シュシュといっしょに週末田舎暮らし

ジャックラッセルのシュシュ&ラブラドールのニコルと一緒に週末は房総で田舎暮らし

今年も残り少なくなりました

2018-12-29 22:31:42 | 日記

昨日までの仕事の予定を、必死の思いで先週の三連休前に終わらせて、やれやれ今週は大掃除するぞーと思っていた火曜日、「急ぎの仕事お願いできますか?」と頼まれ、クリスマスの飾りを片づけた所で掃除は中断。

それでも、とにかく、とにかく大掃除が無理でも、せめて小掃除だけはしないと年を越せないほどの散らかり様だったので、28日納期の仕事をこれまた必死の思いで27日までに仕上げ、やれやれ一日で掃除するぞーと思ったら、「あのー、年末ギリギリで申し訳ないのですが、図面お願いできますか?」と電話があり、結局昨日まで仕事をしたのでした。まったく予定のたたない仕事です。

昨日は仕事が終わった夕方になってから、玄関のドアの拭き掃除、お風呂場とトイレの掃除、29日が生ごみの最終日だったので冷蔵庫の掃除をして、今年の小掃除は終わったのでした。(これって普段からやておくべき掃除ですよね)

終わったら精根尽きて、魂が「もうご飯作れませ~ん」と叫んだので、夫を駅まで迎えに行った帰りに、近所のカツ屋さんで、がっつりロースカツ定食を食べました。(ちなみ夫も昨日が仕事納め)

食べたら、尽きてしまった精根が、ちょっと復活。

帰って、掃除の続きを深夜までしたのでした。

**************************************

今朝は年末年始を房総で過ごすための支度をして、行く途中、喫茶『葵』でモーニング。

けっこう席数があり、そこそこ混んでいたのに、偶然にも前回と同じ席でした。

これがモーニングセットメニュー。

コーヒープラス250円でフレンチトーストのセットが食べられるなんて、お安い!と思ったのですが、コーヒーが¥450なので、¥700のモーニングならそんなに安くないな。

でも美味しかったですよ。

夫は『ベーコン&フレンチトースト』とアメリカンコーヒーのセット。

 

私もアメリカンと『フルーツ&フレンチトースト』

今年もよく頑張りましたという事で、昨日と今朝の、我が家では超~贅沢な連続外食でした。

 

さて、天気予報では、関東地方の太平洋側では、しばらく晴天が続くとの事。

それにしてもこの晴天、なんだか夏空みたいです。

昨日から急に寒くなって、出かけるのが億劫でしたが、車の中では途中エアコンを切りました。

セカンドハウスに行く前に、年末の食材と着るモノを買いに、館山に寄りました。

南国ムードたっぷりの南房総は、いっそう常夏感をかもし出してます。

アロハ・オエな感じすらします。

実際は北風が強くて寒いんですけど。

 

実家の鳥取では断続的に雪が降ると言う予報。

なんだかこの天気が申し訳ないほどです。

雪が悪くて、晴れが良いってわけじゃありませんけど。

それでも義父が亡くなって、年老いた義母ひとりには雪は過酷です。

どうかたくさん降りませんように。

このお天気、半分分けてあげたいなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリークリスマス!

2018-12-24 21:08:13 | 日記

メリークリスマス!

今日はクリスマスイブ。

セカンドハウスにもクリスマスツリーを飾りました。

っても、部屋が狭いので、もどきですが。

 

モミの木がプリントされた布に、LEDの電球が付いた導線を付けました。 

線は裏から安全ピンで留めてあります。

これが思ったより大変で、3時間位かかっちゃいました。

それにしてもLEDってスゴイですね。

このひとつひとつの電球、米粒くらい…いやそれより小さいくらいです。

でもこんなに明るいんですよ。あらためて感心しちゃいます。

リモコンで、8パターンの点灯、点滅が選べます。

雪がハラハラ降ってるみたいな感じのもあって、とってもいい雰囲気。

動画じゃないのが残念です。

やっぱり薪ストーブや暖炉にはクリスマスツリーが似合いますね。

本物のツリーだったらこんなに大きいのは飾れないので、たとえもどきでも存在感があって、思ったよりいい感じ。

 

薪ストーブとクリスマスツリーには犬も似合います。でしょ。

(猫みたいだけど)

 

残念ながら、クリスマスイブは自宅に戻って来ちゃいました。

一昨日飾ったばかりで、すぐに外すのはもったいないので、しばらく飾っておきます。

**************************************

「うちはキリスト教じゃねぇんだから、クリスマスなんか かんけーねーよ」なんて言うお父さん、最近あまりいませんね(笑)

私もそこそこの歳ですが、もの心つく前からクリスマスにはケーキ食べてプレゼントもらうっていう習慣がありましたので、もう何教であろうが関係なく、年末行事ですね。

房総の帰りに、いつものケーキ屋さんに寄って、ショートケーキを二つ買いました。

いつもは売ってない『クリスマススペシャルショートケーキ』

いつもよりたくさんイチゴが乗ってる分、いつもより美味しいケーキでした。

 

みなさまも よいクリスマスを。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くなりました

2018-12-23 12:30:57 | 田舎暮らし

3連休はあいにくの天気で、昨日セカンドハウスに来る途中から雨が降り出して、一日中雨でした。

今朝も晴れ間が出たかと思ったら、また降り出して、なかなか外の仕事ができません。

でも、極端に寒いわけでも無いので助かります。

 

先週はこんなでした。

今季、初氷です。

 

朝の庭にはびっしりと霜。

 

そして、初結露(?)

窓用バキュームクリーナーの出番です。

 

先週も雨が降ったかと思ったら、ぱあっと晴れて、虹が出ました。

**************************************

虹と言えば、これは先日、自宅のベランダから見た空です。

なんか刷毛で描いたようなめずらしい雲で、思わず写真に収めました。

**************************************

先週、アラジンストーブの調子が悪くなって(芯が出て来なくなるって事が時々起る)、

先週と昨日まで、この煮炊き用石油コンロを使っていました。

寒がりシュシュはコンロの側にくっ付いていますが、たぶんこの高さではまったく暖気を感じてない模様。

 

今朝、やっと夫が直してくれました。

このストーブなら温かいらしく、シュシュ側から離れません。よかったよかった。

薪ストーブは格段に暖かいけど、しょっちゅう薪を入れなければいけない(端材なのですぐに燃えちゃう)ので、家事も昼寝も出来ないのです。

なので、薪ストーブはくつろいでる夜だけ。

そんなに寒くない日でも、もうストーブ無しではいられない季節になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンがいっぱい

2018-12-23 10:50:43 | 料理

このセカンドハウスを買った時、クニコさんがお祝いで買ってくれたレモンの樹。

最初は膝丈くらいの小さな苗木でしたが、こんなに立派になりました。

去年までは、1個、2個しか生らなかったのに、今年はびっくりするほど大きなレモンがたくさん出来ました。

 

取りあえず、これだけ採りました。

 

こ~んな大きいのもありますよ。伊予柑くらいの大きさです。

さて、これ、何にしよう。

肉や魚に搾ってかけるくらいしか浮かば…そうだ!レモンピールにしよう。

おやつにも良し、パンに混ぜ込むのも良し、だもんね。

 

甘夏ピールは何度も作っていますが、レモンは初めて。

一応、作り方をクックパッドで検索して、さっそく作りました。

甘夏の皮は手で剥けますが、レモンは硬いので、包丁で剥きましたが、それでも剥き辛くて大変でした。

それを細く切って茹でます。

沸騰したら茹でこぼして、また水から茹で…を三回繰り返し、

 

よく水を切ってから砂糖を入れて

気長にかき混ぜながら煮る事30分。

水気が無くなるまで煮たら、お皿に入れたグラニュー糖にあけて、まぶします。

 

はい、出来上がり。さっそく試食してみましょう。

???なにこれ。

まるでスルメイカのような硬さ。ちょっとやそっとじゃ噛み切れない。

何で?

