シュシュといっしょに週末田舎暮らし

ジャックラッセルのシュシュ&ラブラドールのニコルと一緒に週末は房総で田舎暮らし

バラ講座

2019-04-30 23:48:02 | ガーデニング

 市で募集があった『バラ講座』の抽選に当たり(もしかしたら定員割れだったかも)、ずいぶん前の話ですが4月12日に第一回の講座を受けて来ました。

一年間、ほぼ月一回ペースの講座です。

 

会場は実家のすぐ近くにある防災公園。

この時はまだ桜が咲いてました。

公園内にある事務棟が教室。

 

先生は面白い経歴で、最初はガス会社に就職したそう。

そのガス会社が、新しい事業として街づくりを始めるにあたり、この先生が勉強のため京成バラ園に出向することに。

その頃はバラどころか、花の名前も全然分からないレベルだったそうですが、そのうちバラに魅せられハマっていき、出向期間が終わる頃にはバラ園の方でも残って欲しいという事で、ガス会社を辞めて、晴れて京成バラ園の社員となったそうです。ゆえにガス会社の仕事は全然しないまま退職したのだそう。

で、現在は千葉県の袖ヶ浦で『PLANTS』という、バラの販売、ローズガーデンのセミナー、ローズガーデンの設計・施工、カフェといった、バラの専門店を営んでいるそうです。

その先生の講義はなかなかのハイレベル。

受ける方もそれなりで、庭で何十本ものバラを育てている人もいて、初心者というか今まで自己流だった私は、二時間の授業中、聞き逃すまいと必死にペンを走らせていました。 

一昨年までバラを無農薬で育てたいって思ってやってきましたが、当然まともに咲かせることが出来ず、私のガーデニングの先生であるクニコさんに相談したら「バラだけは薬を使う」と言うので、私も去年から、バラだけには、黒点病やうどん粉病に薬を使い始めました。

ところが、そんなに甘いものでは無かった。

先生曰く、薬を使わずしてバラを病気から守るのは、まず無理であると。

病気になってから、虫が付いてからでは遅い!その前の予防こそが大切なんだと。

バラ園など、“見せる”プロは、週一回、少なくても10日に一回は農薬を散布するんだそう。

そして、同じ種類の薬を続けて使うのでは無く、3~4本をローテーションするのが耐性を防ぐために大切なんだとか。 

例えば 先生おススメは ↑ この4種類を月に二回交互に使う。

その上で、注意すべきことは、ラベルに騙されてはいけないという事。

はい、騙されてました、私。

これ、以前買った薬品ですが、最初右の薬を買ったのですが、その後左のをお店で見つけ、大きな『ばら』という字を見て、こっちがバラ専用の薬だと思って買いました。

先生の言うとおり、裏を見たら成分が全く同じでした。これではローテーションの意味がありません。

そしてよく見るとこれらは殺虫剤では無く、予防薬と書いてあります。

なので、人間でいうインフルエンザの予防薬と同じで、罹る前に散布しないと意味が無いそうで、病気になったり、虫付いた後では治療薬や殺虫剤を使わないとダメだという。

なるほど、ごく当たり前の事なのに間違っていました。、黒点病になってから焦って散布してました。

 

そしてもうひとつ、間違っていた事。

薬を散布するのは、雨が降る前か?雨が降った後か?

私は散布しても雨が降ったら流れてしまうので、雨が降った後だと思っていました。

ブッブ―!正解は雨が降る前でした。

理由は…。

新緑の今。このツヤツヤの葉っぱ。 

この自然のワックスが、そのうち雨に濡れたり風にさらされて、艶を失う。

そうなると病気にかかりやすくなる。

なので予防剤でこのワックス効果を持続させる。だから雨が降る前に散布しないと意味が無いんです。

散布は滴るほどたっぷりとかけ、特に葉裏が大切だそうで、葉の表と裏では3:7というほど裏側にたっぷりと。

そして、薬が完全に乾くことが大切。

雨が降るという前日の晴れか曇りの午前中の散布がいいそうです。

今まで、薬はなるべく少ない方がいいと思って、病気になった葉っぱにちょこっとシュってかけていましたが、まったく無意味でした。

何事も、ちゃんとした理由を知る事が大切だと、痛感しました。

 

あっ、それからもうひとつ。

バラは肥料食いだと言われていましたが、それは昔の話で、今は肥料のやり過ぎで枯れてしまう品種もあるとの事。

バラを枯らす原因で多いのは、水のやり過ぎ、肥料のやり過ぎだそうですよ。

**************************************

セカンドハウスの居間の前のクリスティア―ナ。

上の写真が、一ヶ月足らずで下の写真になっちゃうんです。

 

今まで無農薬だったので、薬をたっぷりかけるのは、かなり抵抗はあります。

だけどせっかく講義を受けているのだから、まずは先生の教え通りにやってみようと思います。

**************************************

10連休なので、自宅から大鉢を3つと、ミニバラの鉢植えを4つ、房総に連れて来ました。

ミニバラは、こっちに地植えしたいと思っている。

**************************************

セカンドハウスでは、他のバラよりひと足お先に、モッコウバラが咲いていました。

去年ここに植えて、初めての開花です。

たくさん蕾をつけていたので、とっても楽しみにしていました。

ところがコイツ!毛虫!

