関西思い出旅日記

きまぐれ旅の徒然です
こちらにも関連記事 https://eag.sakura.ne.jp 

湖北 赤後寺

2017年01月06日 | 日記

昨年の湖北散策、医王寺の続きからです。

医王寺を後にし、年の初めですが、「コロリ」と行けるという赤後寺へと向かいます。

何が「コロリ」かというと、想像がつくかと思いますが、観音像を祀ってあるところです。

想像のとおりかと。

人間界の修業が終われば、誰でも一度は経験をしなければならない事です。

そんなご利益があるのであれば、是非行かなければと勇んで参りましたが、お堂などと呼ぶには、それはそれはとても大きな寺構え、いいえお堂構えといえばよいのでしょうか。

とても大きな、そして立派な建物です。

境内に立つ大きな杉の木が、お堂の威厳を一層際立だせていました。

お堂は、階段をのぼり少し高台にありますので、境内から町の様子を見る事もできます。

町の静かな佇まいが、お堂とよく似あっています。

 

御本尊様を除いて、お堂の中は撮影してもいいですよ、と言われましたのでお言葉に甘えて。

厨子や提灯などお堂の中を撮らせてもらいました。

 

お堂の中は、表から見た印象とは違い、意外と狭い感じです。

御本尊様は、戦火から逃れるため川に沈めて守ったそうです。

そのため、手首あたりから先がありません。

畑の中なら失われなかったでしょうが、川だったため流れてしまったようだと説明を受けました。

 

いつも完全体の観音様をみているため、この腕が取れてしまった観音様は、想像以上にインパクトがあります。

表情は穏やかなのですが、どうしても目が腕の方にいってしまいます。

まだまだ修業が足りないという事ですね。

 

御本尊の写真はハガキの流用です。


コメントを投稿