goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の覚書

MFCオーナーのブログ

小市民のバラッド

2008年10月30日 22時15分13秒 | 与太話

200810302127000

そういえば、今日プロ野球ドラフト会議があったとか。まだ日本シリーズも開幕してないというのに。いつから、こんな早い時期に行われるようになったのだ? ドラフトといえば、11月末と相場が決まっていたはずだが。

という訳で、靴を買ったのである。いわゆる革靴だ。僕の場合、革靴はスーツの時に履く物であって、スーツを着る時は大抵仕事なので、要するに革靴もスーツ同様作業着みたいなもんである。なので、そんなに金をかける訳にいかない。写真の革靴、某ダイエーで3990円である。

あ、これより安い靴をご存知の方、是非ご一報下さい(笑)

僕は、革靴を買う時、そんなに注文はつけない。サイズは25.5のEEE、色は黒、紐靴不可、そして5000円以下、これだけだ。我が社は、スーツ・靴・ネクタイは必要経費と認めず、金を出してくれないので、自分で買わねばならない。それに、僕は靴は消耗品と思っているので、金をかけるのは勿体ない。故に、安い靴ばかり履いている。あんまり、足元見ないで下さいね(笑)

そう、僕だって小市民なのだ。当然、金はない。僕のことを金持ってると勘違いする人がたまにいて、そうなると、「あら、あたしオーナーとデートした時、食事代からホテル代まで、全部払って貰ったわよ」などと爆弾発言をする女性が出てきそうだが(ないない)、そういう時があったとしても、単に見えを張ってるだけなのだ。王将のビールと餃子で満ち足りた気分になってる、ただの小市民なのである。

最近、麻生首相が連夜ホテルのバーで会合している事に対して、メディアは批判的だ。麻生首相自身は、「ホテルのバーなんて安いもんだ」と言ってるそうだが、確かにそう思う。僕は、麻生首相を特に支持している訳ではないが、この件については、批判する気はない。別にいいんじゃないの。仮にも一国の首相なんだし。首相をはじめとする政府の要人たちが、村さ来や鳥貴族あたりで会合なんてしてたら、却ってヘンでしょうが。ホテルのバーなんて、可愛いものではないか、と思うけど。僕には縁がないが(笑)

だいたい、新聞記者どもは、こういうどうでもいい事を取り上げて、麻生首相には庶民感覚が欠如している、と批判するが、その新聞記者どもが既に庶民ではない。ご存知と思うが、新聞社ってやたら高給なのである。30歳で年収1000万は当たり前だ。そんな庶民がいるものか。ここ数年、朝日、毎日といった大手新聞も、経営悪化に苦しんでいるようだが、なんのことはない、社員の給料が高過ぎるのだ。全社員の給料を半分にすれば、経営は持ち直すに違いない。半分になったとしても、きっと僕よりは多いだろう(爆)

という訳で、自分の事は棚に上げて、欺瞞と思い上がりに溢れた記事ばかり書いてる新聞記者どもに、庶民的でない、などと批判される麻生首相には、同情申し上げる。ほんと、「お前らには言われたくない」って心境だろうな。麻生首相が小市民ではないのは、間違いないんだけどね(笑)

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10/25 久々クイーン・... | トップ | A型の特性 »
最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
>革靴を買う時、そんなに注文はつけない。サイズ... (陰陽師@やっ)
2008-10-31 00:33:31
>革靴を買う時、そんなに注文はつけない。サイズは25.5のEEE、色は黒、紐靴不可、そして5000円以下

ワタクシは、、、あ!サイズは同じだ。紐靴のみ、スリッポンは不可(笑)、そして20000円以上。

消耗品だからイイもんでないと持たない。だから修理しながら5年くらい履いてます(←これ重要)。

>我が社は、スーツ・靴・ネクタイは必要経費と認めず、

必要経費と認めてカネくれる会社ってあるんすか???