上の方はほとんど花を食べられて、こんな状態です。

うちの毛虫には、予防薬が効かないのかなぁ。 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成最後の日

2019-04-30 21:52:42 | 日記

今日は平成最後の日。

朝からあいにくのザンザン降りの雨。

おかげで、庭仕事も出来ないので、ずっとタブレットのテレビを見ていました。

皇室の行事は太古の昔から受け継がれたもので、厳かな気持ちになりますね。

 

平成は、戦争こそありませんでしたが、度重なる地震や災害。歴史に汚点を残すような事件や事故。

その度にお心を痛め、国民に寄り添い、励まし続けてくださった天皇皇后両陛下には、国民のひとりとして心より感謝申し上げたい。

いつでも国民のお手本でありました。

仲睦まじいおふたりのお姿を拝見できなくなることは淋しいことですが、これからはどうぞおふたりでごゆっくりと、お健やかにお過ごしされますよう。

 

平成も残すところあと2時間余り。

明日から元号が令和になっても、世の中がぱっと変わるわけではないけれど、令和こそは良き時代でありますように。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重桜のじゅうたん

2019-04-30 15:02:29 | 日記

寒い間は10時頃近所を散歩していましたが、雑草の勢いが増してる最近では、道端に除草剤が撒かれるようになってきたので、朝、車で夫を駅まで送ってから、そのまま公園に行くようになりました。

これ、ちょうど一週間前の公園です。

遠目から「何の花が咲いてるんだろう。きれい~」

って、近づいたら、落ちた八重桜の花でした。

ソメイヨシノはハラハラと花びらが散りますが、八重桜は一枚ずつ散るのではなく、花の塊ごと落ちるので、遠くから見ると花が咲いてるみたいに見えたのです。

 

見上げると、こんなに綺麗な桜。

ひと口に八重桜と言っても、いろいろな種類が重なるように咲いてて、見ごたえがあります。

花が散った後に葉が出るソメイヨシノと違って、葉っぱも同時に出るので、これぞ“桜”感は少ないかもしれないけど、こうして見上げると若葉とピンクの重なりも綺麗ですよね。

ソメイヨシノが散ってしまうと、ああ桜の季節も終わってしまったなんてガッカリしないで、八重桜も楽しみましょうよ。

今ごろ投稿しても、八重桜も終わっちゃったけどね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つぎつぎと

2019-04-17 20:14:31 | 田舎暮らし

今年は例年になく、ソメイヨシノが長持ちして、4月も半ばを過ぎたというのに、まだ散りきっていません。

散り際が潔いとされる 桜ですが、しぶとく咲き続けるのも悪くないのでは?

 

3月の末だったか、カーブスの帰りに立ち寄ったスーパーで、N子と一鉢ずつ衝動買いした一才桜。

若木のうちから開花するので一才桜というようで、この桜には“旭山”というラベルが付いていました。

盆栽用に用いられる桜で、薄いピンク色で八重咲きのかわいい花です。

買った時は、これちゃんと咲くの?ってほど小さい蕾だったけど、この桜が今は見頃。

こんなにちっちゃいのにちゃんと花を咲かせて、エライエライ。

 

さて、房総のセカンドハウスでは、今こんな花達が。

 

桜に変わって、カイドウがもうすぐ咲きそうな気配。

 

ポポーも今年はたくさん花を咲かせています。

限りなく黒に近い、茶色のような紫色のような、花には珍しい色です。この花色、大好きです。

 

植えっ放しOKの原種のチューリップ。

ミニだけど、群植すると見ごたえがあります。

 

こっちは、毎年掘り上げるのを忘れているのに、けな気に咲いてくれるチューリップ。

この雑草の中、ぱっと目を引く春の花。

 

アジュガもきれいな紫の花を咲かせてます。 

 

花壇に増え続けているのはアリウム・トリケトラムの白い花。

下向きに咲く可憐で清楚なこの花。

この花には意外な一面が。

この葉っぱ、何かに似ていませんか。そう、ニラにそっくり。

ネギ属に分類される花で、和名はミツカドネギ。

食用にもなるそうで、ニラとネギの間のような味だそうですが、まだ食べた事はありません。

雑草と一緒に抜くと、相当なネギ臭がします。

夫は「食べよう食べよう」といいますが、まだ未知への領域に踏み込めずにいます。

 

こちらは安心して食べられるアスパラガス。

食べ頃の4本を初採りして初食べしました。

採れたては甘みがあって、すごく美味しかったです。

シュシュも生じゃなくて、茹でたての美味しいアスパラ、食べましたよ~。 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっちょこちょいにもほどがある

2019-04-14 07:26:52 | 田舎暮らし

セカンドハウスに着いたら、すぐにシュシュにおやつのガムをあげるのが習慣になっていて、昨日も同じくシュシュがちょうだいちょうだいの催促。

お手製の『シュシュバッグ』から、ドッグフードとガムの容器を取り出してみてびっくり!

 

なんと、フードのはずが、い・い・いかの足ぃぃぃぃ!

金曜日に届いた、コープのイカゲソ。 もちろん人間用。

それを間違えて持って来てしまった…?

はい。まぎれも無く、これドッグフードじゃないわ。

一瞬、しまった!っと思ったけど、自分がしでかしたドジと、あまりにもすっとぼけているこのイカのイラストを見て、大爆笑!

そう、この空き容器をフード入れにしていて、中身が同じく“茶色っぽい”ので間違えたのです。

セカンドハウスに来る時、絶対に忘れてはならないモノ。それはドッグフードと化粧ポーチ。

ドッグフードと化粧品は通販で買ってるので、同じ物はその辺のお店じゃ買えないのですよ。

なのに、先月は化粧ポーチを忘れ、今回はフード。

そんな事は10年間無かったのに、そろそろヤバイかしら?

 

夫に、笑ってる場合じゃないでしょって呆れられ、午後から館山のホームセンターにフードを買いに行きました。

ついでに、来週行くつもりだった電気量販店に寄って、エアコンを買い、ゴールデンウイークに設置してもらう手はずを整えました。

これで今年の熱帯夜は快適に過ごせそうです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする