goo blog サービス終了のお知らせ 
アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

私にとってとても残念な話から始めます。
読売ジャイアンツの原監督の退任に続いて阿部慎之助ヘッドコーチの監督昇進が発表されました。
私はこれで50年以上に及ぶ巨人ファンを辞めることにしました。
それほどひどい人事です。

この根拠は阿部慎之助氏のパワハラ気質です。
スポーツ界のパワハラを撲滅する機運に逆行します。

第1に、以下のようなことをしでかしているからです。
2022年12月20日付けブログ ジャイアンツで使われる【セルフトーク】:阿部元二軍監督の【罰走】を忘れるなからの転載です。
https://blog.goo.ne.jp/iwai-humanguild/d/20221220

現在の阿部慎之助ヘッドコーチが二軍監督時代の2020年3月にとんでもないことをしでかしていました。

前年のオフから就任した阿部監督は、“二軍は軍隊式野球をやる”と宣言していて、二軍監督率いる巨人ファーム(二軍)が、早稲田大学相手の練習試合に惨敗し、阿部が選手に“罰走”を命じた事件です(3月22日)。

選手全員に外野両翼のポール間ダッシュを10本、この日登板した投手は5本追加で計15本走らせたのです。

これにファンからは『時代にそぐわない』『パワハラだ』と批判が殺到。

さらにカブス・ダルビッシュ有が、日本球界の“罰走”の伝統についてSNSで〈2005年にはすでに日本ハムでは無駄なランニングはなかった〉と投稿したことも論争を過熱させたようです。

*週刊ポスト2020年6月5日号「巨人・阿部二軍監督が早大に惨敗のナインに課した罰走の是非」
https://www.news-postseven.com/archives/
20200522_1565554.html?DETAIL

そのパワハラ気質にはその後も変わらないようで、「阿部慎之助 パワハラ」でインターネットで検索して2つの情報を収集しました。

(1)10/4(水) 16:35配信Yahoo!ニュース(『女性自身』をもとに)
「『選手萎縮しそう』阿部慎之助 原監督退任で後任内定もファンが不安視する“パワハラ気質”」
https://news.yahoo.co.jp/articles/
3a72b59fed32eb51680055b2c72bca9897cfe18a


こんな声を取り上げています。

《まだ早いと思うな。スター選手なだけに苦労して上がってきた選手の気持ちが分からず、ついパワハラに似た行動をとってしまうかもしれない》
《体育会系気質、ハラスメント体質の阿部が監督だと選手のモチベーションはダダ下がり決定》
《名選手ではあるが、指導者歴では今のところ、二軍監督時の戦績はパッとしないし、一軍ヘッドとしては今年度の4位 話題になるのはパワハラや現代スポーツに似つかわしくない指導論 新監督として結果が出せるかどうかは未知数だが、現段階ではマイナスの印象》
《桑田さんも見てみたかったな。 阿部さんだと選手めちゃくちゃ萎縮しちゃいそう》

阿部コーチの“鬼指導”を不安視する声も広がっている。

(2)YouTube大阪桐蔭ch「巨人・横川凱に対して行った、阿部慎之助のパワハラがヤバすぎた…」
https://www.youtube.com/watch?v=HeoAvSGAW70


選手に「球界の紳士たれ」を訓じる読売ジャイアンツよ。
監督こそ「紳士」を人選すべし。
パワハラ監督は絶対反対!

人気ブログランキングへ
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー> 10月の花(6)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )