シュシュといっしょに週末田舎暮らし

ジャックラッセルのシュシュ&ラブラドールのニコルと一緒に週末は房総で田舎暮らし

ツルバラを買いに京成バラ園に行きました

2020-11-28 19:43:37 | ガーデニング

今日、セカンドハウスに向かう途中、京成バラ園に寄って来ました。

先週も書きましたが、ツルバラを買うために。

明日までが感謝セールになっていたのをすっかり忘れていて、実は先週それに気づいたので、焦って庭にバラコーナーを作ったのでした。

 

話はちょっと遡りますが、先週のバラ講座では京成バラ園のカタログを使って、先生がおススメのバラを教えてくれました。

このカタログは通販用なんですが、先生曰く、その辺のバラ本よりずっと分かりやすいそうで、確かにうちにも何冊かバラのカタログがありますが、一番詳しく書いてありますね。

バラにはパテントがあるので、自由に販売ができないのだけど、その販売権利を日本で一番多く持ってるのが京成バラ園なんだそうです。

↑ 病害虫に強いとか、初心者向きとか、アーチで楽しめるとか、芳香が強いとか…このマークを見るとだいたいの花の特徴が分ります。

そのマークの上にBとかDとか書いてあります。それが京成バラ園の地図とリンクしていて、見たい品種がどこに植わっているかこれで分かるんです。

で、話は戻りますが、私は何度かバラ園に行ってるのですが、夫はバラの売り場には何度も行ってるのに、園内に入ったことが無かったんです。

カタログと実際の花のイメージが違うってありますよね。バラに限らず。

特にツルバラは、いくら花が気に入っても、枝が硬かったり棘がすごくて誘引しづらいとか、実際に見てみないと分からないので、誘引の仕方も含めお勉強のために今日はバラ園も見てきました。

花壇にはバラと相性の良い草花も植えてあるので、勉強になります。

ベルばらシリーズ

 

残念ながら、ほとんどのバラが盛りを過ぎていました。

が、それはそれで、今咲いてるのは花期が長いと分かるし、花や葉が無い分、枝の誘引の仕方が分って、育てる上では勉強になりました。

奥の方はバラではなく雑木林のようで、それも特に今の時期は趣があって良いです。

花ばっかり見ている私と違って、夫は仕立て方も熱心に見ています。

 

実は昨日、夜中までふたりでどのバラを買おうか検討会議をしたんです。

何の予備知識も無いまま行くと、衝動買いして失敗するので。

夫の欲しかったバラは売り切れでしたが、5つ6つの候補のうち、4つのツルバラを買いました。

これ、車に乗る?(笑)

それも何日か前から、色々試行錯誤してたんですよ。

いつもはここにニコのケージを乗せてますが、

運転席の後ろに設置。シートの上なので不安定にならないように、がんじがらめにケージを縛ってしっかり固定してました。

 

犬たちを2時間半くらい車で待たせてしまいました。

罪滅ぼしに、途中市原のSAのドッグランで少し遊ばせてからセカンドハウスに着いたのは3時を過ぎていました。

夫はさっそくオベリスクを組み立て、明日植えて帰ります。

上の道から庭がこんな風に見えるので、バラをきれいに咲かせて、通る人に見てもらいたいなぁ。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の改造計画

2020-11-23 09:56:23 | ガーデニング

いよいよ秋も深まってきましたねぇ。

セカンドハウスのトウカエデもずいぶん葉を落として

落ち葉の絨毯になってます。

 

コロナで延期していたバラの市民講座が9月から再開しました。

今月は先週の金曜日に講座があって、講座の後って必ずバラを増やしたくなるんですよねぇ。

セカンドハウスはそこそこの広さがあるのだけど、いざバラを植えようと思っても意外と適所が無いんですよ。

日当たりが良くて、水はけが良くて、風当たりが強くない所は多くの植物が好む場所なので先客有りだし、家の中から見えない所に植えてもつまらないし…で。

自宅の玄関前にある4つのバラの鉢も、セカンドハウスに植えるつもりで買ったのに、植え場所がないために待機してる状態です。

 

最近は夫もガーデニングに、かなり興味と力を入れてまして、セカンドハウスを買う前は「この花なぁんだ?」って聞くと「バラ」としか答えられなかったのに、今じゃ、ちゃんと「ハンスゲーネバイン」だとか「ノヴァーリス」だとか品名で言うので、こちらもおちおちしてられません。

