僕は決して、アニメのファンでもマニアでもない。でも、お台場に等身大のガンダムが現れた、なんて話を聞くと、見に行ってみたくなったりする。
という訳で、秋葉原のガンダム・カフェへ行ってみた。
写真は、店内に展示されていた、いわゆるガンプラである。店自体は普通のカフェといった雰囲気で、客も決してオタク風ではない。いわば、ドトールやスタバを利用するのと同じ感覚で、ガンダム・カフェを利用してる、という感じ。そこいらが、やや意外ではあった。ただ、スーツ姿の自分が浮いてるようでもなかったので、そこが救いではあったが(笑)
さて、ガンダム・カフェへ行ったのであるから、実物大ガンダムも見なければ、というので(笑)、東静岡のホビー・フェアへ行ってきた。
この実物大ガンダムは、去年お台場に展示されていたらしいが、今年の夏から東静岡にお目見えしたらしい。正直言うと、もっと大きいのかと思っていた^^; 2~3キロ先からでも分かるくらいの大きさかと、勝手に思い込んでいたが、実はそれほど大きくはなかった。なにしろ、近くまで行っても、見失ったしね(笑) 写真で見ると、十分大きいと感じると思うけど。
前から見た場合。
後ろから見た場合。
話題のガンプラ焼きも買ってみた。左が前面で、右が後ろ面です(笑)
さて、そんなある日、有り難い事に結婚祝いを頂いたのである。
]
高級ワインの3本セット。たまりません(笑) ありがとうございました。
早速、ディナーで頂いたりなんかして。
あては100円寿司ではないの、なんて野暮な事は言いっこなし(爆) 美味い酒飲んで美味い物食べて、マジ至福のひと時でした。
てな訳で、飲みながら、つまり酔っ払い状態で更新してます(爆)
きっとこの流れはまだまだ続くのでしょう。どっかがゆるキャラを作ったら、とりあえず合わせて業者に発注をせずにはいられないのが日本人なだけに。その成果は駅に張ってある各都道府県の観光PRポスターで確認できます。構文というか、広告の作りまでそっくり同じな県が多いのが笑える。広告代理店もパッケージプランとか用意してるんだろうか?
というわけで、超合体魔術ロボギンガイザーの原寸×1.33倍像が鶴見青果市場近辺に立つ日は近いっ!!…はず。
>神戸には鉄人28号の等身大像が建てられている(すでに完成した?)とか
その話聞きました。完成しているのかどうか、は分かりませんが、ここまでくると等身大云々というの自体が、既に疑問形になっているのは否めません(笑)
>きっとこの流れはまだまだ続くのでしょう。
良くも悪くも、それが日本なんですね。
>超合体魔術ロボギンガイザーの原寸×1.33倍像が鶴見青果市場近辺に立つ日は近いっ!!…はず。
見事なオチでございます。完璧です。言う事ありません。
もっと早くにと思っていたのですが、いつものように、ダラダラとしてしまいました。
最近はワインも安いので、安いワインをたくさんとも思いましたが、お祝いなので紅白+スパークリングセットです。
スパークリングは、シャンパン・ファイトも出来ますが、おすすめはしません(爆)
どうもありがとうございましたm(_ _)m
>もっと早くにと思っていたのですが
とんでもございません。却って、気を遣わせてしまって申し訳ないです。
>お祝いなので紅白+スパークリングセットです。
もったいのうございます。
>シャンパン・ファイトも出来ますが、おすすめはしません
掃除が大変なので、しないつもりです(は?)
フィギュアとかプラモデルとかには
あまり興味はないのですが、
マクロスのバルキリーなら乗ってみたい
気もします(ガウォーク好き)
ところで、よろしいワインですね。ゴチになります(こら)
個人的には最近は梅酒です(年寄)
>ガンダムを下後方から観ると、ジャイアントロボに似てるなあ・・・なんて
確かに、その通りですね。気づきませんでしたけど(笑)
>マクロスのバルキリーなら乗ってみたい気もします
乗り物ですか?
>個人的には最近は梅酒です
梅酒も結構酔いが回るんですよね...^^;