調べてみたら、レモンピールはこういう失敗が結構多いらしい。

皮を剥く段階で、オレンジや甘夏とは違う硬さだもんね。しかもうちのレモン、まだ少し青かったし。

それにしてもクックパッドのレモンピールの作り方で、本当に出来るの?レシピ通りに作ったのに。はなはだ疑問だわ。(手間をかけて失敗したので、八つ当たり!)

 

レモンピールで余った 果肉で作った、副産物のレモンジャム。

こっちの方は、美味しく出来ました。

ヨーグルトに入れると、とっても美味しいですよ。

(横着して種を取らなかったので、夫から種出すの面倒くさいとクレーム有り)

 

りんごもあったので、レモン&リンゴジャムも作りました。

これも美味しく出来ました。

 

実はこれ、先週の話です。

先週はこのレモン料理で余った皮や実をお風呂に入れて、レモン風呂にしました。

台所からもお風呂場からも、さわやかなレモンの香りがして、幸せ気分でした。

**************************************

さて、昨日は冬至。

…って事をすっかり忘れていましたが、たまたまセカンドハウスに柚子を2個持って来ていたので、

1個お風呂に入れて、ユズ湯にしました。

1個だけでは、しょぼいけど、それでもユズの香りがして、温まった気がしました。

(テレビでカピバラが柚子湯に入っているニュースが流れいてました。たくさんのユズが浮かんでいて羨ましかったわ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐクリスマス

2018-12-13 17:44:06 | 日記

先々週の金曜日ですけど、この前A子と行った喫茶店【葵】で、夫と夜ご飯を食べました。

まだ11月だったけど、もうクリスマスツリーが飾ってありました。

陶器の照明も綺麗です。

お客さんは私達だけだったので、静か~。

なので、ひそひそ話(笑)…私、声大きいので。

私はピッツァ、夫はハンバーグカレー。

ここ、コーヒーがすごく美味しいんだけど、私は眠れなくなるので、我慢しました。

ピッツァもすごく美味しかったですよ。近所にこんなお店が出来てラッキーです。

**************************************

先週、房総から帰る途中、パン屋さんでシュト―レンを買って帰りました。

お高いので、ハーフ。

私、ドライフルーツやナッツが入ってるパンやケーキ、大好き!

糖質制限? いいの。ゆる~くしてるから。

なんたってハーフだから、毎日ひと口ずつ食べても、これで二人分、クリスマスまでもたないよ。

って言いながら、薄~く薄~く切ったら、端っこ崩れた。

やっぱりおいひいね。毎日ちびちび食べてるけど、もう食べ終わりそう(笑)

**************************************

シュト―レンを買って来た日、急にクリスマスムードが盛り上がって、もう夜中だというのに押入れの奥にしまってあったクリスマスグッズを出してきて、飾りはじめました。

右のタペは、キルトを始めてまもなく作ったもので、左は一昨年作ったもの。(真ん中の人形は既製品)

うちにあるクリスマス用品を、全部並べてみました。

真ん中の陶器のツリーとミニーちゃんは、確か私がディズニーランドに勤めていた頃買ったもの。

もう30年も前のだけど、ほとんど出したことが無いので、新品同様です。

緑の電気が点きます。

久々に飾ってあげたミニーちゃん。ずっと暗い所でごめんよ。

部屋の一角が、クリスマスになりました。

小学生の頃は、歩いて小一時間かかる教会の日曜学校に通っていました。

クリスマスには厳かな雰囲気の特別なミサがあって、その後シスターたちがキリスト誕生の劇などをやって、それがとっても楽しみでした。

ここ数年は、「あれ?明日クリスマス?」なんて急いでチキンなど買って来て、ハイ!クリスマスです。みたいな…何の意味も無い聖夜です。

こうして飾るだけでもクリスマスの雰囲気をゆっくり味わわないとね。 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする