日々の覚書

MFCオーナーのブログ

夜汽車よ!ジョージアへ

2009年10月15日 23時11分15秒 | 音楽ネタ

「夜汽車よ!ジョージアへ」、原題は「Midnight Train To Georgia」、グラディス・ナイト&ザ・ピップスの1973年の全米No.1ヒットである。

この曲を知ったのは中学2年の頃。当時購読していたFMfanに、どこかのFM局が行なった“好きな洋楽曲”のランキングが載っており、カーペンターズ、ビートルズ、オリビア・ニュートン・ジョンらの曲に混じって、「夜汽車よ!ジョージアへ」が15位か16位辺りにランクされていた(ランキングは20位まで載ってた)。まだ洋楽を聴き始めて日の浅いガキではあったが、そんなガキにも、この曲は他の曲と比べて、異質な感じがした。なにしろ、タイトルに“夜汽車”なんて言葉が入っている。演歌或いはフォークのイメージだ。夜汽車というのは、花嫁が嫁いでいく時に乗っていくものであった。どうも、洋楽のイメージとは結びつかない。当時の僕にとって、洋楽とは日本の歌謡曲等よりオシャレでカッコいいものであり(だからと言って、歌謡曲が嫌いだった訳ではない)、サウンドはもちろん、歌詞だって歌謡曲とは違って洗練されているものだったのである。なので、邦題とはいえ、“夜汽車”なんて言葉が使われている事自体、違和感の固まりだった訳だ。ここいらは、なんとなく理解して下さる方もいらっしゃるかと(笑)

とはいえ、当時大人気のカーペンターズやオリビア、或いはBCR、それに加えて既にスタンダード化していたビートルズやS&Gといった、コテコテの洋楽曲に混じってランクされているのである。違和感こそあれど、「夜汽車よ!ジョージアへ」はきっと名曲に違いない、と僕は思った。となると、聴いてみたくなり、FMの番組表をチェックして、「夜汽車よ!ジョージアへ」をエアチェックしたのである。

衝撃だった。いや、良い意味ではなく(笑)

初めて「夜汽車よ!ジョージアへ」を聴いて、僕は唖然とした。想像していたのと、全く違う曲だったからだ。当時の僕の感覚では、ちっともオシャレでもカッコよくもなかった。まず、曲が始まった時、そのもったりとしたテンポに拍子抜けした。イントロのブラス・セクションも、鈍重な感じがした。歌が始まってみると、さらに気が抜けた。女声による主旋律を男声コーラスが追いかける、という構成なのだが、その主旋律もメロディがあるのかないのか、みたいな感じだったし、どれがAメロでどこがサビなのか、もはっきりしなかった。間奏もギターソロもなく、平坦な感じだし。そのくせ、いつの間にかリード・ボーカルは盛り上がってる。なんじゃこれ、なんて思ってるうちに曲は終わってしまい、僕は訳分からなくなってしまった。なんで、こんな曲がカーペンターズやビートルズと肩を並べているのだろう?

ま、簡単に言うなら、「夜汽車よ!ジョージアへ」は、ダサい曲だ、と僕は感じたのである。テンポは遅いし、オシャレでもないし、ドラマチックでもないし、メロディアスでもない。洋楽聴き始めたばかりの中学2年には、ちと分かりにくい曲だった訳だ。で、期待が大きくはずれてがっかりはしたものの、僕はエアチェックした「夜汽車よ!ジョージアへ」を消去せず、その後にキッスやディープ・パープル等の曲を続けて録音し、そのテープを何度となく聴いてた。僕は、テープを再生する時、早送りや巻き戻し、同じ曲の連続再生、といった行為は、ほとんどしなかった。テープの寿命を縮めると聞いていたからだ。なので、テープを再生して聴く時は、少なくとも片面が終わるまでは、ずっと流しっ放しにしていた。つまり、キッスやディープ・パープルその他の曲を聴きながら、必ず「夜汽車よ!ジョージアへ」も聴いていた訳だ。そしたら、ある時変化が訪れた。

早い話、何回か聴いてるうちに、「夜汽車よ!ジョージアへ」が気に入ってきたのである。じっくりと聴いてみると、この曲とても良い曲だ、と思うようになった。平坦な曲と思ったけど、ギターソロがない分、リード・ボーカルとコーラスの掛け合いが楽しい。どちらも、同じ事を延々と繰り返しているのではなく、適当にパターンを変えながら、じわじわと盛り上がっていく。テンポが遅いと感じたけど、慣れると実は心地良い。最後に熱く歌い上げるボーカルも、また素晴らしい。「夜汽車よ!ジョージアへ」は、実はカーペンターズやビートルズと並べても遜色のない名曲だったのだ。この事に気づくのに、何ヶ月かかったか(爆)

思えば、70年代半ば、好きな洋楽曲として、「夜汽車よ!ジョージアへ」に一票を投ずる人が大勢いたのである。15位か16位にランクされるくらいに。なんていい時代だったんだろう(笑)