で、その夫がムクゲを切ってバラコーナーを作ろうと提案してくれました。

↑ この、写真中央の木です。元々植えたのではなく、勝手に種が飛んで根付いた木で、ムクゲは庭のあちこちにあるし、私はそんなに大好きな木でもないし、ここ、良い場所なので、「ムクゲちゃん、ごめんよ」と言って切りました。

途中までのこぎりで切って

思ったより根が張っていて、抜くのに苦労しました。

周りに植えてある増えすぎたスイセンやハーブ類も整理して

スッキリ。

広いエリアを確保できました。

 

その間の犬たち。

ドッグランの中で、ニコはずっといたずらしっぱなし。

捨てようと思っていたプラ鉢を3つ壊し、それでも足らず素焼きの鉢までガジガジ噛んでました。

そんなニコにムカつくシュシュは、時々ニコを追い回し、飽きると昼寝。

まあ、ドッグランがあるおかげで、安心して作業が出来ましたけど。

 

なんか、良い雰囲気になる予感。

このアイアンアーチは、忘れるほど前にホームセンターの展示品現品限りの大安売りで買ったもの。

やっと出番がきました。

 

当初、ここまでの計画は無かったんだけど、夫が作業の途中で「いい事考えた。トウカエデの樹を真ん中にして、左右に分かれ道を作って、向かって右側をバラコーナーにしよう」と思い付き、それはあっぱれな考えだと賛成し、ふたりで盛り上がったのでした。

それだと、当初の予定より多くのバラが植えられそうです。

繁っていた月桂樹の余分な枝を切り落としたら、くっきり道が見えてきました。

アーチももう一つ増やして、右側がバラコーナーになる予定。なんか今からワクワクです。

 

犬たちも私たちに付き合って、ずっと外遊びしていたので、疲れたご様子。

午後から爆睡してました。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高級食材‥お家にて

2020-11-22 22:10:40 | 日記

先週、鳥取の実家から今年もカニが届きました。

91歳になるひとり暮らしの義母が送ってくれるんですよ。

カニももちろんありがたいのですが、高齢にもかかわらず毎年送ってくれる、その気力と体力が子供として感謝ですね。

松葉ガニと親ガニ。小さい方が親ガニでセコガニとも言います。

親ガニは地元でないとなかなか手に入らないので、私も結婚して初めて知りました。

なんで小さい方が親ガニなのか?子ガニじゃないの?と思ったら、小さい方が雌のカニでこの時期卵をたくさん抱えてるんです。

なので、高級で大きな松葉ガニより、小さくても卵いっぱいの親ガニの方が好きって人、多いみたい。値段もぜんぜん安いみたいだし。私もこっちが好きです。

地元の人はこの親ガニを味噌汁の出汁にするのが定番みたいだけど、私も夫も塩茹での方が好きなので、届いた日、まずは1ぱいずつ塩茹でにして食べました。やっぱりうんめーよ。

これ、毎年当たり前に食べてるけど、義母がいなくなったらもう食べられないな。そのためにじゃないけど、お義母さ~ん長生きしてねぇ~!

残りの半分は息子に分けて、大きな松葉ガニはお正月用に冷凍にしました。

**************************************

さて、昨日から3連休です。

セカンドハウスに来る途中、スーパーに寄って食料の買い出し。 

今日のおすすめ品!まぐろのカマを見つけました。

けっこう大きいです。美味しそうです。自宅なら諦める所でしたが、セカンドハウスなら外で焼けるよって事で、今夜の食材に購入。

脂がのってるの、ひとめで分かります。大トロですもの。

スーパーの店員さんに、これ、生でも食べられますか?とバカな質問をして、「いや~火を通してください」と言われました。だよねぇ~。

夜…真っ暗だけど6時前です。

外にカセットコンロを持ち出して、早速焼いてみた。

いきなり燃えました。

すごい煙。これじゃ、自宅では無理だわ。魚焼きグリルにもフライパンにも入らない大きさだし。

その後も燃え続け(笑)、こんがり美味しそうに焼きあがりました。

そっさく食べてしまったので、写真は無し。

もう、なんちゅーか。ヤバ過ぎ。今風言語で言うところのオニウマ?

