少し遠出をと考え、早朝散歩は省いてのんびりしてたら、起きてきた
カミさんに「散歩は?」と突っ込まれる。

ところが時間経過と共に、段々暗くなってきて”んっ?”とあせる。
結局、遠出出来ず近所をウロウロする羽目になった。

まぁーそれでも一応10時頃から  でグルッと川沿いを漕いで
少しリハビリをしてきた。
カワセミポイントで少し休憩していると、居ました!

小魚を咥えて木の枝に止まっていましたが、向かい側の堤防で距離がある!
ズーム一杯にして入るかなと構え、躊躇しながらシャッターを押したら、瞬間
飛び去った。 

写ってないかもと、帰宅後PCに取り込み見てみたら飛び立つ瞬間を捉えて
いました・・・でも、分かりにくいなぁー 
一応、UPしておきますので・・・最近は写せる機会が少なく貴重ですんで

ふと草むらを見ると、居ました! これから迎える梅雨の主役 ”かえるちゃん”
が、じっと哲学的姿勢で考えていましたので、パチリ

 (哲学的”かえる”)


近くの草むらでは野良猫が忍び足で雑草に分け入り、こちらも ”かえる”を
ハンティングして食ってました! 

腹が減ると生きていけないので、順応してるんやなぁー・・・家猫では想像も
出来ないのに 

明日は良い天気で暑くなるって・・・久しぶりに滋賀県を歩くか
今日のNHK”西日本の旅”で”五個荘”を取り上げてたんで、行きたくなった


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
潮干狩り (播州の悪徳業者)
2006-05-20 22:20:53
昨夜、知人からTELがあり、本日急遽姫路市の白浜に行って来ました。地元魚協直営の浜でハマグリをバケツ二杯分採りました。養殖中なのでいくらでも採れるのです。しかもドラム缶に置いた網で砂出し済みの焼きハマグリとマテガイをサービスしていただきました。

バカガイも採れたので、知人宅で即調理し、夕食に・・・。入り浜料金は一人100円で日陰の下でゴザを借り(これも無料)お弁当や焼きハマグリでグビー!たまりません!採れたハマグリは欲しいだけ買えるので、バケツ一杯分買いました。お酒を少々加えレンジでチンしてまたいっぱい!でも食べ切れません。直径3~4cmのハマグリがまだバケツに半分以上残っております。お裾分けをしたいところですが生ものですのであしからず。

こんなにいい所なのですが、宣伝不足と設備がイマイチのため客は4~5グループで20人程度のため、ほんとうにゆっくりできて楽しかったですよ。ちなみにアサリはゼロでした。こんな潮干狩りは初めてでした。

返信する
くっそぉ~!羨ましい~! (播州さんへ)
2006-05-21 06:33:03
いいなぁー・・・小生、カミさんも「日本のエーゲ海」、牛窓の出身なんで

潮干狩りなんか、天然でいくらでもやってた!



アサリも良いけど、蛸、シャコなんかも獲りながら

1日遊べたもんやったんやどぉ~ 
返信する

コメントを投稿