この曲、タイトルからも察せられるように、都会で夢破れた青年が、故郷のジョージアへ帰ってやり直そう、と決め、ガールフレンドを伴い、ジョージアへ向かう夜汽車に乗る。そのガールフレンドの視点で歌われる歌だ。ジョージアなんて知らないけど、彼の行くところに私も行こう、と決意する彼女が、実に健気だ。見習いなさい(誰に言ってんだ。爆)。

都会で夢破れて故郷に帰る、という内容の歌は、演歌にもよくあるが、大抵の曲は暗く絶望的な雰囲気がある。つーか、日本では、夢に破れたり、或いは恋に破れたりして故郷に帰るのは負け犬であり、一生下を向いて生きていかねばならないものらしい。だから、故郷へ帰る歌は(特に演歌)は、悲壮な雰囲気なのだろう。だけど、この「夜汽車よ!ジョージアへ」は違う。なんだか、故郷へ帰ってからの生活にも、希望を持たせるような、そんな雰囲気だ。底抜けに明るい曲ではないが、じわじわと暖かくなってくるような曲。今なら言える。これは名曲だ。

グラディス・ナイトという人は、10歳くらいの頃からプロ歌手として活動していたらしい。なんと、ピップスとも、その頃からずっと一緒にやってたとか。そして「さよならは悲しい言葉」に続く大ヒットが、この「夜汽車よ!ジョージアへ」だった訳だ。グラディス・ナイト自身は、この曲の青年とガールフレンドと、どちらに自分を重ねながら歌っていたのだろう。

そんな訳で、最初は良いと思わなかったけど、そのうち良さが分かってくる曲もあるという、よくあるお話でした(笑)。オチなくてすまそ(爆)

夜汽車よ!ジョージアへ/グラディス・ナイト&ザ・ピップス

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗ごはん考

2009年10月11日 22時46分59秒 | 与太話

Kurigohan

秋である。天高く馬肥ゆる秋、食欲の秋なのである。

近頃では、季節問わず年中食材が手に入るので、秋の味覚と言ってもありがたみがないかもしれないが、そんな中でも、一番人気は何だろう? 個人的には、秋と言えば秋刀魚だけど、一般的には“キング・オブ・秋の味覚”は松茸だろうか。食べた事ないので(笑)、秋と言われても浮かんでこないけど。あと、柿や栗も捨て難い。

そうなると、やはり秋と言えば栗ごはんである。秋でないと食べられない。考えてみると、年中天津甘栗を売ってるので、秋でなくても栗ごはんを食べるのは可能なのだろうけど、でも栗ごはんと言えば秋なのである。

栗大好きというのではないが、やはり栗ごはんは美味い。レシピを見ると、それほど難しくないようで、確かに栗の皮をむくのは大変だろうが、でも手軽に楽しめる秋の味覚と言っていい。うむ、なんとなく田舎っぽいイメージからしても、“キング・オブ・秋の味覚”は栗ごはんだな、やっぱり。

が、ここでひとつ疑問がある。栗って、果物なのか? 手元の国語辞典によると、“栗 ブナ科の落葉高木。雌雄同株。葉は長楕円形で互生。六月頃花を開く。果実は堅果で、いがに包まれ食用。材は堅く器具用・土台用。”となっている。“果実”と書いてあるくらいだから、果物なのだろう。

となると、栗ごはんがあまり好きでない男、というのが多く存在するのも納得だ。なにせ、果物を料理に使う事を嫌う人っているからね。酢豚にパイナップルとか(笑) ま、僕も、酢豚にパイナップル入れない派、だけど(笑)

(写真と本文は関係ありません)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動体外式除細動器

2009年10月06日 23時21分07秒 | 与太話

Aed

要するにAED(Automated Extenal Defibrillator)のことである。近年、街中でもよく見かけるので、皆さんもご存知ですね^^

そのAEDだが、なんと今年から我が社にも設置されたのである。一個だけだけど。で、社内にAEDがあるという事もあり、最近AED講習会が行なわれ(もちろん、勤務時間中です。笑)。僕も参加した。何しろ、安全衛生委員になってるもので、受講しない訳にはいかないのだ(笑)

正直な所、AEDは見た事あるけど、どういう物かよく分かってなかったので、実は興味津々だった。で、講習会で初めて詳しい説明を聞いたのだが、このAEDってヤツ、なかなかの優れものである。いえ、どこかの回し者ではありません(笑)

AEDは、心室細動を起こした人に電気ショックを与えて、蘇生させる装置だ。テレビなどで、アイロンみたいなのを、患者の胸に押し当てて電流を流すと、身体がピクンピクンと痙攣する、という場面を見た事があるが、要するにそれである(は?)。そのAEDの売りのひとつが、誰にでも使える、という点。実際、ボタンを押してみると、AED自身が音声で使い方を指示してくれる。で、その通りにすれば使えるのだ。しかも、装置を患者に取り付けると、その人の状態をAEDが解析し、電気ショックを与えるかどうか判断するのだという。これは凄い。単純に感心してしまった^^;