なんか久しぶりにキャンプ気分も味わって楽しかったわ。

 

最近、肉が多かったので、カニもマグロも堪能、堪能。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気が良かったので

2020-11-15 22:16:37 | 田舎暮らし

朝晩、だいぶ冷えるようになりましたね。

昨晩は房総で今季初のストーブです。

  

自宅には無い、このアラジンストーブと薪ストーブ。

非日常を味わえます。

ところで、まだ扇風機を仕舞ってなかったんですよ。

やることがいっぱいで、後回しになってました。

今日はお天気が良かったので、洗える部品は洗って、本体はよく拭いて、「今年もご苦労様でした。来年もきっと暑いよ。よろしくね」で、仕舞いました。

**************************************

家じゅうの床にくっきりバウ柄🐾。

シュシュの小さな足あとはさほど気になりませんが、小さいけど一応大型犬のニコは、泥足で家の中に入って来ると、はっきりマークがついちゃいます。

先週モップで水拭きしようと思ったら、回転モップが壊れました。絞る時に回転させる足踏みレバーが壊れたのです。

何年使ったでしょう。

今までのは上の写真の、右で洗って左で絞る二層式。

で、今回買ったのは、下層で洗って上層で絞るタイプ。

大きさは普通のバケツ位なので、コンパクトで場所を取らないし、使ってみると優れものです。

これでニコの足跡もきれいさっぱり消すことができます。

 

先週は草刈りをしたり、雑草取り、畑の整理など、外の仕事をしたので、今週は家仕事。

掃除機をかけて、モップで拭いて、扇風機を仕舞って、シーツを冬用に変えて、犬の布団も干しました。

夫は散らかってるサンルームの整理整頓と園芸ハサミやノコギリなどのお手入れをしていました。

風も無く、暖かくて穏やかな秋晴れ。

犬たちも、いつもより長い時間、外遊びが出来て気持ち良さそう。

午後は1時半に遅い昼食ご飯を食べて、その後シュシュを洗いました。

シュシュはちょっとアレルギーの痒い痒いが出るので、毎週薬用シャンプーで洗ってから帰るのが習慣になりました。

いつもは日曜日のお昼ご飯を食べて、帰り支度して、遅くても2時過ぎにはセカンドハウスを出るのに、今日はなんかゆっくりしたい気分で、夫はちょっとお昼寝。その間に私はブログ書き。夜のワンコご飯を4時半に食べさせてから荷物を積んで5時に出ました。

あーあ、予測通りの渋滞ドはまりで、順調なら1時間半の道のりが3時間も掛かってしまいました。

やっぱりお昼過ぎに出なきゃダメですね。

この渋滞何とかしてよー。週末田舎暮らしはいつもせわしない。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭は秋色

2020-11-15 13:12:29 | 田舎暮らし

先週撮った写真です。

セカンドハウスも大好きな秋色。

 

【ムラサキシキブ】

ついこの前まで青々とした葉っぱでしたが、今はすっかり黄色くなりました。

 

【ラベンダーセージ

 

【ジューンベリー】

 

【白バラのローズヒップ】

 

【ブルーベリー】

実は全部鳥に食べられちゃうけど、紅葉する葉っぱを楽しめます。

 

【菊】

この茶色に近いオレンジ色が好き。

 

【南天】

↑ 真っ赤な実 ↓真っ赤な葉っぱ

 

【山椒】

 

【アジサイ(アナベルと柏葉アジサイ)】

↑ 柏葉アジサイ…色付く前に葉を落としちゃう年もあるけど、今年は深い深い赤です。

↓ アナベル…枯れても美しい。(こうありたい(笑))

最近は、枯れる花や葉をそのまま残して、それも自然美として観賞するのがガーデニングの流行だそうですよ。(うちはただ、何もしなかったから、こうなっちゃただけだけど)

 

【ナンキンハゼ】

 

【ポポー】

葉っぱもダイナミック。今年は1個だけポポーの実が出来ました。

樹も葉も大きいのに、なかなか実が生りません。

 

シミだらけで虫食いで、なのに枯れた葉が美しいと感じます。春のツヤツヤな若葉より深みがあって好きだなぁ。(決して自分に重ねた負け惜しみではありません)

 

【赤紫蘇】

実も採り損ねた赤紫蘇。畑の夏の残骸です。これも秋の景色。

 

【オクラ】

今年最後の花です。

 

【ススキ】

秋らしさを一番醸し出しているけど、庭のあちこちがススキだらけで、これじゃあ、庭というより野っぱらだよ。

 

先週まであちこちで見かけたカマキリ先生も、今週は姿を見ませんでした。

そういえば、先週セカンドハウスに来てすぐ、玄関にたどり着く前に市松模様のニョロニョロさんがお出迎えしてくれましたが、動きが鈍く人がいるのに逃げようともせずでした。

歩けば必ずくっつく蜘蛛の巣も、もうほとんどありません。

虫の音も静かになって、生き物の気配が少なくなってます。

 

シュシュさんは自分の体に種を蒔いて育てるつもりか?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする