シュシュといっしょに週末田舎暮らし

ジャックラッセルのシュシュ&ラブラドールのニコルと一緒に週末は房総で田舎暮らし

ウグイス鳴き始めました

2014-02-24 20:54:37 | 田舎暮らし

公園や水仙ロードの倒木を見てしまうと、2週連続で房総に来られず、3週間放ったらかしになってたセカンドハウスはどんな状態なんだろうと、恐々到着してみたら意外や意外、木々たちはみんな無事に雪をやり過ごしたようで、一安心。
それもそのはず、うちの大きな木は落葉樹だから葉を全部落としているし、そこそこ大きな常緑のレモンと月桂樹は少し前に選定してあったので雪の重みをそんなに受けずに済んだみたい。

雪の被害ではないけれど、雪に覆われていたせいか、いつもよりちょっと花が遅い気がします。

早ければ2月中旬には花が開いているクリスマスローズ。

 

日本スイセンより遅く咲く、八重の洋スイセン。まだ蕾が固い。

 

それでも年末から顔を出してるフキノトウはボウルに半分ほど採れ、天ぷらにして食べました。

 

梅は満開。今年も梅干したくさんできるかな?

梅にはいないけど、竹藪でウグイスが鳴き始めました。

去年のブログ ノエルのしっぽ ほたるの瞳 を見てみると、同じようなことが書いてある。

毎年毎年繰り返す自然の営みです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャングル化していた水仙ロード

2014-02-24 19:10:09 | 田舎暮らし

房総のセカンドハウスは、田舎だし山なのに意外といい散歩コースが無い。
登山道に行くまでの道はアスファルトで整備されているし、もちろん都会のように「さあ、ここからあそこまで、自然たっぷり風に作った公園ですよ」的な場所は全く無いし、見渡せば山と畑と田んぼだから自然たっぷり感満載なんだけど、犬の散歩にはどうもイマイチです。

なので犬をたっぷり運動させたくてセカンドハウスを買ったはずなのに、シュシュは房総に行くと登山をしない限りは運動不足になる…という何とも矛盾を抱えてしまうのです。

それに前回投稿した通り、私も歩数を稼ぎたいので、セカンドハウスに行く途中、また水仙ロードを歩くことにしました。
夏になるときっとマムシだのスズメバチだのが出て、危険な場所になると思うので、それまでは房総に行くたびに寄ってもいいかもね。

予想通り、水仙ロードに入って間もなく、先日の雪で倒木が。

それをまたいだり、

くぐったり。

ジャングルのような倒木の中、身を低くしてほふく前進。
横井さんや小野田さんに出くわしそうです。

結構ハードだわ。途中、休憩。

前回観光客がいっぱいいたのに、さすがにこんなところでは誰にも会わず、展望台で男の人ひとりと会っただけでした。

もう水仙はそろそろ終わる頃ですが、梅の花がいい香りを放ち、水仙と梅の甘い香りが漂って、大きく深呼吸をして体の中いっぱいに吸い込むと、「春ねぇ」って感じです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩け歩け

2014-02-24 17:57:57 | 日記

先週、健康診断に行ったら医者に「あなたのように痩せている人は云々…」と言われ、肝心の云々を聞きそびれるくらい『痩せている人』に反応してしまった。
「先生、私痩せてないと思いますけど」って言ったら「まあ、下っ腹や下半身に肉がついてる典型的な中年体型だけど、決して太ってはいませんよ。あなたは筋肉が付きづらい体質のようだから、この先これ以上痩せると骨密度は下がるし、筋肉は落ちるし、いいことないから痩せないようにした方がいいですよ」と、ウエストをメジャーで測りながらおっしゃる。
ヘルシアのコマーシャルみたいに、すうっと息を吸ってちょっとお腹を引っ込めたつもりだけど、まあ先生にはバレバレだったに違いない。

小太りの人が一番長生きするって聞いたことがあるけど、筋肉が付かずに脂肪ばかりじゃ足や腰やあちこちに負担がかかるだろうし、先生の忠告は骨密度と筋肉を減らさないというところだけチョイスして、できれば体重はもう少し減らしたい。

…と思い、最近は散歩の時、スマホの歩数計を起動させて歩いているんだけど、1万歩なんてとてもとても歩けていません。
だいたい3~4キロ歩いて5千歩前後です。消費カロリー120~130。
げっ!今このブログ書きながらポリポリ食べてる雛あられ、袋の裏を見たら100gあたり384kcalだった。
一袋50gの半分くらい食べちゃいました。つーことはちょうど今日のお散歩で消費した分弱、補給しちゃったのね。…あ~あ、やっちまった…。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の重みで…

2014-02-20 10:04:55 | 日記

ここのところ寒いので、朝いつもの公園にはほとんど行かず、暖かくなったお昼頃、近くの公園に散歩に出かけている。

おととい、久々に公園に行ってびっくり。

クスノキの大木が、雪の重みでぽっきり折れていた。

この木の横で、いつもノエルとほたるをフリスビーで遊ばせていた想い出の場所。

違う場所でもこんな有り様。

痛々しい限りです。

折れているのは、クスノキやマテバシイのような大木の常緑樹。

雪の重みってすごいですねぇ。

この木たちがこのまま枯れやしないかと、心配です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-02-13 12:06:08 | 

前回の水仙いっぱい春いっぱいの話題から一転、先週の大雪はすごかった…あれ?もう融けちゃった?
投稿が遅くて、それいつの話題?って感じですが。

10日に夫が休みを取ったので、8日~11日まで4連休を房総で過ごす予定だったのに、雪のおかげで予定が大幅に変更。
普段は家の事を何もしない夫を使い放題使い、雪かき&部屋の模様替え&新しく買ったPCのセットアップ…と、まあ、それはそれでよかった気もします。


さて、その雪ですが。

8日の夕方にはこんなに積り…いつもあったか~い部屋でブルブル震えているシュシュちゃんもハイテンション。
犬って雪を見ると何であんなに興奮するんでしょう?
太古の昔からDNAに組み込まれているんでしょうか?
白+冷たい=雪=嬉し~ぃ!って。

この辺りの雪は水分の多いボタン雪が多いんだけど、今回の雪は珍しくサラサラの粉雪だったから、外で遊んでいても意外に濡れず、払えばサラッと落ちちゃうし、シュシュも潜っちゃうほどの高さだけど、走り回れます。

天気予報通り、夜中には吹雪。

 


次の日の朝、2階の雨戸を開けてビックリ仰天。

…。シュシュも唖然。

これ、どうなってんの?

 

ぎょっ!
かあちゃん気にせずベランダに出てっちゃった。

…へ、部屋に雪入っちゃってるよ。

「いいからシュシュも来てごらん」

「いいからって…ぜんぜんいくないでしょっ。おおざっぱっていうか、ガサツっていうか、ダイナミックっていうか…。あたしは遭難しそうだから行~かないっ!」


この日は天気が良くて、この後雪かきをしたので、次の日には何とか車が使えるようになりました。

買い物もあったので、11日いつもの公園に行くと、半氷と化した雪がまだこんなに残っていました。

 

誰かが作った、基地のようなもの。
雪合戦でもして、ここから雪を投げたとか?

そんな基地のど真ん中にシュシュがおしっこ。
雪の器にレモンシロップ状態。
これを建築した子供たち、ごめんよ~。
シュシュはトイレだと思ったみたい。
犬も囲われたところで安心して用を足したいのか?
この後、他の犬達がかけションしたら、ここは公衆トイレと化すかも。
すまんすまん。


ところで明日からまた大雪の予報につき、またこの週末は自宅待機になりそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする