goo blog サービス終了のお知らせ 
アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。

昨日(4月13日)は、株式会社バンタン(Vantan)グループ の中の バンタン高等学院(東京校)の保護者の研修を行ってきました。

バンタン高等学院 は、プロから学べ高卒資格も取れる、クリエイティブ分野に特化した株式会社立の高等教育スクールで、学校法人でないことが大きな特徴です。

2014年に若年層への早期の専門教育の必要性を感じ、バンタン高等学院として、バンタンデザイン研究所高等部、レコールバンタン高等部、バンタンゲームアカデミー高等部、ヴィーナスアカデミー高等部を開校バンタン高等学院(東京・大阪)として開校したものです。

私は、今まで小学校、中学校の保護者宛に講演をしたことはありますが、高校レベルでは34年のうちで2度目です。

それより何より、株式会社バンタン(Vantan)グループでは、ヒューマン・ギルドに研修のご依頼をいただき、職員の大部分と専任教員の一部に対してもアドラー心理学の研修を展開してくださっています。

さて、内容は

1.たちまち力を発揮する人になる秘訣
2.思春期の理解
3.勇気づけのかかわり

の3つを柱として、二人一組で討議・演習を交えながら展開していきました。

うれしかったことが3つあります。

1.アドラー心理学の本を読んだことがある人が2割ほどいたこと

2.「個別のご質問、ミニ相談がある方は、講座後に対応します」と言ったら、5人ほどの人たちが来てくれたこと

3.ご担当のEさんがその日のうちのアンケートをPDFで送ってくれて、その感想が抜群によかったこと


私は、講座の講師をお引き受けをしてからEさんから バンタン高等学院 側のニーズを徹底的にお聞きしました。
そのことが反映されたようです。

◆ヒューマン・ギルドの法人向け研修にご関心のある方は こちら をご覧ください。

ところで、研修を行ったバンタンゲームアカデミーの裏側には目黒川があり、桜が終焉近くの容姿を誇っていました。

お昼休み写真を撮ってきたので、ご参考までに。

人気ブログランキングへ

(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー>4月の花(12



コメント ( 0 ) | Trackback ( )