>麻生首相には庶民感覚が欠如している

庶民感覚で政治をやられたら困ります、ってココで書いても仕方ないんですけど。

返信する
♪陰陽師@やっさん (MFCオーナー)
2008-10-31 00:53:45
♪陰陽師@やっさん

>あ!サイズは同じだ
身長が15センチ以上違うのに、靴のサイズが同じとは、これいかに?(笑)

>だから修理しながら5年くらい履いてます(←これ重要)。
僕は履き潰してから、新しいのを買ってます。一足5000円として年2足、5年で50000円、さぁ、どっちが安い?(笑)

>必要経費と認めてカネくれる会社ってあるんすか???
某市役所では、年一着スーツを支給してくれたそうですが...(会社じゃないって)

>庶民感覚で政治をやられたら困ります、ってココで書いても仕方ないんですけど
おっしゃる通りですここで書いても仕方ないかもしれませんが、たとえ小さな声でも、発言しなければ聞こえません(笑)
返信する
夫も同じサイズです♪ (YK)
2008-10-31 08:42:04
夫も同じサイズです♪
ちょっとびっくり(笑)
男の人の標準サイズって25.5なんですか?
買いに行ってもセールだと他のサイズより(売れちゃって)明らかに種類が少ないように思います

ちなみにワタクシは女性の標準?よりちょっと大き目だと思います(汗)
和田アキ子よりは小さいですよ!
返信する
新橋の某ホテルのロビーで(ラウンジではないです... (マット)
2008-10-31 12:56:00
新橋の某ホテルのロビーで(ラウンジではないですよ)コーヒー飲んだら、一杯2000円だったのには参った。仕事では無かったので経費でも落とせないし、と思っていたらそこに誘った知人が払ってくれて一安心。僕も小市民です。
返信する
♪YKさん (MFCオーナー)
2008-10-31 20:53:09
♪YKさん

>夫も同じサイズです♪
>ちょっとびっくり(笑)
僕もびっくりです(笑) どちらかというと、小さめの方と思ってましたので。
>買いに行ってもセールだと他のサイズより(売れちゃって)明らかに種類が少ないように思います
そういう傾向あります。25.5ってサイズ自体少ないのに、EEEだとさらに少ないです(笑)
>ちなみにワタクシは女性の標準?よりちょっと大き目だと思います
なんとなく、23.5が女性の標準と思ってますが...^^;

♪マットさん

>コーヒー飲んだら、一杯2000円だったのには参った
さすが新宿、一般常識は通用しませんね(爆) 
>思っていたらそこに誘った知人が払ってくれて一安心。僕も小市民です。
同士ですな^^ しかし、くどいようですが、一杯2000円のコーヒーって、どんなのなんでしょう? ドトールなら10杯飲める値段ですが。まさか、おかわり無しなんて事はないでしょうね(爆)

返信する
「皮靴一足の値段は、その時代の (喜楽院)
2008-11-01 22:37:59
「皮靴一足の値段は、その時代の
“女”の値段と一緒。」

という、古来から脈々とつながる
“ならわし”を、皆様、
是非、踏襲しましょう。
(誰に向かってそう言う?)

学生時は「リーガル」、
社会人になったら「マレリー」、
という暗黙の教育を受けて育った
我々の世代であります。

若い頃から、3万円、4万円の
靴を履きなれていた方々が、
あら不思議、21世紀を迎えると\2900、
\3900といった靴を履きたがるのは
一体何故でしょう?。(涙)


返信する
♪喜楽院さん (MFCオーナー)
2008-11-02 01:30:57
♪喜楽院さん

>「皮靴一足の値段は、その時代の“女”の値段と一緒。」
その言葉は知りませんでした。とても、手が出ませんね、革靴も女も(笑)

>学生時は「リーガル」、
>社会人になったら「マレリー」、
>という暗黙の教育を受けて育った
>我々の世代であります
う~む、僕は全くそんな教育を受けていません。不幸はそこから始まっているのでしょうか?

>21世紀を迎えると\2900、\3900といった靴を履きたがるのは、一体何故でしょう?
ブランドではない、本当の価値は違う所にある、と気づいたのです。という事にしておきましょう(涙)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

与太話」カテゴリの最新記事