AEDの使い方と同時に、心臓マッサージの講習も受けた。これも初めて。乳首と乳首の真ん中あたりに片手を置き、もう片方の手で上から強く押すのだが、全体重をかけるつもりで押すのだという。講習は、人間ではなく、練習用のマネキン(上半身のみ。笑)を使って行なわれたが、そのマネキンがへこむくらい力を入れろ、と言われた。生身の人間にやったら、潰れてしまうのでは、なんて不安になったけど、命が助かるかどうかの瀬戸際なんだから、肋骨の一本や二本折れたって構わないのだ、と講師の人は言ってた(笑)

そういえば、マンションの一室で女性とクスリやってたら、その女性が死んでしまって、取調べを受けたタレントがいたけど、彼は女性が意識を失った時、心臓マッサージを試みたらしく、女性の肋骨が折れていたそうな。一応は、蘇生させようとしたようだ。彼が心臓マッサージのやり方を知ってた、という事の方が驚きだったが(笑)

ま、そんな訳で、非常に有益な講習だった。できれば、街中でAEDを使う場面に遭遇したくはないけど^^;

え? それもいいけど仕事しろ? どうも失礼しました(爆)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファースト・レディ

2009年10月02日 23時44分53秒 | 時事・社会ネタ

今、日本航空(JAL)が経営危機に瀕している。一時期、全日空(ANA)と合併する、なんて案もあったようだが、立ち消えになった。で、合併した場合、新会社の名前はJAL+ANAで“JANA”になる、なんて話も聞いた。確かに、ANA+JALだと“ANAL”になってしまうので、“JANA”にするしかないわな(爆)

さて、話は変わるが、もうすぐ2016年の夏季オリンピックの開催都市が決まるらしい。知っての通り、東京・シカゴ・リオデジャネイロ・マドリードの4都市の争いで、今日の夕刊によると、東京は苦戦してるらしい。個人的には、別に東京というか日本でオリンピックを開催する必要はない、と思ってるので、ま、どうでもいいことなのだが(笑)

そのオリンピック開催地を決めるIOCの総会で、各候補地の関係者がプレゼンを行なった訳だが、日本からは鳩山総理、石原東京都知事などが出席して、演説というかスピーチを行なったが、アメリカからはオバマ大統領夫妻が出席という事で、やはり気合が入ってるようだ。鳩山総理も旬の人だが、やはりオバマには叶わないだろう。

そのプレゼンの模様を、さっきテレビで見たが、オバマ大統領夫人のミシェルもスピーチをしてた。アメリカ大統領夫人はファースト・レディと呼ばれ、全米いや全世界で最も注目される女性な訳で、当然人前に出る事も多いし、大観衆の前でなにやら喋ったりする機会も多いだろう。そのせいか、歴代のファースト・レディは皆それなりに華やかな経歴や外見の人が多く、夫の大統領よりも人気がある人もいたりする。現ファースト・レディのミシェル・オバマも弁護士だそうな。

前から疑問だったのだが、今までのファースト・レディで、地味で大人しくて人前に出るなんてとんでもない、それに自分は大した教育も受けてないし、ずっと専業主婦だったから何も知らないし、大勢の人の前でスピーチするなんて絶対無理、という人はいたのだろうか? まさか夫が大統領になるなんて思わなかった、いきなり皆の前に出て一言なんて無理よ、どうしよう困ったわ、などと、死ぬほど悩んだりする人はいなかったのか? 世間から注目されるようになって、ノイローゼになってしまったりとか。

何故、そんなことを思うのかというと、歴代のファースト・レディたちが、注目されるに値する女性たちだったからで、正しくそのポジションにふさわしい人ばかりだったからだ。まるで、ファースト・レディになるべくして生きてきたかのような。小学校の卒業文集に、「将来の夢:ファースト・レディ」なんて書いてたりして。アメリカでは、女性なら誰でも憧れる職業(?)なのか? でも、ファースト・レディを目指すなんて、リスク高いぞ。とにかく、将来大統領になりそうな男と結婚しなければならない。これを見極めるのは困難だ。自分が大統領を目指した方が、まだ可能性が高いと思う(笑)

それとも、アメリカで大統領になる為には、予備選等々を勝ち抜いていかなければならないから、結構時間がかかる。その間に、誰しも自然とファースト・レディにふさわしい風格を身につけていくのだろうか。ある日突然大統領になる訳ではないのだから、徐々に自覚が芽生えていく、とか。それとも、大統領候補の妻があまりパッとしない女性だった場合、それを華麗に変身させるコーディネーターみたいなのがいるのか。もしかして、大統領選に勝つも負けるも妻次第だったりして^^;

そう、ファースト・レディって、結構謎なのである(お前だけだって)。少なくとも、日本では考えにくい。皇后陛下になりたい、なんて女性に会ったことないし(そっちかよ)

結局、大統領になるだけの男には、それにふさわしい妻がいるものなのだ、という事なんだね。無難な結論ですまそ(爆)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする