シュシュといっしょに週末田舎暮らし

ジャックラッセルのシュシュ&ラブラドールのニコルと一緒に週末は房総で田舎暮らし

春と冬が行ったり来たり

2017-03-27 16:33:35 | 田舎暮らし

昨日、今日と、関東地方では雨が降り続いて、寒い寒い。

もう春ねぇ~と感じた後の寒の戻りは、真冬より寒い気がします。

先週末の天気予報で、日曜日は朝から雨だと言うので、この土、日曜日は週末田舎暮らしをお休みしました。

**************************************

先週は親戚のお葬式があったり、プライベートでちょっと忙しく、仕事が溜まってしまったので、土曜日はほぼ一日仕事をしてました。

 

昨日の日曜日は、予報通り朝から冷たい雨が降っていて、雨が止んだらお散歩がてら千葉県知事の選挙に行こうと思っていましたが、止む気配が無く、結局夕方になって車で投票所まで行って来ました。

ちなみに、千葉県知事は3期目の森田健作氏が圧勝。…ん~、ビミョウ。ノーコメントにさせていただきます。

**************************************

さて、こんな寒い日に、8日前のポカポカ3連休の事を書いても、書き手も読み手もピンとこないでしょうけど、いつものように遅ればせながらの投稿です。

そう、18日~20日は3連休でしたが、18日は夫の会社の引っ越し。東京の八重洲から品川に移りました。

「引っ越し、1日で終わるかなぁ」と言っていましたが、無事終わったので、19日20日は房総に行きました。

**************************************

その前の週、一輪車のタイヤがダメになってしまったので、途中の君津のホームセンターに寄って買い物。

ホームセンターに寄れば、この時期花がたくさん出ているので、あれもこれもと買っちゃいます。

これだけ買ったので、自宅とセカンドハウスに分けて植えます。

 

前々回にホームセンターで買った、男爵とメークイン。もう10日以上芽出ししていますが、もうちょっとしっかり芽を出したいので、房総に持って来て陽に当ててました。

 

サクランボの桜の花は、ソメイヨシノより早咲きなので、もう満開でした。

ミモザの黄色とこの薄ピンクが、春色です。

**************************************

買ってきたマツバギクは、この前植えた葡萄の足元に植えつけました。

**************************************

レモンの樹の剪定。

樹は大きくなっているのに、なかなか実を付けないのは、葉っぱが茂り過ぎだから?と解釈して、思い切って3分の2くらい枝を落としました。

だいぶ、スッカスカになりましたが、これで大丈夫?

柑橘類の棘のスゴイ事。となりの温州ミカンも剪定しましたが、手袋をしていてもトゲトゲに刺さって「痛っ!」の連続。

**************************************

なかなか土寄せが出来なくて、白ネギのつもりが青ネギになってます。

土寄せの前に、とにかく雑草を抜かなくちゃ。

暖かくて気持ちの良い陽気だったので、畑仕事も苦じゃないわ。

**************************************

花開いたフキノトウ。 え~!こんなに採り残してたの? こうやって花が咲くと目立つんだけど、これじゃ食べるのには遅い。

**************************************

ソラマメの花が咲いてきました。

**************************************

ピンクのユキヤナギ。

**************************************

日本水仙が終わって、洋水仙が咲き出しました。

**************************************

ムスカリとスミレは雑草化して、あちこち飛んで咲いてますが、そんな自然な感じもいいです。

 

冬の間は、なんだかんだ口実を付けて、家の中でキルトやミシン掛けをすることが多かったけど、これからは庭仕事が気持ちいい季節です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仔犬三昧のハッピーディ

2017-03-18 18:27:01 | 

ノエルの時からだから、もう20数年来の犬友達ふたりが、1月の末と2月の初旬に、たて続けに仔犬を飼い始めました。 

ふたりとも連日ラインで仔犬の写真や動画を送って来るわ、どうしよ~って、まるで初めて犬を飼うみたいに相談してくるわで、仔犬大好物の私には残酷な日々が続いております。

わたくし、精神的にも脳的にも錯乱状態をきたして、今仔犬欲しくてたまんな~い!…のです。

なので、取りあえずは、その仔犬ちゃん達を見せてもらおうじゃないのって事で、昨日『仔犬拝見ツアー』に行って来ました。

 

先ずは、Oさん宅へ。

12月4日生まれのヨークシャテリアの女の子。

いやぁ~、小っちゃい~!

以前は、ルパンと言う名のオスのパピヨンを飼っていたので、今度は『フ~ジコちゃん』って名前にしなよと、何度も提案しましたが、聞き入れてもらえず、『アズキ』ちゃんになりました。

真っ黒なので、『アズキ』というより『丹波黒豆』って感じです。

とっても人懐こくて、ちょこちょことくっついて来て、めちゃめちゃ可愛い性格です。

抱っこしたら何と軽い事!1.38kgだって。(ちなみに、ちっこいと思っているシュシュでも6kgです)

そもそも、体重を小数点以下2桁まで表現すること自体、軽い証拠ですよね。

ふわふわの毛玉みたくて頼りない所がまた可愛さを助長しています。

 

先住の翔太は18歳の老猫なので、元気な仔犬の相手は出来ないと、エリアをサークルで区切ってありますが、お互いちょっと気になってはサークル越しに様子うかがい。

アズキは母ちゃん担当、翔太は父ちゃん担当…時々逆。

 

私達がお喋りしている間、退屈してテーブルの下のマットの上でねんね。

おもちゃに囲まれたおもちゃ…って感じ。

***********************************

その後ふたりで、 Oさんのマンションから徒歩100m足らずのSさん宅へ行きました。 

出迎えてくれたのは、ジャックラッセルテリアの女の子『レイティ』。

ああ、もうヤバイ!美味しそう!食べちゃいたい!

 

Sさんのお宅では、今10歳を超えたドーベルマンのランディがいて、ジャックラッセルテリアは2代目。

S家の犬としては、レイティは確か9頭目。

以前いたジャックのトゥティと、このランディはとっても仲良しで、いつもこの広い庭を2頭で駆けずり回っていました。

ドーベルマンとしてはかなり高齢のランディが、今更仔犬を受け入れられるだろうかと、ずいぶん悩んで心配していましたが、この通り。

このツーショット最高でしょ?

 

レイティは、何処に行くにもランディの後をくっ付いて、カワイイったら。

 

「見かけはコワイのに、このおっさん、わたしより甘ったれなのよ」byレイティ。

 

アズキとレイティは初ご対面~。

このツーショットも最高!

 

…ってところに、にゅっと顔を出すランディ。 「オレも仲間に入れてくれよ~」

 

「遊ぼう 遊ぼう」のレイティ。 

0さん宅に来てから、他の犬と接触してないアズキは、ちょっと緊張。

 

…ってところに、またまた にゅっと顔を出すランディ。 「顔どこにあるの?オレにもよく見せてくれよ~」

 

アズキ限界! ママ(自称)の胸に顔をうずめて固まっちゃった。

それでも 「遊ぼう 遊ぼう」のレイティ。(さすがジャック)

「お尻のニオイ嗅がせてよ~」のランディ。(さすがSさん似のスケベ?)

 

ふたりだけなら大丈夫。

アズキはやっぱりランディ怖いか? 見かけによらず可愛いんだけどね。

見かけと言えば、このチビちゃん達も、アズキの方が小っちゃいけど、レイティより半月お姉ちゃんよ。

 

仔犬に触れるのは久々だし、大好きな大型犬にも触れて、最高に楽しい1日でした。

癒されたっていうより、もうノックアウトされちゃいましたわ。

***********************************

 余談ですが…

これ、シュシュとの初対面の写真(ピンボケですが)。

シュシュは、ドーベルマンが本職のブリーダーから買ったので、うちに来るまではドーベルマンと同じ扱いで育っていました。(左はドーベルマンの仔犬)

ジャックとドーベルマンは相性がいいのかしら?

シュシュと一緒に飼うならドーベルマン? ナイナイ。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスロース満開

2017-03-14 10:25:27 | 田舎暮らし

今、クリスマスローズが満開です。

黒花も咲きはじめました。

 

リュウノヒゲに覆われて見えなかった紫の花も、光を求めて力強く伸びてきましたよ。

 

グリーンの花もシックで好きです。

***********************************

桜の蕾もだいぶ膨らんで、遠目にもはっきりピンク、ピンクです。

***********************************

ブルーベリーも蕾をたくさん付けてます。たくさん実が付きますように。

***********************************

ちょっとピンボケですが、ユスラウメの蕾も、枝にびっしり付いてます。

***********************************

モクレンの蕾も膨らんできました。

 

先々週、ウグイスの初鳴きを聞きました。

満開のミモザにはミツバチがたくさん来て、離れた所からもブーンという羽音が賑やかに聞こえます。

花も鳥も虫も起き出して、命の音がしてきましたよ。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【柚子】【渋柿】【葡萄】の植え付け

2017-03-14 09:56:20 | 田舎暮らし

先週の金曜日(10日)に、やっと確定申告が終わって、やれやれです。

毎年e-Tax(電子申告)でしているのですが、住基カードの期限がなんと3月14日…ギリギリセーフ!

来年の申告までに、マイナンバーカードを作っておかなくちゃ。

なんでも早め早めにしないといけませんね。

さて、先週は味噌の仕込みも済んで、確定申告も終わって、今、とっても解放された気分!です。

 

土曜日は房総に行く途中、ホームセンターに寄って、果樹を3本買いました。

以前から、3月になったら植える予定だった、『渋柿』『柚子』『葡萄』

渋柿は、確か去年だったか、甘柿と一緒に植えたのに、渋柿だけ枯れてしまったので、リベンジです。

前回は小さい苗木でしたが、今回は私の背丈より大きく、幹もしっかりしているので、これなら大丈夫だと思って買ったはいいけど、車の後ろで唖然…。

背が高過ぎて入らないじゃない。この柿、車の天井より高い?

車の床は、タイヤの上に付いてる事を忘れてました。

しょうがない…。倒して無理やり載せました。

前の座席から見ると、こんな感じ。シュシュが小型犬で助かった!

 

日曜日、植え付けをしました。

まずはユズ。

柚子はこの別荘を買った時からありましたが、完全に枯れて、先日とうとう根っこから折れてしまったので、今度は場所を変えて植えました。

柑橘類は北風に弱いので、北側がシノダケの林になってる所に。

穴を掘ってみると、シノダケの根っこがびっしり。

これ、イノシシの好物らしく、我が家のイノシシ出没ランキング一位の場所なんですよねぇ。 

品種は、トゲも種も少なく、大実の『多田錦』

支柱を立てました。

イノシシ除けに、何か囲わなくちゃって思いながら、忘れました。

***********************************

柿は、ミョウガとコンパニオンプランツになってるらしいので、前回枯れた渋柿同様、ミョウガエリアの真ん中に植えました。

掘ると、ミョウガの根っこがバケツ一杯取れました。

今まで窮屈な鉢の中で、ぐるぐる巻いてた根っこをほぐして…。

 品種は、干し柿に最適、渋柿の『蜂屋』。

隣に植えてある甘柿と、この干し柿で、秋から冬までデザート三昧だわ~と、内心ウハウハですが、桃栗三年柿八年と言われるくらい、柿が生るのはまだまだ先の事。

どうかそれまで枯れませんように。

***********************************

元、キーウィがあった所に、ブドウを植えました。

家庭菜園で作りやすいのは、デラウェアやマスカットらしいけど、この前ブドウ農家が「シャインマスカットは味が最高で皮ごと食べられる」とテレビで言ってたのでこの品種にしてみましたが、果たしてそう上手く(美味く)できますかどうか?

注:緑色のすっと伸びてるのは支柱です。ブドウの幹は、まだ30センチほどのひょろひょろ。

 

樹を植えるのは、けっこうな重労働です。

特にうちの土は、粘土質で根っこだらけなので、深く掘って、赤玉土や腐葉土、堆肥、燻炭もみ殻などを混ぜて土作りをして植えます。

そんな苦労をしても途中で枯れてしまう事も多くて、だからこそしっかり根を張って実が生ると、喜びもひとしおです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年の味噌作り

2017-03-11 17:42:38 | 料理

先週、味噌作りをしました。

毎年、だいたい2月には仕込んでいるのですが、今年は遅くなってしまいました。

加えて、その投稿も一週間遅れで、何もかも延び延びでございます。

米こうじ2kg 大豆2kg 塩1kg …これで8kgの味噌が出来ます。

(大豆は『秋田大豆』と書いてありますが、北海道産です。 紛らわしい)

作り方も分量もいつもと同じですが、今年は豆を茹でる段取りにひと工夫。

大豆2kgを一度に茹でられる大鍋が無いので、いつもはシャトルシェフと圧力鍋を2回ずつ使っているのですが、今年は火鉢ストーブがあるお蔭で、少し楽が出来ました。

 

先ずはシャトルシェフ(保温調理鍋)

一袋分(500g)の大豆をよく洗って、シャトルシェフの内鍋に入れて火にかける。(大豆は一晩水に浸ける必要なし)

沸騰したらあくを取って2~3分茹で、

蓋をして外鍋の中に入れて、

そのまま一晩放置。

 

圧力鍋も、同じく一袋分の豆を洗って、鍋に入れ、目皿を置いて(大豆の薄皮が、圧力鍋のピンを塞がないように)、蓋をせずに火にかける。

沸騰したら火を止めて、蓋をして2時間放置した後、強火にかけて、圧がかかったら弱火で1分。(この圧力鍋は一般の圧力鍋より圧力が強いので1分でOK)

そのまま、一晩放置。

 

残りの大豆2袋分(1kg)は、洗ってから一番大きな鍋に入れて一晩置く。

 

まん丸の乾燥大豆が、次の朝には元の大豆の大きさに戻ってます。

それを火鉢ストーブにかけて、コトコト…

時々水を足して、アク取り。

 

さて、一晩放置した圧力鍋の中身は、ちょうど良いあんばいの、指で軽く潰れるくらいの柔らかさ。

シャトルシェフは、ちょっと硬めだったので、追加で茹でました。

 

ストーブで大鍋の大豆をコトコト茹でている間、第一弾、先ずは圧力鍋とシャトルシェフで茹でた大豆を温め直して、

漬け物袋に入れて、

手のひらで押して潰し、

塩と麹をよく混ぜたものと合わせて、均等に混ぜ合わせる。

ここまでは妻の仕事で、この後、容器に投げ入れるのは夫の仕事。

空気を逃がすように、丸めた味噌玉を思いっきり容器に叩き入れる。

小学校の時に野球をやってた事が、こんな形で役に立つなんて…。人生無駄な事なんてありませんねぇ。

夫がこれをやってる間、ちょうど残りの大豆が茹で上がって、同じく潰した大豆と塩と麹を混ぜ、それを夫が丸めてバシッ!

私だったら、思いっきり新聞紙の上に叩きつけてしまうのに、お上手!一発も外さなかったわよ。パチパチパチ!

 

表面を塩で蓋をして、

ラップで覆ってから蓋をして、

ビニールを被せて、日付を書いたら出来上がり!

やれやれ、今年もひとつ行事が済んだわ。

 

***********************************

大豆を茹でた後の鍋は、周りや底にタンパク質の汚れが付いて、スポンジで擦ってもなかなか取れません。

ん?クエン酸じゃない?って思いついて、鍋にパラパラと入れてスポンジで軽く擦ったら、ピッカピカになりました。

肉や魚のこびりつきにもいいですよ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする